サントリー×ダイキン、水と空気のSDGsプログラム8月から

 サントリーホールディングスとダイキン工業は2024年8月より、キッザニアを運営するKCJ GROUPの協力のもと、次世代向けSDGsプログラム「サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員」を共同開催する。対象は小4~中2、参加費5,000円(税込)。最終発表は大阪・関西万博会場で行われる。

教育イベント 小学生
サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員
  • サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員

 サントリーホールディングスとダイキン工業は2024年8月より、キッザニアを運営するKCJ GROUPの協力のもと、次世代向けSDGsプログラム「サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員」を共同開催する。対象は小4~中2、参加費5,000円(税込)。最終発表は大阪・関西万博会場で行われる。

 「サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員~大阪・関西万博から“水と空気の未来”を提案しよう~」は、「いのち輝く未来社会」創造の担い手である子供たちが、すべての生命(いのち)にとって不可欠な「水と空気」の大切さを学び、未来につないでいくために何ができるかを考えるプログラム。

 8月にキッザニア甲子園にて、水と空気について学び、9月に、鳥取県のサントリー 天然水の森 奥大山、ダイキンアレス青谷にて「水と空気の仕事体験」としてフィールドワークやレクリエーションを通じて自然を体感し、楽しみながら理解を深める。その後オンラインプログラムなどを交えながら定期的に顔を合わせ、2025年に開催される大阪・関西万博の会場で「水と空気の未来」について、子供たちが自らの言葉で発表・提言する。

 対象は小学4年生~中学2年生(募集時点)、募集人数24名。参加費は5,000円(税込)。「水と空気の仕事体験」の集合場所から実施場所(鳥取県)までの交通費の一部を参加費として負担する。また、各プログラムの集合場所への交通費も参加者負担となる。

 申込みは7月21日まで、専用Webサイトにて受け付ける。申込み多数の場合は、事務局にて厳正なる選考のうえ決定し、7月26日までに応募者全員に連絡する。
 
◆サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員~大阪・関西万博から“水と空気の未来”を提案しよう~
実施期間:2024年8月~2025年8月
対象:小学4年生~中学2年生
募集人員:24名
参加費:5,000円(税込)
締切:2024年7月21日(日)
申込方法:専用Webサイトにて受け付ける
<プログラム開催日・場所>
第1回:2024年8月31日(土)キッザニア甲子園
第2回:2024年9月21日(土)~23日(月・祝)サントリー天然水の森 奥大山・ダイキンアレス青谷
第3回:2024年11月27日(水)夕方ころ(オンライン)
第4回:2025年1月29日(水)夕方ころ(オンライン)
第5回:2025年4月ころ(関西某所)
第6回:2025年5月ころ(大阪・関西万博会場)
第7回:2025年8月ころ(大阪・関西万博会場)
※プログラム内容は変わる可能性あり

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top