夏休みに広く社会を知るきっかけとして、霞が関の各府省庁が連携して幼児や小中学生向けに省庁見学や体験活動を行う「こども霞が関見学デー」が2025年8月6日と7日の2日間、文部科学省など30府省庁等にて開催される。
「こども霞が関見学デー」は、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れあいを深めてもらうことを目的とした取組みで、例年、多くの参加者が訪れる。
2025年度は、各府省庁等の特色を生かし、子供たちを対象に広く社会を知るさまざまなプログラムを設け、一斉に「こども霞が関見学デー」として実施する。オンラインのプログラムも組みあわせて実施される予定だ。実施プログラムの詳細については、6月下旬ごろ公表される。
2025年度参加の府省庁等は、内閣官房、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、警察庁、個人情報保護委員会、金融庁、消費者庁、こども家庭庁、デジタル庁、復興庁、総務省、公害等調整委員会、法務省、外務省、財務省、国税庁、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、特許庁、国土交通省、気象庁、環境省、防衛省、衆議院事務局、国立国会図書館、会計検査院。
◆こども霞が関見学デー
日程:2025年8月6日(水)・8月7日(木)
対象:幼児・小学生・中学生(原則として保護者同伴)