
【夏休み2022】サンリオ×伊勢丹新宿店コラボイベント
シナモロールやポムポムプリンなど、人気のサンリオキャラクターズが今年の夏も伊勢丹新宿店とコラボイベントを開催する。総勢40ブランド以上が集い「夏のサンリオ祭り」の世界観を楽しめる企画だ。

【夏休み2022】「親子でメタバース体験」8/27東京ポートシティ竹芝で無料開催
VR専門のプログラミングスクール「VRプロフェッショナルアカデミー」を運営するVRデザイン研究所は、小中学生向けに、親子でメタバース空間が体験できるイベントを2022年8月27日(土)東京・浜松町の東京ポートシティ竹芝にて開催する。

【夏休み2022】鉄道模型コンテスト2022全国大会8/19-21新宿、小学生から大人まで
Nゲージが走るジオラマ作品への情熱でSTEAM知識を育む感動体験を届ける鉄道模型の夏の祭典「鉄道模型コンテスト2022全国大会」が2022年8月19~21日に東京・新宿住友ビル三角広場で開催される。

台風8号、8/13東日本太平洋側にかなり接近・上陸するおそれ
気象庁が2022年8月12日17時01分に発表した台風情報によると、台風8号(メアリー)は13日日中に東日本太平洋側にかなり接近し、上陸する見込み。東日本太平洋側を中心に、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風や高波に警戒が必要だ。

【夏休み2022】水素エンジン搭載車「カローラクロス H2コンセプト」展示
水素情報館東京スイソミルは、水素エネルギー体験型イベント「スイソミルのわくわく夏休み2022~スイソにのっていこう~」を8月19日から21日まで開催。水素エンジンを搭載するトヨタ『カローラクロス H2 コンセプト』を都内初展示する。

【夏休み2022】スモワルで自由研究、キッズプログラム
SMALL WORLDSは屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」(スモワル)で、イベント「わくはぴ夏☆キッズプログラム」を2022年8月5日から9月30日まで開催する。

【夏休み2022】体験型キッズフェスタ…さいたまアリーナ
Smile Meは2022年8月16日・17日の2日間、年長~小中学生を対象に、さいたまスーパーアリーナにて3年ぶりとなる「SUPER KIDS FESTA」を開催する。マインクラフト等のプログラミングコンテンツを含めた6つの学習&体験ができる。予約受付中。

【夏休み2022】大空にニコちゃんマーク…茨城県上空
レクサスは、エアレース・パイロット室屋義秀選手による、大空に白色の大きなニコちゃんマークを描く「Fly for ALL #大空を見上げよう」フライトを茨城県8か所の上空で8月16日以降に実施する。

【夏休み2022】青梅七福神で神様の歴史学ぶ…カーシェアで自由研究
パーク24では、子どもたちの自由研究をカーシェアリングサービス「タイムズカー」を使ってサポートするユニークなプランを紹介している。

【夏休み2022】新たな学びが集結「ニコタマサマーキッズラボ」8/23-28
2022年8月23日~28日の6日間に渡り、東京都市大学二子玉川夢キャンパスにて「ニコタマサマーキッズラボ」が開催される。STEAM教育や探究学習等、“新たな学び”を提供するスクールが集結し、じっくり学べる7つのコースを展開する。申込みはPeatixにて受け付ける。

【夏休み2022】お笑いファミリー劇場8/13…科学実験も
ラフ&ピースマザーは2022年8月13日、調布グリーンホールにて「お笑いファミリー劇場」を開催する。お笑いネタだけでなく、科学の実験やパントマイム等も楽しむことができる。チケット大人2,500円、小学生以下1,500円。

【夏休み2022】壁の大理石に埋まる「アンモナイト」プレゼント
小田急百貨店は2022年7月20日から8月15日まで、夏休み特別企画「本館に眠るアンモナイトは誰の手に?夏休み小田急百貨店ジャーニー」を開催する。本館の壁や床に使われている大理石に埋まっている「アンモナイト」を切り出してプレゼントする。

【夏休み2022】サレジオ高専「体験授業」小4-6対象
サレジオ工業高等専門学校は2022年8月6日、小学4~6年生を対象とした無料体験授業を開催する。高専の学びをわかりやすく体験することができる。

【夏休み2022】千葉県立現代産業科学館、3年ぶりプラネタリウム上映会8/5より
千葉県立現代産業科学館は2022年8月5日~24日の期間、3年ぶりとなるプラネタリウム上映会を開催する。コロナ禍でも安心して鑑賞できるよう、事前予約制を導入。予約は各上映日の1週間前の午前9時より受付を開始し、千葉県立現代産業科学館Webサイトで受け付ける。

【夏休み2022】武蔵大学、高校生と受験生に図書館を開放
武蔵大学は2022年8月1日から9月2日の期間、大学図書館(本館・洋書プラザ)を開放する。対象は高校生と16歳~20歳の大学受験生。利用時間は午前9時~午後6時。期間中は館内に入試コーナーも設置される。

【夏休み2022】こども霞が関見学デー「さかなクントークショー」7月末締切
文部科学省は2022年7月27日、「こども霞が関見学デー」への入場予約が完了している人を対象に、「さかなクンと一緒にユネスコ活動を学ぼう!」の事前申込を開始した。申込締切は、7月末日。定員60名。応募多数の場合は抽選で決定する。