advertisement

「SusHi Tech Tokyo」パブリックデイ5/10…未来技術を体験

 東京都は2025年5月10日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SusHi Tech Tokyo 2025」のパブリックデイを開催する。Future、Enjoy、Actionをテーマに、小さな子供から学生、大人まで楽しみながら未来のテクノロジーに触れ、学べる多彩なコンテンツが用意される。

教育イベント 小学生
SusHi Tech Tokyo 2025
  • SusHi Tech Tokyo 2025
  • EVカート運転
  • ロボット触れあい
  • ARスポーツ HADO
  • JAXA大西宇宙飛行士との交信イベント
  • 中高生ピッチ SusHi Tech Teen Challenge 2025
  • ものづくりテクノスタジオ
  • ものづくりテクノスタジオ

 東京都は2025年5月10日、東京ビッグサイトで「SusHi Tech Tokyo 2025」のパブリックデイを開催する。Future、Enjoy、Actionをテーマに、小さな子供から学生、大人まで楽しみながら未来のテクノロジーに触れ、学べる多彩なコンテンツが用意される。

 市民や未来を担う若者等に開放されるパブリックデイでは、スタートアップやその最先端技術と触れ合うことができる。みんなで一緒に未来を考える一日として、誰でも自由に参加できる。

 開催時間は午前10時から午後6時まで。入場は無料で、誰でも自由に参加できる。おもな実施コンテンツには、EVカート運転体験、コミュニケーションロボットとの触れあい、ARスポーツ「HADO」などがある。

 ステージセッションでは、JAXA大西卓哉宇宙飛行士との交信イベントが午後5時から行われる。国際宇宙ステーションに長期滞在中の大西氏と、リアルタイムで宇宙の今と未来について対話する。

 また、中高生によるビジネスアイデアピッチ「SusHi Tech Teen Challenge 2025」や、小学生低学年から参加可能な電子工作体験「ものづくりテクノスタジオ」、AI建築デザイン・ワークショップなども実施される。

 そのほか、人気クイズクリエイターとコラボレーションした「SusHi Techで謎解き」や、世界と日本の「未来に残したいフード」をテーマにした展示など、会場全体で楽しく未来を学べるコンテンツが多数用意されている。

 東京都はイベントを通じて、「2050東京戦略」の一環である「スタートアップが生まれ、育つフィールドを構築」する取組みを推進。市民や若者がスタートアップや最先端技術に触れる機会を提供することで、未来のイノベーション創出につなげることを目指している。

 詳細な情報や最新のスケジュールは、公式Webサイトで確認できる。

◆SusHi Tech Tokyo 2025 パブリックデイ
日時:2025年5月10日(土)10:00~18: 00
会場:東京ビッグサイト 東展示棟4~6ホール(東京都江東区有明3-11-1)
料金:無料

《吹野准》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top