
モノづくりの祭典「Maker Faire Tokyo」東京ビッグサイト10/14-15
オライリー・ジャパンは2023年10月14日・15日に「Maker Faire Tokyo 2023」を東京ビッグサイト西4ホールにて開催する。

家庭学習や自由研究にも「ジュニア農林水産白書」公表
農林水産省は、子供向けに作成した「ジュニア農林水産白書2023年版」を公表した。日本の食料や農業、森林・林業、水産業、農山漁村の特徴、環境との関わりなどについて、オールカラーでわかりやすく学ぶことができる。

日本科学未来館、4つの新常設展示…11/22公開
日本科学未来館は、2023年11月22日から「ロボット」「地球環境」「老い」をテーマにした新しい常設展示4つを公開する。さまざまな社会の課題との向き合い方や解決に向けたヒントを、最新の科学や技術にもとづく展示体験を通して探っていくという。

中央出版Kicks「第2回ロボット検定」10/14-15
中央出版は2023年10月14日と15日、ロボット科学教育と共同で「2023年度第2回ロボット検定」を開催する。会場は横浜・静岡・愛知・福岡の4エリア6会場。申込みは9月15日~10月1日まで。

LITALICO、IT作品発表会「ワンダーメイクフェス9」9/30
LITALICOワンダーは2023年9月30日、10月8日・9日の3日間、子供たちによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス9」をオンラインと中目黒の会場にて開催する。参加費無料。

全国小中学生&高校プログラミング大会…9/30まで作品募集
JJPC実行委員会は2023年9月1日、第8回「全国小中学生プログラミング大会」および第2回「全国高等学校プログラミング大会」の作品募集を開始した。応募受付は9月30日まで。最終審査会および表彰式は11月26日にオンラインで実施予定。

猫型ペットロボット「しっぽふりふり あまえんぼう 子ねこちゃん」発売
本物の猫のような感情表現を行うペットロボット「しっぽふりふり あまえんぼう 子ねこちゃん」が9月29日発売決定。

高専生対象「COMPASS5.0サマースクール2023」
高専発「Society 5.0型未来技術人財」育成事業の1つであるCOMPASS5.0の4分野合同によるイベント「COMPASS5.0サマースクール2023」が、2023年8月29日と9月7日・8日に開催される。申込みは各高専の担当者まで。

Xiaomi、犬型ロボット「CyberDog2」約26万円で発売
Xiaomiは8月14日、四足歩行の犬型ロボット「CyberDog 2」を発表しました。中国では1万2999元(約26万円)ですでに販売されています。

国際STEAMロボコン「FLL」開幕、キックオフイベント8/5
世界110か国が参加するSTEAM/ロボット競技会「FLL(ファースト・レゴリーグ)」の2023-2024シーズンが2023年8月2日に開幕。8月5日のキックオフイベントでは「アート×STEM」にちなんだトークセッションをYouTube配信する。登録不要、参加無料。

【夏休み2023】MMキッズみらい塾「ロボット・AIのすごさを体験」8/19
三菱みなとみらい技術館は2023年8月19日、MMキッズみらい塾のオンラインイベントを開催。「ドラえもんを本気でつくる」の著者・大澤正彦氏から学ぶ「見て、聞いて、体験しよう!ロボット・AIのすごさ」を行う。参加は無料。

片足スクワットもできるロボットトイ「バンブルビーパフォーマンス」発売
行雲商事は、ロボットメーカーのロボセン ロボティクス(中国深セン市)のロボットトイ『バンブルビーパフォーマンス』を8月4日9時より予約開始する。

【夏休み2023】TGGのサマースクール…PBLやロボティクスなど4コース
TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は2023年8月8日より、園児・小中学生対象のサマースクールを開講。国際文化や課題解決型学習、ロボットプログラミング、ミュージカルと、探求心とコミュニケーション能力を育む4コースを実施。申込みはTGGスクールWebサイトにて受け付ける。

【夏休み2023】プログラミング・ドローン体験など…8/20渋谷
プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は2023年8月20日、小学生を対象とした、見て、触れて、学べる体験型イベント「コエテコ ジュニアプログラミングフェス in 渋谷」を開催する。

ソニー「KOOV Challenge2023」タイピング部門を新設、参加受付中
ソニー・グローバルエデュケーションは「KOOV Challenge2023」開催にあたり、2023年8月22日までVIRTUAL KOOV部門とタイピングレース部門の国内からのエントリーを受け付けている。「ロボット制作部門」は8月23日~10月11日まで、日本と中国から作品を募集する。参加無料。

世界190か国参加、国際ロボット競技会「FGC2023」高校生チーム募集
青少年科学技術振興会FIRST Japanは、世界190か国が参加するロボット競技会「FIRST Global Challenge(FGC)」に参加する高校生チームを募集している。応募締切は2023年8月5日。代表チームは、シンガポールで10月7日~10日開催の大会に参加する。