advertisement

【全国学力テスト】学校外から参加可能に、中学校理科と質問調査

 全国の小学6年生と中学3年生で実施される2025年度「全国学力・学習状況調査」について、文部科学省は2025年4月9日、本調査に参加できない児童生徒を対象に、学校外から参加可能にすると発表した。中学校理科と児童生徒質問調査のみ自宅や院内学級などから参加できる。

教育業界ニュース 文部科学省
令和7年度全国学力・学習状況調査、中学校生徒用の学校外実施マニュアル(生徒質問調査・理科の進め方)
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査、中学校生徒用の学校外実施マニュアル(生徒質問調査・理科の進め方)
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査、中学校生徒用の学校外実施マニュアル(生徒質問調査・理科の進め方)
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査、中学校生徒用の学校外実施マニュアル(こんなトラブルが起きたら…)
  • 令和7年度全国学力・学習状況調査

 全国の小学6年生と中学3年生で実施される2025年度「全国学力・学習状況調査」について、文部科学省は2025年4月9日、本調査に参加できない児童生徒を対象に、学校外から参加可能にすると発表した。中学校理科と児童生徒質問調査のみ自宅や院内学級などから参加できる。

 全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、国公私立の小学校6年生と中学校3年生を対象に、学力や学習状況を把握・分析するため、学校の設置管理者等の協力を得て毎年1回実施している全国調査。CBT(Computer-based Testing)への移行が進められており、2024年度から児童生徒質問で開始、2025年度は中学校理科で導入される。

 2025年度調査の実施日は4月17日、中学校理科は4月14日~17日のうち1日で実施。質問紙調査は、小学校が4月18日~30日、中学校が4月14日~17日のうち、指定日で行われる。

 このうち、中学校理科と児童生徒質問調査についてはCBTの強みを生かして、4月18日~30日の期間であれば、自宅、院内学級、教育支援センターなどの学校外から参加を可能にする。学校での本調査に参加できない児童生徒も、それぞれの状況に応じて参加が可能になる。なお、学校外の参加希望については、児童生徒が通う小・中学校等で相談を受け付けるという。

 文部科学省のWebサイトでは、抜粋版「生徒用の学校外実施マニュアル(生徒質問調査・理科の進め方)」を公開しており、希望者は参考にすることができる。

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top