六甲オルゴールミュージアム クリスマスイベント11月26日(月)から開催 ~初日には、六甲山小学校・幼稚園の生徒を招待、全校生徒によるツリーの飾りつけも~

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市 社長:秦雅夫)のグループ会社である六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:宮西幸治)が、六甲山上で運営する「六甲オルゴールミュージアム」(博物館相当施設)では、11月26日(月)から12月25日(火)まで「オルゴールミュージアムのクリスマス“ヘンゼルとグレーテル”とお菓子の家」を開催します。
初日には、神戸市立六甲山小学校及び幼稚園の生徒、園児の皆さんをご招待し、クリスマス・ツリーの飾り付けや、煙出し人形のお香への点火などを体験していただきます。



■六甲山小学校・幼稚園の全校生徒によるツリー飾り付け

[画像1: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-793240-0.jpg ]

六甲オルゴールミュージアム近隣の神戸市立六甲山小学校・幼稚園の生徒・園児の皆さんを、イベント初日にご招待します。
来館時にはサンタの帽子を被って、煙出し人形(※1)のお香へ点火を行い、コンサートを鑑賞する他、生木のクリスマス・ツリーにオーナメントなどを飾り付け、クリスマス・シーズンの訪れを祝います。
【開催日時】
 2018年11月26日(月)9時30分~10時30分
【生徒・園児の皆さんのスケジュール】
 9:30 クリスマス・ツリーの飾り付けと
     煙出し人形のお香へ点火
 10:05 コンサート鑑賞
 10:30 終了
[画像2: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-340313-1.jpg ]


※1 木工工芸が盛んなドイツ東部、エルツ山地で作られている木彫りの人形。中でお香を焚くと、口から煙が出てくる。19世紀の初めにはすでにクリスマスにお香を焚く習慣がエルツであり、同じ頃にヨーロッパで流行した煙草と結びついて、煙草をふかす人形と言う形式が確立したと考えられている。
(参考:クランツァール煙出し人形博物館HP)


<オルゴールミュージアムのクリスマス“ヘンゼルとグレーテル”とお菓子の家>

[画像3: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-537496-2.jpg ]


【期間】
 2018年11月26日(月)~12月25日(火)
 ※会期中休館日:木曜日
【内容】
 六甲オルゴールミュージアムでは、所蔵品にドイツ製の自動演奏楽器が多いことから毎年クリスマス・シーズンにドイツのクリスマスをコンセプトに館内を演出しています。お馴染みのクリスマス・ソングや、クリスマス・シーズン定番のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の楽曲をアンティーク・オルゴールなどの自動演奏楽器で演奏します。

■特集コンサート オペラ“ヘンゼルとグレーテル”
特集コンサートでは、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の楽曲をオルゴールなどの自動演奏楽器で演奏します。クリスマス・シーズン定番のこのオペラは、グリム童話が原作で、ドイツの作曲家エンゲルベルト・フンパーディンクによって作曲されました。
コンサートではスタッフがストーリー仕立てでオペラを紹介しながら、オペラの楽曲を演奏します。また、コンサート展示室にはドイツ製の煙出し人形で「森のはちみつ」など物語を連想させるお香を焚きます。
【演奏時間】
 10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30/16:30

[画像4: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-332937-3.jpg ]

 (各回約15分間)
【演奏曲目】
 オペラ「ヘンゼルとグレーテル」から
 “メドレー”
 “こびとが森に立っている”
 “お菓子の二重唱” 他
【演奏楽器】
・ハーヴェスト(自動演奏オルガン)
 1991年/オランダ製
・ヴェルテ2型 (自動演奏オルガン)
 1900年頃/ドイツ製
・レジーナフォン155型(ディスク・オルゴール)
 1910年頃/アメリカ製
・ポリフォン54型“ミカド”(ディスク・オルゴール)
 1900年頃/ドイツ製 他
 ※入館料のみでコンサートをご覧いただけます。
 ※毎時00分から行う別プログラムのコンサートでも、
  「きよしこの夜」等、定番のクリスマス・ソングを演奏します。

■お菓子の家の展示

[画像5: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-596884-4.jpg ]

特集コンサートでオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の楽曲を演奏するのにちなんでお菓子の家を展示します。展示作品は、兵庫県洋菓子協会主催の2018年度「クリスマスケーキコンテスト」の「へクセンハウス(※2)部門」の入賞作品です。今年60回目を迎えるこのコンテストでは、スイーツの街神戸からも多くの名店が参加し、高い技術を競い合っています。
※2 ヘクセンハウス・・・ドイツ語で「魔女の家」の意味。グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」に登場する魔女の家はクリスマスに欠かせないお菓子でできているため、転じてお菓子の家を指す。

<オルゴール・クリスマス・ナイトコンサート>※要予約

[画像6: https://prtimes.jp/i/5180/1501/resize/d5180-1501-171077-5.jpg ]

【日程】
 12月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
   24日(月・祝)
【時間】
 18:00~20:30
【料金】
 6,500円(コンサート、クリスマスワンプレート・ディナー、
 ソフトドリンク、プレゼント付)税込
【定員】
 40名/各日
<11月1日(木)から一般予約スタート>
TEL:(078-891-1284)もしくは、WEBで予約
WEB:http://bit.ly/2yO3jTp
【内容】
 オルゴールの解説や製作、ショップ、カフェなどのミュージアムスタッフ一同でおもてなしをするクリスマスの夜のアットホームで特別なコンサートです。
併設のシュトラウス・カフェ特製のワンプレート・ディナーと共に、オルゴールなどの自動演奏楽器で、お馴染みのクリスマス・ソングや讃美歌を演奏します。クリスマスにふさわしい特別なゲストによる演奏も楽しめます。

<営業概要>
【入館料】大人(中学生以上)1,030円、
     小人(4歳~小学生)510円
【営業時間】10:00~17:00(16:20受付終了)
【休館日】11/29~3/14の木曜日、12/31、1/1
【所在地】神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145

<リリースに関するお問い合わせ先>
六甲オルゴールミュージアム
【TEL】 078-891-1284 【FAX】 078-891-0111

六甲山ポータルサイト http://bit.ly/NY2h62

リリース http://bit.ly/2OVybuY

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

プレスリリース提供:PR TIMES
page top