英語4技能×探究学習のプレゼンコンテストの決勝出場~第1回Change Maker Awards~

平成31年1月27日(日)星陵会館にて



麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:松本 卓三)に所属する中学3年生3名は、平成31年1月27日(日)に開催される第1回Change Maker Awards(英語によるプレゼンテーションコンテスト)の決勝大会へ出場することが決まりました。
Change Maker Awards(https://esibla.or.jp/change-maker-awards/)は、「私の夢中(むちゅう)は誰かを動かせるか」をテーマに、自分たちが夢中になっていることがどんな取り組みで、それがどれだけ周りを巻き込み、かつ実行していけるか、そしてこれからどんな活動をしていけるかを英語でまとめ、プレゼンテーションするものです。本校からは中学3年生3名が、これまでに取り組んできた活動をエントリーシートにまとめ挑戦しました。
全国からのプレエントリー117チームの中から、63校・延べ86チームが書類選考へと進みます。さらにその中から20チームが全国大会への切符を手に入れることができます。狭き門ではあありますが、本校の3名の生徒は全国大会への出場が決定し、全国から集まるChange Makers(変革を作り出す人)とのプレゼンテーションコンテストに望みます。
麗澤中学校では普段から、様々なチャリティー活動等の課外活動を通して生徒たちに学校外での活動の場を提供しています。今回は実際に活動を通して学んだことや新しく見つけた目標について、発表し思いを伝える場としてこのコンテスト出場を決めました。今後もこのような場を多く設けていきたいと考えております。

◆Change Maker Awards(英語によるプレゼンテーションコンテスト)
日時:平成31年1月27日(日)
場所:東京都千代田区永田町2-16-2 星陵会館(https://www.seiryokai.org/kaikan.html
参加対象:麗澤中学校 3年生 3名


[画像: https://prtimes.jp/i/14665/222/resize/d14665-222-545467-0.jpg ]



【麗澤中学・高等学校について】
麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。

【本件に関するお問合せ先】
麗澤中学・高等学校 URL: https://www.hs.reitaku.jp/
〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1   TEL: 04-7173-3700 FAX: 04-7173-3716
入試広報部 担当:重松(しげまつ)Email: web_master@hs.reitaku.jp 

プレスリリース提供:PR TIMES
page top