デザイナーやクリエイターの発想法を取り入れたイノベーティブなメソッド、「デザイン思考」はビジネスの現場でますます、そのニーズが高まっています。とくに、新商品や新サービスの開発、新事業の立ち上げ、事業改革といった、従来のロジカルシンキングだけでは生み出せない新しい答えを導くとき、「デザイン思考」のスキルが大いに役立ちます。
博報堂マーケティングスクールの「デザインシンキング・トレーニング」は、2015年の開講以来、多くの方々にご好評いただいていますが、今年度最後の開催が3月に決定しました。この講座では、1.観察力を磨くフィールドワーク 2.アイデアを生み出すワークショップ 3.シナリオの試作とフィードバック。という一連の流れの中で、「デザイン思考」のエッセンスを体得していただきます。
「デザイン思考」について概要は知っているが、現業の課題の中でどう実践したらいいのかわからない、という方には、とくにおすすめのプログラムです。

[画像: https://prtimes.jp/i/8062/191/resize/d8062-191-196393-1.jpg ]
当日の流れ
1. フィールドワーク
観察力 「カラーバス」セッション
→街中のフィールドワークを通じて「変化の芽」を発見する
2.セッション
結合力 「コネクティング・ドッツ」セッション
→異なる変化の芽を結合させることで、アイデアを生み出す
3.セッション
試行力 「プロトタイプ」セッション
→コンセプトシナリオを試作として作成し、第三者のフィードバックを通じて改変する
▼詳細・お申込みはこちら▼
https://cms.hakuhodo.co.jp/marketingschool/course/53428?utm_source=prtimes&utm_medium=prtimes&utm_campaign=prtimes_201901&utm_content=hms_358
概要
開催日時: 2019年3月7日(木) 10:30~18:00 (受付開始10:00)
申込締切: 2019年3月2日(土)
会場: 博報堂ラーニングスタジオ(東京都港区赤坂)
http://www.hakuhodo.co.jp/business/consulaction/learningstudio/
定員: 15名
費用: 45,000円(税別)
講師:岩嵜 博論(いわさき ひろのり)
博報堂ブランド・イノベーションデザイン HUX – Hakuhodo UX & Service Design
部長/ストラテジックプラニングディレクター
※競合企業の方、学生の方は、お申込の際に、ご連絡をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
プレスリリース提供:PR TIMES