西武造園株式会社(本社:東京都豊島区、取締役社長:大嶋 聡)は、滋賀県草津市にある草津市立草津川跡地公園 de愛ひろば(指定管理者:草津川跡地公園パートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)で、2019年5月5日(日)に出張型の環境学習プログラムを実施します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-866487-0.jpg ]
『富良野自然塾東京校』とは、北海道富良野市で「北の国から」で知られる作家・倉本 聰が塾長を務める「富良野自然塾」のコンセプトそのままの内容で、国営昭和記念公園(東京都立川市)内に設置されたコースを使って体験できる環境学習プログラムです。
西武造園の専属インストラクターが、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化についてドラマチックに解説することで、地球の環境問題について楽しく学ぶことができるプログラムとなっています。
この『富良野自然塾東京校』のコンセプトを体感できる出張型プログラム『46億年・地球の道』を、ゴールデンウィーク・こどもの日の特別企画として、滋賀県草津市の草津川跡地公園 de愛ひろばで実施します!
地球46億年の歴史を『460m』の道に置き換え、普段は国営昭和記念公園で活躍する専属インストラクターの解説とともに、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化を、460mの道を歩きながら体感していきます。
開催概要
倉本 聰監修 環境学習プログラム
地球を学ぼう!「46億年・地球の道」
[画像2: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-230767-3.png ]
開催日:2019年5月5日(日)
時間:
(1)11:00~12:00
(2)13:00~14:00
(3)15:00~16:00
※各回約1時間
定員:各回15名程度
参加費:500円(税込)※保護者・同伴者は無料
対象:小学生以上
※4年生以下のお子様は保護者の方と一緒にご参加いただけます。
会場:草津市立草津川跡地公園 de愛ひろば
http://www.seibu-la.co.jp/kusatsugawa-atochi-park/
参加された方には、家に持ち帰って緑を育てることができる「種だんご」キットをプレゼントします!
当日は、動きやすい服装と運動靴でお越しください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-652736-4.jpg ]
<参加方法>
草津川跡地公園 de愛ひろば内にぎわい活動棟(案内所・管理事務所)に直接ご来園いただくか、またはお電話にてお申し込みください。
TEL:077-562-5010(※受付時間 9:00~17:00 火曜・年末年始を除く)
お申込み期日:2019年4月30日(火・祝)
※空きがある場合には、当日参加も可能です。お気軽にお問合せください。
西武造園株式会社が運営する環境教育プログラム「富良野自然塾東京校」
[画像4: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-909956-1.jpg ]
「富良野自然塾東京校」とは、北海道富良野市において作家倉本聰氏が塾長を務める「富良野自然塾」のコンセプトをそのまま国営昭和記念公園で実施する環境教育プログラムです。公園内に設置されたコースを歩きながら、地球や自然の大切さを学べる内容となっています。
同コンセプトの自然塾は、他に今治・京都・北九州・福島で実施されており、「富良野自然塾東京校」は2014年に首都圏で初めて開校しました。
「富良野自然塾」にて研修・訓練を受けた、西武造園株式会社所属のインストラクターが体験プログラムを実施しています。また、国営昭和記念公園以外の場所での出張型プログラム等も展開しています。
富良野自然塾東京校:http://www.showakinen-koen.jp/html/furano/
[画像5: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-234984-2.jpg ]
富良野自然塾は「グリーンウェイブ活動」に参画しています!
国連生物多様史枝の10年日本委員会(UNDB-J)は、「国際生物多様性の日(5月22日)」に、世界各地の学校や地域などで植樹等を行い、生物多様性を考える「グリーンウェイブ活動」への参加を呼びかけています。
我が国では、環境省・農林水産省・国土交通省・UNDB-Jが、3月1日~6月15日の期間を定めて「グリーンウェイブ」の呼びかけを行っています。
この度、NPO法人C・C・C富良野自然塾が「グリーンウェイブ」のオフィシャル・パートナーとして任命されたことを受け、富良野自然塾グループの一員である「富良野自然塾東京校」でもグリーンウェイブ活動への取り組みを実施しています。
今回、草津川跡地公園 de愛ひろばで開催する出張型プログラムについても、この「グリーンウェイブ活動」の一環になります。
グリーンウェイブ:http://greenwave.undb.jp/
公園概要
草津市内を東西に流れていた旧草津川の跡地を、琵琶湖からJR東海道新幹線までを6つの区間にわけた全6区間のうち、【区間2】と【区間5】を整備して2017年4月1日に開園した公園です。
草津川跡地公園のうち、メロン街道から浜街道までの約1.2kmが「ai彩ひろば(区間2)」、JR琵琶湖線から市道大路16号線までの約0.8kmが「de愛ひろば(区間5)」となっています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-810236-5.gif ]
de愛ひろば(区間5)は、市民活動の場となるにぎわい活動棟やイベント広場、ストリートファニチャーや様々なテーマで整備された多様なガーデンエリアなどがあり、人々が集い・楽しめるにぎわい空間となっています。また、商業施設「クサツココリバ」があり、食事やスポーツなどをお楽しみいただけます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-270108-6.jpg ]
所在地:滋賀県草津市大路2丁目4番11号
TEL:077-562-5010(※受付時間 9:00~17:00 火曜・年末年始を除く)
入園料:無料
※園内には一部有料施設があります。
開園時間:24時間
http://www.seibu-la.co.jp/kusatsugawa-atochi-park/deai/
[画像8: https://prtimes.jp/i/34888/74/resize/d34888-74-516964-7.jpg ]
お問い合わせ先
草津市立草津川跡地公園 de愛ひろば
にぎわい活動棟(案内所・管理事務所)
TEL:077-562-5010(※受付時間 9:00~17:00 火曜・年末年始を除く)
指定管理者:草津川跡地公園パートナーズ
(代表企業:西武造園株式会社/構成企業:日本観光開発株式会社)
http://www.seibu-la.co.jp/kusatsugawa-atochi-park/
プレスリリース提供:PR TIMES