【日本初】高専受験専門の個別オーダーメイドカリキュラム作成サービス開始!

~現在の学力から志望している高等専門学校に合格するまでに必要な勉強法、勉強量、学習内容、学習計画が明確になる!効率的な最短ルートの学習で合格を目指す!

じゅけラボ予備校(所在地:大阪市北区梅田、代表取締役:後藤智則)は、高等専門学校(以下:高専)受験を目指す中学生の為に、本人の現在の学力から志望する高専に合格する為の個別オーダーメイドカリキュラムを作成するサービスを正式にリリースしました。
高専の入試問題は公立の入試問題に比べて全科目とも難易度が高く、出題傾向も違います。通常の公立高校の受験対策の勉強しか取り組んでいない生徒よりも、高専入試に合わせた勉強に取り組む方が確実に入試で高得点を取る事が出来ます。



■高専受験難民が多いのは、高専受験に対応できる学習塾や家庭教師が少ない為

[画像1: https://prtimes.jp/i/40476/9/resize/d40476-9-315163-0.png ]


国公立・私立高校の入学者数が1,104,839人に対して高専の入学者数は10,621人(データ元:平成30年文部科学統計要覧)なので、高専受験市場は高専以外の一般の高校受験市場に対してまさに100分の1以下になります。

一般の高校に比べて受験者数が少ない為、学習塾が高専に合わせた専門コースを作ってもかかるコストを回収して利益を出すのが難しくなります。これが、高専入試に対応できる学習塾が少ない理由です。

家庭教師においては、高専入試を熟知している家庭教師が少ないので、高専の入試対策を近くでできる人がほとんどいないというのが現状です。

このような状況が、高専入試に対応できる学習塾が近くにない、家庭教師が近くに1人もいないという環境を作っており、高専受験難民が意外と多い理由です。

【じゅけラボ予備校 高専ページ】
https://jyuke-labo.com/kousen

■「高専受験対策講座」の特徴
じゅけラボ予備校では志望する高専の入試問題の出題形式、出題傾向、問題難易度に合わせて、生徒の現在の学力レベルから入試までに必要な学習内容、学習量、学習計画、勉強法を個別にオーダーメイドで毎月作成します。

1. 勉強に必要な参考書・問題集選び
現在の学力から志望している高専合格に必要な参考書と問題集選びをサポートします。参考書と問題集は全て市販の問題集を利用します。

2. オーダーメイドカリキュラム
参考書と問題集のどのページや問題を毎日どのぐらい勉強すれば良いのか、学習箇所・学習内容・学習量を毎日分明示した学習計画を毎月ご提供します。「何を」「いつ」勉強すれば良いのか迷う事なく入試に向かって最短ルートで勉強を進めていく事が出来ます。

3. チェックテストで確実に実力を身につける
使用する教材ごとにチェックテストを実施して、志望している高専受験に必要な学習内容・学力が身についているかどうかを確認していきます。チェックテストで判明した抜け漏れ部分を再度カリキュラムに組み込んで学習していく事で志望している高専合格に必要な学力が身につくようにしています。

4. 効果の高い具体的な学習法を指示
学習効果を最大限に得る為には成果の出る勉強法が必要です。じゅけラボでは生徒1人1人に合わせて具体的な勉強法を指示する事で、短時間で効率の良い勉強に毎日取り組む事が出来ます。

■1/28から『高専受験対策講座』相談受付を開始!

[画像2: https://prtimes.jp/i/40476/9/resize/d40476-9-118436-1.png ]


日本初の高専受験専門の個別オーダーメイドカリキュラム作成サービス「高専受験対策講座」の相談受付を開始します。高専受験の勉強において不安な点など、是非この機会に解消ください。

<このような方にオススメ>


高専受験対策をしてくれる学習塾や家庭教師が近くにない
高専受験に向けて何から勉強を始めればよいのか勉強法がわからない
高専入試に向けて学習計画が上手く立てられない
高専入試と公立高校入試の違いがわからない・高専に推薦入試で合格する為の勉強法がわからない


■会社概要
運営会社 :株式会社エンライク
所在地  :大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-500 大阪駅前第3ビル5階10号
代表者  :代表取締役 後藤智則
電話番号 :0120-445-259
事業内容 :教育事業 メディア事業 インターネット広告事業 コンサルティング事業
URL :https://jyuke-labo.com

プレスリリース提供:PR TIMES
page top