【JAF宮城】外気温25度以下でも「車内熱中症」の危険性!~子どもの車内放置は絶対NG~

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)宮城支部(支部長 吉岡博文)は、お出かけなど自動車を使用する機会が増える時期にあわせて、車内熱中症事故予防を呼びかけています。



JAFが実施した車内温度の検証テスト※によると、外気温が約23~25度・車内温度約27度の状況でも、開始から1時間の間に車内温度は約37~44度まで上昇しました。さらに、外気温が35°Cの炎天下に駐車した車内の熱中症指数は、窓を閉め切った状態でエンジン停止後、わずか15分で人体にとって危険なレベルにまで達しました。車を日影に駐車していたとしても、その車内温度の差はわずか約7度で、駐車場所にかかわらず外気温が高温である場合は注意が必要です。
2019年4月1日~2020年3月31日の1年間、JAFが出動した宮城県内の「キー閉じこみ」の救援のうち、子どもが車内に残されたままであったケースは68件、そのうち、気温が上昇する6月~9月では21件ありました。「少しの時間だから」「寝ているから」といって車内に子どもを残したまま車を離れることは、車内熱中症を引き起こす事故になりかねません。特に乳幼児は体温調節機能が未発達であり、注意が必要です。


[画像1: https://prtimes.jp/i/10088/3078/resize/d10088-3078-455385-0.jpg ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/10088/3078/resize/d10088-3078-915807-1.jpg ]


▼参考 ※<JAFユーザーテスト(2019年5月)>
     車内での熱中症の危険性に関する実験はJAF公式サイトより参照できます。
  ( https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/heatstroke

プレスリリース提供:PR TIMES
page top