今年はコロナ禍のおうち時間を充実させるアイデアが満載!

[画像1: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-919561-14.jpg ]
(株)主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」(https://kurashinista.jp/)は、全国の主婦のための情報&コミュニティメディア。2013年から毎年末に「暮らしニスタ大賞」を実施し、現役主婦たちから暮らしにまつわるさまざまなアイデアを募集しています。
今年も、審査員やユーザー(現役主婦)によって選ばれた受賞者が決定しました!
[画像2: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-544368-18.jpg ]
受賞者には賞金・賞品の授与に加えてアイデアの書籍化や各メディアへの露出などさまざまな活躍が期待されています。
さて、今年もっとも主婦たちに支持された「TOP of 主婦」とは、どんな人なのでしょうか?コロナ禍ということもあり、例年とは少し投稿内容にも変化が現れたようです。
◆暮らしニスタとは
主婦の生活に寄り添って創業104年の主婦の友社による、日本の主婦のための情報&コミュニティサイト(2013年スタート・会員数約3万人・月間総PV3520万超え)。
料理や収納をはじめとする家事、子育て、ハンドメイドなど、暮らしにまつわるさまざまアイデアが日々主婦たちによって投稿&拡散されています。
暮らしニスタ大賞 概要
・「憧れだけど、少しがんばれば手が届く」優れたアイデアを、全応募1217投稿のなかから選考
・プロフェッショナル審査員が選考
「グランプリ」1名、「準グランプリ」2名
※本年度の審査員:収納スタイリストの吉川永里子、フードスタイリストの江口恵子、『暮らしニスタ』編集長の村井未来)
・ユーザーの投票で選考
「みんなで選ぶBest of 暮らしニスタ」1位~3位 計3名ほか入賞者
・2019年11月13日~2020年11月25日以内に投稿されたアイデア内より選考
・賞金総額50万円+協賛企業賞品
2020年の傾向と受賞者について
コロナウィルスの感染拡大により、“おうち時間”が見直された一年。主婦の皆さんがいつも当たり前のように気にかけてきたことですが、今年はより家の中で楽しみたい、自宅を快適に過ごせる空間にしたい、家族との時間をていねいに紡ぎたいという思いが、例年以上に投稿にも表れた年となりました。
今回の「暮らしニスタ大賞2020」の受賞者は、そんな中でも個性が光る「おうち時間の達人」ばかりです。
◆グランプリはmidoriさん
[画像3: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-817537-1.jpg ]
審査員が満場一致でグランプリに選んだのは、野菜ソムリエとフードコーディネーターの資格を持つmidoriさん。5歳の女の子のママです。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-489603-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-252460-3.jpg ]
彩りを楽しくした子供の苦手野菜克服レシピや、家族の健康を考えた野菜中心のアイデアレシピは、「簡単だけど、日々の食事をていねいに作っていることが伝わってくる」「安心感がある」との評価が。コロナ禍でみんながどこか不安を抱えて生活している中、「ほっこりやさしい気持ちになれる料理」が支持を集めました。
◆準グランプリの1人目はにじいろ工房 さん
オーストラリア在住の3児のママ。海外美大を卒業し、メルボルンで子どもアート教室主宰。
今年の前半は学校が休校となり、家の中でできるゲームや工作アイデアが暮らしニスタには数多く投稿されましたが、厳しいロックダウンを余儀なくされたメルボルンから、簡単なのにクオリティの高い手作りおもちゃを投稿してくれたのがにじいろ工房さん。家庭にある身近な材料がワクワクする遊びに変わるアイデアは、子供の好奇心を引き出す喜びや、親子で楽しむことの楽しさを再認識させてくれました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-500501-5.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-669007-4.jpg ]
まるで本物のサンドグラスに見えるキャンディーや、クッキーのような化石づくりなど、ワクワクするアイデアに子育てママたちから大注目!
◆もう1人の準グランプリはまどなおさん
月間100万~150万PVを誇る人気ブロガー。2児のママとして育児に奮闘しながらも、すっきり心地いい収納アイデアを投稿してくれています。
おうち時間が長くなると、それまで気にならなかったちょっとした不便さがストレスになるもの。今年はライフハック系の投稿にがぜん注目が集まりましたが、中でも100均グッズなど身近なものを使って生活のプチストレスを解消するワザを紹介してくれたのががまどなおさんです。リアルな主婦目線の、まさに“かゆいところに手が届く”アイデアが評価されました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-152670-17.jpg ]
[画像9: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-217657-16.jpg ]
100均ブックエンドを2つつなげるだけで、キッチンがすっきり片付くアイデア例。
◆ユーザーのあこがれの的(ハート)「Best of 暮らしニスタ」も決定
今年度から新設された「Best of 暮らしニスタ」。こちらはユーザーに「いま1番好きな暮らしニスタ」を投票してもらう総選挙です。強火のファンがついている「憧れの主婦」として、年間を通しての“暮らしニスタ・神3”が選ばれました!
[画像10: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-190013-8.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-592519-9.jpg ]
1位に選ばれたのは青山金魚さん。
元バーテンダーの知識を生かし、サイト創設時から料理やおつまみ、お酒のレシピを多数投稿してくれている青山金魚さん。美しく美味しい料理におしゃれな投稿写真、わかりやすい説明に加え遊び心など、あらゆる面で主婦のハートを掴み堂々の1位に!
◆「暮らしニスタ大賞2020」詳しい結果発表はこちら
受賞者のプロフィールや投稿、審査員・ユーザーのコメントなどもぜひご覧ください。
https://kurashinista.jp/commons/award_users_2020
「暮らしニスタ」は、主婦同士のリアルな暮らしアイデアの共有から「真似したい」「こんな便利なやり方があったのか!」という“気づき”を提供しています。
まだまだ大変な状況下ですが、これからも「暮らしニスタ」が主婦の皆さんの暮らし向上のお役に立てれば幸いです。
「暮らしニスタ」とは
[画像12: https://prtimes.jp/i/2372/1486/resize/d2372-1486-705558-0.png ]
主婦層の3人に1人がチェックしている!「暮らしニスタ」はリリースされて7年目。
主婦の暮らしに寄り添い続けて104年の“主婦の友社”が運営する、暮らしのさまざまなアイデアを投稿してシェアし合う主婦のコミュニティサイトです。
2020年8月は月間PV 約1740万、月間UU 約750万(LINE、スマートニュースを加えると3250万PV超え)
・公式HP▶https://kurashinista.jp/
・FB▶https://www.facebook.com/kurashinista
・Instagram▶https://www.instagram.com/kurashinista/?hl=ja
■主婦・お母さん層に聞いてみたいことや本音を探りたいこと、モニター依頼がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
メールアドレス:kurashinista★shufunotomo.co.jp(★は@に変換してお送りください)
■メディアガイドはこちらから
http://kurashinista.jp/files/media_guide.pptx
本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社 広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
TEL:03-5403-4320 pr★c-pub.co.jp (★を@に変換してお送りください)
プレスリリース提供:PR TIMES