しずおか海洋ごみゼロ対策プロジェクト実行委員会は、2022年9月3日に「まる子のきれいな海でおもてなし大作戦 めざせ!深海魚博士」を開催いたします。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
公式サイト:https://onl.la/9XvasB2

[画像1: https://prtimes.jp/i/77920/884/resize/d77920-884-c44ac50e74933b4171c1-0.png ]
8月4日(木)まで静岡県在住の小学生親子を対象に参加者を募集中
このイベントは東海大学海洋科学博物館の学芸員による、深海魚「ミズウオ」を解剖する授業の他、「深海WANTED」番組ディレクターが番組作りを通して感じた深海の魅力を伝えたり、子どもたちが学んだことをポストカードで自由に表現したりと、様々なプログラムを通して、「深海魚博士」をめざす特別な体験型イベントです。8/4(木)まで静岡県内在住の小学生と保護者40名(親子20組)を対象として参加者を募集しております。当選者には8月10日(水)中にメールで通知いたします。皆様のご応募をお待ちしております。
<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/884_1_a090f189835d3942de68bb71bac9f227.jpg ]
<団体概要>
団体名称:しずおか海洋ごみゼロ対策プロジェクト実行委員会
URL:https://shizuoka.uminohi.jp/
活動内容:しずおか海洋ごみゼロ対策プロジェクト実行委員会は日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として、市民の皆さんに清掃活動やワークショップ等を通じ、深刻化する海洋ごみの問題、そして海の大切さや尊さを啓発していきます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/77920/884/resize/d77920-884-637f66ace53396db84fe-1.png ]
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像3: https://prtimes.jp/i/77920/884/resize/d77920-884-7098ececa2c47f82ec52-2.png ]
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
プレスリリース提供:PR TIMES