教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

文科省「集まれ高校生!原子力オープンキャンパス」8/24 画像
教育・受験

文科省「集まれ高校生!原子力オープンキャンパス」8/24

 文部科学省は2023年8月24日、高校生を対象に「集まれ高校生!原子力オープンキャンパス」を近畿大学にて開催する。定員は先着順で、第1部+第2部30名、第2部30名の合計60名。参加費無料。昼食は持参もしくは大学内の学食など利用可能。締切りは8月18日。

【夏休み2023】メディア・アートで自分を再発見「ICCキッズ・プログラム」 画像
教育イベント

【夏休み2023】メディア・アートで自分を再発見「ICCキッズ・プログラム」

 NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は2023年8月1日~20日の期間、最新のメディア・アートに触れる「ICC キッズ・プログラム2023 こんにちは、もうひとりのじぶん」を開催する。作品展示のほか、ギャラリーツアーなども開催予定。入場無料。

神奈川県、インクルーシブ教育推進フォーラム8/19 画像
教育業界ニュース

神奈川県、インクルーシブ教育推進フォーラム8/19

 神奈川県教育委員会は2023年8月19日、県立総合教育センター(藤沢市)にて、「インクルーシブ教育推進フォーラム」を開催。小・中学校におけるインクルーシブな学校づくりについて考える。参加費無料。定員600名。オンラインによるライブ配信も実施する。

高校生向け教職講座「教育者へのトビラを開こう」8/4山梨大 画像
教育イベント

高校生向け教職講座「教育者へのトビラを開こう」8/4山梨大

 山梨大学教育学部は2023年8月4日、高校2・3年生を対象に高校生のための夏季教職入門講座 「さあ、『教育者』へのトビラを開こう!」を山梨大学甲府西キャンパスにて開催する。事前申込制。締切りは7月31日。

【夏休み2023】タミヤロボットスクール「サマーチャレンジ」 画像
教育イベント

【夏休み2023】タミヤロボットスクール「サマーチャレンジ」

 タミヤロボットスクールを展開するナチュラルスタイルは2023年7月15日から9月30日まで、ワークショップ「サマーチャレンジ2023」を開催する。プログラミングやロボット工作など、夏休みの自由研究を応援。SNS投稿キャンペーンも同期間開催。

【夏休み2023】対面4年ぶり「北米ボーディングスクールフェア」8/6 画像
教育・受験

【夏休み2023】対面4年ぶり「北米ボーディングスクールフェア」8/6

 Y-SAPIX Global Campus(YGC)とTriple Alphaは2023年8月6日、小中高生とその保護者を対象に、第8回「北米ボーディングスクールフェア」をハイブリッド開催する。参加無料。定員は対面120人、オンライン500人。申込期限は8月4日午後3時。

【夏休み2023】全16種「夏休み子ども化学実験ショー」8/5-6 画像
教育イベント

【夏休み2023】全16種「夏休み子ども化学実験ショー」8/5-6

 夢・化学-21委員会は2023年8月5日と6日、科学技術館(千代田区)にて「夏休み子ども化学実験ショー2023」を開催する。化学を楽しく学ぶ全16種類のプログラムを実施する。参加無料。事前登録制。

【夏休み2023】リコチャレ「キツツキロボット製作」オンライン体験会 画像
教育イベント

【夏休み2023】リコチャレ「キツツキロボット製作」オンライン体験会

 ロボライズは2023年8月7日、8日、22日、23日の4日間、内閣府男女共同参画局が主催する理工チャレンジ(リコチャレ)の一環として、小学1年~4年生を対象に「キツツキロボット オンライン体験会」を開催する。参加費3,000円(税込)。 

【夏休み2023】兵庫教育大「理科&科学の地域でのサイエンス祭」7/28-29 画像
教育イベント

【夏休み2023】兵庫教育大「理科&科学の地域でのサイエンス祭」7/28-29

 兵庫教育大学は2023年7月28日、29日に、小中学生とその家族を対象に「理科&科学の地域でのサイエンス祭」を小野市うるおい交流館エクラにて開催する。定員は各回75名。入場無料、事前申込制。小野市内の小中学生と同大附属小中学校生は先行申込みできる。

はとバス「東京メトロ綾瀬工場&岩倉高校 探訪ツアー」7/23 画像
教育イベント

はとバス「東京メトロ綾瀬工場&岩倉高校 探訪ツアー」7/23

 はとバスと東京地下鉄は2023年7月23日に、夏休み親子企画「東京メトロ綾瀬工場&岩倉高校 探訪ツアー」を開催する。対象は小学生とその保護者。旅行代金は1組1万3,000円(大人6,500円・小学生6,500円、すべて税込)。

【夏休み2023】栂池自然園、親子で学ぶ「MIKKETA!」7/15-8/31 画像
教育イベント

【夏休み2023】栂池自然園、親子で学ぶ「MIKKETA!」7/15-8/31

 長野県小谷村は、中部山岳国立公園 栂池自然園にて動植物や自然について学べる教育プログラム「MIKKETA!(ミッケタ)」を開催する。会期は2023年7月15日から8月31日。星空観望会のみ9月8日開催。

港区立みなと科学館「科学で楽しむ妖怪展」7/12-9/10 画像
教育イベント

港区立みなと科学館「科学で楽しむ妖怪展」7/12-9/10

 東京都港区立みなと科学館では、夏の企画展「科学で楽しむ妖怪展」を、2023年7月12日から9月10日まで開催する。入館料は無料。妖怪を科学館ならではの視点で紹介する。参加型のイベントも実施予定。

親子向け「生成AIの安全な使い方講座」7/23オンライン 画像
教育イベント

親子向け「生成AIの安全な使い方講座」7/23オンライン

 FULMAは、文部科学省のガイドラインに基づき、小学生がAIの使い方や情報活用能力を楽しく身に付けることができる講座を2023年7月23日にオンラインで開催する。定員は小学生の親子100組、参加費は無料。申込みはフォームより先着で受け付ける。

【夏休み2023】コカ・コーラ、オンライン工場見学「家族で学ぼう!サマースクール」7-8月 画像
教育イベント

【夏休み2023】コカ・コーラ、オンライン工場見学「家族で学ぼう!サマースクール」7-8月

 コカ・コーラ ボトラーズジャパンは2023年7月22日、23日、8月6日、11日に、小中学生とその家族を対象にオンライン開催する工場見学特別企画「家族で学ぼう!サマースクール」の参加者を募集している。定員は各回80組。参加費無料。締切りは各回開催日の前日まで。

【夏休み2023】小学生対象「キユーピーの自由研究」募集 画像
教育イベント

【夏休み2023】小学生対象「キユーピーの自由研究」募集

 キユーピーは2023年8月31日まで、小学生を対象に「キユーピーの自由研究」で食に関する自由研究を募集する。形式は、レポート・作文・工作・手作り新聞など自由。参加賞として、応募者全員にキユーピーオリジナルクリアファイルを送付する。

関西在住の小中学生募集「こどもインタビュアー」7/15まで 画像
教育イベント

関西在住の小中学生募集「こどもインタビュアー」7/15まで

 みらいのたからばこは、企業や地域の情報を発信するメディア「みらいのたからばこラボ」の注目企画「企業取材」を行うこどもインタビュアーを募集する。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 479
page top