2024年9月開催のイベント・ワークショップに関するニュースまとめ一覧

【夏休み2024】百聞は実験にしかず!学研「科学と学習」ふろく展7-9月 画像
趣味・娯楽

【夏休み2024】百聞は実験にしかず!学研「科学と学習」ふろく展7-9月

 IMAGINUSは2024年7月13日~9月1日、「百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展」をIMAGINUS 1F 体育館にて開催する。入場料は大学生・大人1,300円、中学生・高校生1,000円、4歳~小学生800円。3歳以下は無料。

【夏休み2024】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」開催 画像
教育イベント

【夏休み2024】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」開催

 ソニーグループは2024年7月26日から9月8日にかけて、小中学生を中心に、未就学児から高校生までを対象にした、子供たちの学びや好奇心を広げるイベント「CurioStep サマーチャレンジ2024」を開催する。オンラインまたは全国各地のリアル会場のプログラム参加費はすべて無料。事前申込制。

東京都「デジタルでみる東京自然いきもの展」6-9月 画像
趣味・娯楽

東京都「デジタルでみる東京自然いきもの展」6-9月

 東京都は2024年6月19日より、「デジタルでみる東京自然いきもの展」第3期をSusHi Tech Squareにて開催する。今回の展示では、360度映像やARなどのデジタル技術を活用した体験型展示があり、「東京いきもの台帳(東京のトンボ目録)」をタブレットで閲覧できるという。

明治大、キャンパスで学ぶ理工農学部の高校生向け公開講座 画像
教育イベント

明治大、キャンパスで学ぶ理工農学部の高校生向け公開講座

 明治大学理工学部・農学部の2024年度高校生向け公開講座「生田キャンパス高大連携プログラム」が2024年5月に開講し12月にかけて全15回開催される。理工学・農学、文化・教養など多彩なプログラムを1回から受講可能。直近では6月22日、29日に開催する。事前申込制。

能楽や日本舞踊など「キッズ伝統芸能体験」7/1から募集 画像
趣味・娯楽

能楽や日本舞踊など「キッズ伝統芸能体験」7/1から募集

 東京都と東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京、日本芸能実演家団体協議会は、2024年9月~2025年3月に開催する伝統芸能の体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」の参加者を7月1日より募集する。対象は小学生・中学生・高校生。参加費1万5,000円。

【夏休み2024】プラネタリウム「ドラえもん宇宙の模型」 画像
趣味・娯楽

【夏休み2024】プラネタリウム「ドラえもん宇宙の模型」

 コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜)は2024年7月19日~9月1日、「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」を期間限定で上映する。上映終了後は写真撮影タイムがある。チケット販売は、会員が上映7日前の正午、非会員は5日前の正午より。

小学生向け体験型ワークショップ全14講座開講、東京電機大 画像
教育イベント

小学生向け体験型ワークショップ全14講座開講、東京電機大

 東京電機大学は2024年6月から10月の間、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を東京千住キャンパスで開催する。小3~6年生対象、参加費無料。

千葉工大「ロケットガール&ボーイ養成講座」高校生募集 画像
教育イベント

千葉工大「ロケットガール&ボーイ養成講座」高校生募集

 千葉工業大学は、自らの手でハイブリッドロケットを設計・製作し、打ち上げを行う「ロケットガール&ボーイ養成講座2024」の募集を開始した。チーム一丸となって課題に立ち向かい、みんなで協力しながら打ち上げの成功を目指す。対象は関東圏在住の高校生。参加費無料。応募締切2024年5月27日。

4日間の起業体験「MINATO起業ゼミ」高校・大学生対象 画像
教育イベント

4日間の起業体験「MINATO起業ゼミ」高校・大学生対象

 港区立産業振興センターと「起業ゼミ」を運営するガイアックスは2024年8月から10月、港区立産業振興センター(東京都港区)にて、高校生や大学生などを対象に起業アイディアを考え、形にする方法を学ぶ起業体験プログラム「MINATO起業ゼミ2024」を実施する。定員30名。参加費無料。申込締切6月26日。

アジアの高校生とつながる国際プログラム…参加者募集 画像
教育イベント

アジアの高校生とつながる国際プログラム…参加者募集

 ユネスコ・アジア文化センターは2024年8月から9月にかけて、日本とアジア太平洋の4か国(モンゴル・韓国・タイ・インド)の高校生が参加する国際協働学習プログラムを実施する。オンライン6回と対面1回。定員28名。参加費は5,000円。申込みは5月29日まで。

    Page 1 of 1
    page top