
モバゲーがKDDI「年齢確認サービス」を導入、青少年保護施策を強化
ディー・エヌ・エーは4月14日、Mobage(モバゲー)において、4月下旬よりKDDIが提供する「年齢確認サービス」を活用し、青少年保護施策を強化すると発表した。

KDDI、Android搭載スマフォ向け「災害用伝言板サービス」アプリを提供
KDDIと沖縄セルラーは4日、auのAndroid搭載スマートフォン向けに、「災害用伝言板サービス」アプリケーションの提供を行うことを発表した。5日13時より提供を開始する。

auポイントを義援金に、KDDIで受付スタート
KDDIと沖縄セルラー電話は28日、東北地方太平洋沖地震の被災地支援のため現在開設中の「被災地支援 義援金サイト」において、「auポイント」による義援金の受付を行うことを発表した。29日10時より受付を開始する。

【地震】KDDI、被災地で放送されているラジオ番組が聴取可能なサービスを提供
KDDI/沖縄セルラーは、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、「LISMO WAVE」の設備を利用して、東北地方6県のFM局放送などをPCやFlash搭載スマートフォンで無料聴取できるサイトを期間限定で開設した。

【WSC】iPhoneで学ぶネットのマナー、子ども向け端末も
「第7回ワークショップコレクション」でYahoo!きっずは「iPhoneで学ぶネットのマナーABC」と題したワークショップを行っていた。

KDDI、GPS防犯ブザー付き子ども向け新携帯「mamorino2」発表
KDDIは2月23日、au携帯電話の新ラインナップとして、子どもの安全と保護者の安心をサポートする「mamorino2」を発表した。3月中旬以降に販売を開始する。

au、学生と家族対象の「ガンガン割引」をスマートフォンにも
KDDI、沖縄セルラーは2月9日、スマートフォン利用者を対象にした「ガンガン学割」の拡充について発表した。

嵐の「Android」テレビCMが27日から放送……全60バージョンでギネス記録狙う
嵐のメンバーを起用したAndroid auの新TV-CMが明日27日から放送開始、ネットでも公開されるが、同CMで嵐が3つのギネス世界記録にチャレンジすることがわかった。

auの新ラインアップ発表、世界初の1,620画素ケータイなど
KDDIは25日、「簡単ケータイ K008」(京セラ製)の販売を25日より、「Cyber-shotケータイ S006」(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)、「SH011」(シャープ製)、「K007」(京セラ製)の販売を28日よりそれぞれ開始すると発表した。

au、GREE・mixi・モバゲーで「年齢確認サービス」
KDDIと沖縄セルラーは19日、携帯電話の契約者情報を活用することでコンテンツを利用するユーザの年齢を認証する「年齢確認サービス」の提供を発表した。1月下旬以降、対応コンテンツ向けに提供するもので、国内携帯電話事業者では初となる。

子どもから大人まで世界地図を楽しく学べる『この国どーこだ?』、au one Marketに登場
エクスラントは、Android向けアプリ『この国どーこだ?』を「au one Market」にて配信開始しました。

KDDI、「ガンガン学割」など春商戦に向けた割引キャンペーンを実施
KDDIは13日、学生と新規契約のその家族を対象とした割引キャンペーン「ガンガン学割」を実施すると発表した。

児童ポルノ流通防止対策専門委員会が発足、構成員にヤフー、グーグルら
インターネット協会は12月20日、「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」の発足を発表した。平成21年6月2日に発足された「児童ポルノ流通防止協議会」の構成員が移行する形となったもの。

KDDI、電子書籍リーダーを25日発売…蔵書2万点のストアも
KDDI、沖縄セルラーは21日、電子書籍の閲覧・保存・ダウンロード専用端末として「biblio Leaf SP02」を25日から順次発売。まずは関西、沖縄地域からとなる。専用料金プランも用意される。

うっお腹痛い~受験生を緊急事態から救うiPhoneアプリが登場
ライオンは12月16日、受験生のための大学周辺トイレ位置情報検索iPhoneアプリ「@トイレカレッジ」を発表。2011年1月1日よりApp Storeにて無料提供を開始する。

家族力は西高東低…「家族力検定」血液型別のトップは?
三世代家族研究所は11月26日、家族に関する意識調査および「家族力検定」についての調査結果を発表した。調査期間は10月30日〜11月4日、インターネット調査による2350件を集計した。