兵庫県に関するニュースまとめ一覧

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(11/10時点)神戸(理数)2.33倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(11/10時点)神戸(理数)2.33倍

 兵庫県教育委員会は2023年11月30日、2024年度(令和6年度)高等学校進学希望者数等動向調査の結果を公表した。11月10日現在の希望倍率は、神戸(理数・総合理学)2.33倍、市立西宮(理数・グローバルサイエンス)2.75倍など。

通信制サポート校「Gakken高等学院」開校、2024年4月 画像
教育・受験

通信制サポート校「Gakken高等学院」開校、2024年4月

 学研ホールディングスは2023年11月29日、グループ会社である創造学園が通信制高校や大学を運営する創志学園と連携し、兵庫県の神戸市北区、明石市、加古川市に通信制サポート校「Gakken高等学院」を開校すると発表した。

国公立大医学部に強い高校「近畿地方」3位は東大寺学園 画像
教育・受験

国公立大医学部に強い高校「近畿地方」3位は東大寺学園

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い近畿の高校は、3位に東大寺学園(奈良)、4位に西大和学園(奈良)、5位に清風南海(大阪)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【中学受験2024】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子) 画像
教育・受験

【中学受験2024】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子)

 2024年1月13日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良など関西の私立中学入試の日程や偏差値などの情報をまとめた。

【大学受験】駿台11校舎「東大入試情報講演会」12-1月 画像
教育・受験

【大学受験】駿台11校舎「東大入試情報講演会」12-1月

 駿台は2023年12月16日~2024年1月8日まで、7都府県の11校舎にて「東大入試情報講演会」を開催する。対象は中学生、高1、高2年生と保護者。2023年夏に開催した講演会と、資料や内容などが一部重複する。参加無料。事前申込制。

開場100周年記念「甲子園エンジョイラン2024」1/7 画像
生活・健康

開場100周年記念「甲子園エンジョイラン2024」1/7

 阪神電気鉄道はスポーツワンと共催で、2024年1月7日、阪神甲子園球場において「甲子園エンジョイラン2024」を開催する。グラウンドを周回する走路をランニングし、グラウンドで記念撮影ができる。チーム、ファミリー、個人参加の3部門で参加費は1名2,500円(税込)から。申込みは12月20日まで、ただし定員になり次第締め切る。

【高校受験2024】兵庫県公立高、部活動など特別扱い27校 画像
教育・受験

【高校受験2024】兵庫県公立高、部活動など特別扱い27校

 兵庫県教育委員会は2023年11月13日、2024年度兵庫県公立高等学校入学者選抜における「特別活動、部活動等に関する特別取扱い」を公表した。運動部や文化部、特別活動などの内容を特別に取り扱うのは、県立23校、市立4校の計27校。このうち、19校は部活動名などを明示している。

神戸女子大、国際フォーラム「日独の子供の居場所」11/12 画像
教育イベント

神戸女子大、国際フォーラム「日独の子供の居場所」11/12

 神戸女子大学は2023年11月12日、冒険遊び場づくり国際フォーラム2023「プレーカーが生み出す子どもの居場所~ドイツ・日本~」をデザインクリエイティブセンター神戸 KIITOホールにて開催する。参加無料、交流会費用3,000円。定員150名。事前申込制。

神戸市外大…高大生向け講演会「外の世界へハミ出し、新たな自分へ」11/18 画像
教育イベント

神戸市外大…高大生向け講演会「外の世界へハミ出し、新たな自分へ」11/18

 神戸市外国語大学は、2023年11月18日に講演会「外の世界へハミ出し、新たな自分へ」をANCHOR KOBE(アンカー神戸)で開催する。参加費無料。対面参加の定員は70名、申込みは11月16日まで先着で受け付ける。オンライン配信は申込不要。

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(9/1時点)神戸(理数)2.88倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(9/1時点)神戸(理数)2.88倍

 兵庫県教育委員会は2023年10月2日、2024年度(令和6年度)高等学校進学希望者数等調査の結果を公表した。9月1日現在の希望倍率は、神戸(理数・総合理学)2.88倍、市立西宮(理数・グローバルサイエンス)2.70倍など。

「街の幸福度&住み続けたい街」関西版、駅1位は笠縫と芦屋川…自治体は? 画像
生活・健康

「街の幸福度&住み続けたい街」関西版、駅1位は笠縫と芦屋川…自治体は?

 大東建託は2023年10月18日、いい部屋ネット「街の幸福度&住み続けたい街ランキング2023」関西版を発表した。街の幸福度(駅)は笠縫、住み続けたい街(駅)は芦屋川が共に、偏差値80台の高評価を得て1位に初ランクインした。

【中学受験】【高校受験】30校参加「寮のある学校合同相談会」全国4会場 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】30校参加「寮のある学校合同相談会」全国4会場

 全国私立寮制学校協議会は、2023年11月に「寮のある学校合同相談会」を開催する。11月3日に名古屋、11月4日に神戸、11月11日に横浜、11月12日に東京の全4会場で行われる。入退場自由。予約不要。

知的・発達障害のある子供向け映画上映会11/11神戸 画像
趣味・娯楽

知的・発達障害のある子供向け映画上映会11/11神戸

 「OSシネマズ」を経営するオーエスは、知的障害や発達障害を持つ子供とその家族を対象とした映画上映会を、2023年11月11日にOSシネマズ神戸ハーバーランドで開催する。上映作品は「ミニオンズ フィーバー」日本語字幕付き吹替版。応募は10月25日まで受け付ける。

過去10年で最多「プール熱」流行、福岡・大阪は警報レベル 画像
生活・健康

過去10年で最多「プール熱」流行、福岡・大阪は警報レベル

 国立感染症研究所は2023年9月26日、感染症発生動向調査週報の第37週速報データを公表した。「咽頭結膜熱」いわゆるプール熱の患者数が過去10年で最多と急増しており、福岡県と大阪府では警報レベルを超えている。

住みここち&住みたい街ランキング2023、1位は4年連続 画像
生活・健康

住みここち&住みたい街ランキング2023、1位は4年連続

 大東建託は2023年8月23日、居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2023」の集計結果を発表した。東京都が根強い人気を維持しているほか、福岡市や仙台市などは、近隣エリアの居住者から強い支持を受けていることがわかった。

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県 画像
教育・受験

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県

 兵庫県の齋藤元彦知事は2023年8月21日、兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大学の入学金と授業料について、県内在住者は所得に関わらず学部、大学院ともに無償化する方針を表明した。2024年度から段階的に実施。県外生の入学金を引き下げる方針も示している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 53
page top