
New Education Expo2016、公開授業は東京6/4・大阪6/18
教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo(NEE)2016」の公開授業詳細が決定した。東京会場は6月4日に筑波大学附属小学校、大阪会場は6月18日に大阪教育大学附属池田小学校の公開授業を行う …記事を読む ≫

【小学校受験2017】2016年実施予定の模試や講座一覧
小学校受験情報を扱うWebサイト「お受験じょうほう」は、2016年に実施予定の小学校受験模試や講座 …記事を読む »

筑波大附属小、レゴ「WeDo 2.0」で科学を感覚的に理解
レゴブロックを使ったアクティブラーニング教材「レゴ WeDo 2.0」が4月1日より発売される。レ …記事を読む »

ICT活用授業や中高一貫カリキュラムの研究発表2/27
筑波大学附属学校教育局は、平成27年度の公開教員研修会・附属学校研究発表会を2月27日、筑波大学附 …記事を読む »

【小学校受験2016】まだ間に合う国立小受験情報を公開…みつめる21
小学校、幼稚園受験の情報サイト「みつめる21」は、平成28年度入学の願書取得を含め、まだ受験可能な …記事を読む »

【NEE2015】筑波大附属小、タブレットやデジタルペン等ICTを効果的に活用
6月4日-6日に開催された「New Education Expo 2015(NEE)」で、筑波大附 …記事を読む »

【小学校受験2015】首都圏の国立小学校7校の入試情報<まとめ>
小学校受験の願書配布が始まり、受験シーズンに突入した。多くの国立小学校で10月~11月に第1次選考 …記事を読む »

タブレット端末導入事例など教育の情報化セミナー、全国6都市で開催
教育関係者向け講演会&展示会「New Education Expo」が2015年に20周年を迎える …記事を読む »

筑波大学附属小「ICTを活用した授業づくりを進める会」9/7
第2回ICTを活用した授業づくりを進める会が9月7日(日)に筑波大学附属小学校で開催される。「教科 …記事を読む »

頑張る先生を応援、「第2回新宿教育セミナー@Kinokuniya」8/11
紀伊國屋書店は東洋館出版社と協力し、教員を対象としたイベント、放課後NPOアフタースクールPres …記事を読む »

【NEE2014】「未来の教室」が提示するもの…筑波大附属小の公開授業研究会
New Education EXPO 2014最終日の6月7日、筑波大学附属小学校の5年生による恒 …記事を読む »

未来の教育を考える「New Education Expo 2014」6/5-7…54講演&130社展示
学校教育で高い関心が寄せられるテーマをもとに54の講演と130社の企業展示で構成される「New E …記事を読む »

筑波大附属小でICT活用セミナー、公開授業・授業協議会・教材研究講座など
筑波大学附属小学校 国語授業活用ICT研究会は12月23日、教育関係者を対象とした「第2回 国語授 …記事を読む »

【NEE2013】1人1台のダブレットを活用した公開授業…筑波大附属小
6月6日から東京で開催されたNew Education Expo 2013の最終日である8日にIC …記事を読む »

【NEE2012】ICTフル活用授業で見えたものとは…筑波大附属小
New Education Expo 2012で6月9日、筑波大学附属小学校3年生の児童による、デ …記事を読む »

デジカメ&Eye-Fiで実現する学びと気づき…筑波大学附属小学校
デジカメにEye-Fiを組み合わせて、図画工作科の授業に活用しているのが、東京都文京区にある筑波大 …記事を読む »