動物に関するニュースまとめ一覧

上野動物園「さよならサル山」イベント…92年の歴史に幕 画像
趣味・娯楽

上野動物園「さよならサル山」イベント…92年の歴史に幕

 恩賜上野動物園は、92年の歴史をもつサル山の展示終了を受け、「さよならサル山」イベントを2025年4月15日から5月中旬まで開催する。東園サル山前でパネル展示「さよならサル山~92年のその先へ~」を実施するほか、4月24日からは飼育担当者による「さよならサル山ガイド」と題した動画を配信する。

デジタルでみる「東京自然いきもの展」4/12から巡回展示 画像
趣味・娯楽

デジタルでみる「東京自然いきもの展」4/12から巡回展示

 東京都環境局は2025年4月8日、体験型展示イベント「デジタルでみる東京自然いきもの展」の巡回展示を開始すると発表した。第1弾として4月12日から、品川区立環境学習交流施設エコルとごしで開催する。

りんどう湖ファミリー牧場、子供宿泊無料キャンペーン 画像
趣味・娯楽

りんどう湖ファミリー牧場、子供宿泊無料キャンペーン

 栃木県那須町にある那須高原りんどう湖ファミリー牧場が、2025年に開業60周年を迎えたことを記念し、小学生以下の子供の宿泊料金が無料となるキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は2025年3月から2026年1月まで、同牧場内の宿泊施設が対象となる。

岩手大、公開講座「動物のお医者さん」新設の獣医学部も紹介 画像
デジタル生活

岩手大、公開講座「動物のお医者さん」新設の獣医学部も紹介

 岩手大学2025年3月13日、獣医師の職域と環境問題に関する公開講座を開催する。野生動物や環境問題に取り組む獣医師の仕事内容と社会的役割について学ぶ機会を提供する。2025年4月に発足する岩手大学獣医学部についても紹介し、動物のお医者さんを目指す参加者の質問に答える。

ネアンデルタール人とサピエンスの交雑を討論…東京2/9 画像
教育イベント

ネアンデルタール人とサピエンスの交雑を討論…東京2/9

 2025年2月9日、国立科学博物館で、ネアンデルタール人とサピエンスの交雑や交流をテーマにした国際シンポジウムが開催される。レバント地域や欧州で活躍する研究者が集まり、人類化石の解析や文化遺物の解析を通じて、両集団の交雑・交流・交替の様相について討論する。定員100名。

埼玉県民の日11/14、県庁オープンデーなどイベント多数 画像
教育イベント

埼玉県民の日11/14、県庁オープンデーなどイベント多数

 埼玉県は「県民の日」である2024年11月14日に、県内各地で各種の記念事業を実施する。県庁舎を広く開放する「県庁オープンデー」を開催のほか、協賛する県内の博物館、レジャー施設、公園などで、割引や特典などが受けられる。

コウモリの絵本読み聞かせ&飼育員の話…国際子ども図書館11/17 画像
教育イベント

コウモリの絵本読み聞かせ&飼育員の話…国際子ども図書館11/17

 国際子ども図書館は2024年11月17日、上野動物園協力のもと「子どものための秋のおたのしみ会」を開催する。コウモリについて絵本の読み聞かせと飼育員の話を実施する。対象は4歳以上中学生以下とその保護者。子供1名につき保護者1名。定員80名。先着順。11月5日午前9時半より申込受付開始。

井の頭自然文化園、時間延長「秋の夜長」イベント11/9-10 画像
教育イベント

井の頭自然文化園、時間延長「秋の夜長」イベント11/9-10

 井の頭自然文化園は2024年11月9日と10日、「ちょっとおでかけ秋の夜長の自然文化園」を開催する。開園時間を午後8時まで延長し、夜ならではの動物ガイドのほか、ゲストアーティストによるコンサートや彫刻のライトアップなど多数のプログラムを行う。

動物園&水族園で催し、東京文化財ウィーク10/26-11/4 画像
教育イベント

動物園&水族園で催し、東京文化財ウィーク10/26-11/4

 恩賜上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園・葛西臨海水族園は、2024年10月26日から11月4日の東京文化財ウィークに、天然記念物となっている動物など、各園の文化財を紹介する催しを行う。

ハロウィンや秋イベント「アキパラ」八景島シーパラ10月 画像
教育イベント

ハロウィンや秋イベント「アキパラ」八景島シーパラ10月

 横浜・八景島シーパラダイスは2024年10月1日~31日、秋イベント「アキパラ!」を開催する。「ハロウィン」「スポーツ・学問・食欲・芸術の秋」をテーマにさまざまなイベントを実施する。

マザー牧場、子供無料「東京都民感謝ウィーク」9/28より 画像
趣味・娯楽

マザー牧場、子供無料「東京都民感謝ウィーク」9/28より

 マザー牧場は「東京都民の日」にあわせて2024年9月28日から10月6日まで、東京都在住・在勤・在学者を対象に「東京都民感謝ウィーク」を開催する。マザー牧場入場料金が大人200円引き、小人(4歳~小学生)無料。秋の味覚狩りやコキアが楽しめるという。

国立科学博物館筑波地区「オープンラボ」11/3 画像
趣味・娯楽

国立科学博物館筑波地区「オープンラボ」11/3

  国立科学博物館筑波地区は2024年11月3日、「科博オープンラボ2024」を開催する。普段は公開していない研究スペースを年に1度、特別公開する。事前申込制。受付期間は9月25日から10月8日まで。

車両工場や動物観察など「けいきゅうキッズチャレンジ」募集9/26まで 画像
教育イベント

車両工場や動物観察など「けいきゅうキッズチャレンジ」募集9/26まで

 京浜急行電鉄と京急アドエンタープライズは2024年10月と11月、小学生と保護者を対象に「けいきゅうキッズチャレンジ!」秋プログラムを開催するにあたり参加者を募集している。チアリーダー体験、プログラミング体験、車両工場探検、動物観察ツアーを実施。申込期限は9月26日午後5時。抽選制。

埼玉県「荒川・下水道フェスタ」10/5…施設探検ツアーも 画像
趣味・娯楽

埼玉県「荒川・下水道フェスタ」10/5…施設探検ツアーも

 埼玉県と埼玉県下水道公社は2024年10月5日、「荒川・下水道フェスタ2024」を荒川水循環センター戸田市上部公園で開催する。下水道施設探検ツアー、ふれあい動物園、キッチンカー、縁日やパークゴルフ体験、中学・高校による吹奏楽部の演奏などを実施する。参加費無料。事前申込不要。

獣医師について学び動物とふれあう「動物感謝デー」9/21 画像
教育イベント

獣医師について学び動物とふれあう「動物感謝デー」9/21

 日本獣医師会は2024年9月21日、駒沢オリンピック公園中央広場にて「2024動物感謝デー in JAPAN ”World Veterinary Day"」を開催する。獣医師の仕事について学ぶほか、動物とふれあうことができる。入場無料、ペット同伴可。雨天決行。獣医師体験は事前予約制。

マザー牧場「秋のこども写生大会」9-11月…小学生対象 画像
教育イベント

マザー牧場「秋のこども写生大会」9-11月…小学生対象

 マザー牧場では、2024年9月1日から11月30日の3か月間「芸術の秋」を楽しむイベント「第23回 秋のこども写生大会」を開催する。マザー牧場の中で、動物たちや草花、風景などを自由に描く。対象は小学生。参加費は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 最後
Page 1 of 30
page top