
かたつむりカレー&あじさいゼリー「東京ガス料理教室」6月
東京ガスは2024年6月、「東京ガス料理教室」を開催する。親子で参加できるコースでは、かたつむりカレーとあじさいゼリーやみつばちパン、中学生以上対象のコースでは、パイナップルパイとミニパルフェなどを作る。受講料4,000円より。先着順。事前申込制。

オセロなど6種のゲームが楽しめる「ちいかわ」ボードゲーム
『ちいかわ』が家族や友人と合計6種のゲームが楽しめるボードゲームに!

ソニー、ロボットトイ「toio」プレイグラウンド発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2024年5月9日、子供の創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の専用コンテンツ「トイオ・プレイグラウンド ベーシック」「トイオ・プレイグラウンド アドバンス」を一般発売する。4月25日には、予約受付を開始した。

江東区でキャンプ体験「こどもキャンプ 海の森でASOBO!sai」5/25・26
ASOBO!sai 実行委員会は2024年5月25日と26日、現在整備中の海の森公園予定地にて「こどもキャンプ 海の森でASOBO!sai」を開催する。火起こし体験や防災時に役立つ料理体験など、多数のプログラムを実施。今回、宿泊する「手ぶらキャンプ」は20組を無料招待する。

勉強して行きたくなった「世界遺産ランキング」2位は日本の
世界遺産アカデミー・世界遺産検定事務局は2024年4月25日、「勉強して行きたくなった世界遺産ランキング2024年版TOP50」を公開した。1位はフランス共和国の「モン・サン・ミシェルとその湾」、2位は日本の「屋久島」、3位はアメリカ合衆国の「イエローストーン国立公園」となった。

GWに行きたいお城人気ランキング、2位「松本城」1位は?
リクスタは2024年4月24日、「2024年ゴールデンウィークに行きたい!お城人気ランキングベスト30」を発表した。1位「姫路城」、2位「松本城」、3位「犬山城」と、天守が現存し、国宝に指定されている城が上位を占めた。

【GW2024】子供の遊び場「サンシャインシティプレーパーク」5/4
サンシャインシティは2024年5月4日、子供たちが自由に楽しく遊ぶことができる子供の遊び場「IKEBUKURO LIVING LOOP×Sunshine City PLAYPARK」を専門店街アルパ1F 南3入口外側エリアで開催する。このほか7月6日、9月7日、11月2日~4日も実施予定。コンテンツにより事前予約制。

子供に読んでほしい「えほん50」リスト…絵本委員会選定
全国学校図書館協議会は2024年3月1日、1年間に刊行された絵本の中から、子供たちに読んでほしい絵本を推薦するリスト「えほん50」を発表した。「おじいちゃんのくしゃみ」「こやたちのひとりごと」「ちきゅうのかいだん」など50冊が選定された。

小学生の保護者必見、数学マニアの東大生が語る「日常生活で算数脳を鍛える」方法
皆さんは、数学の勉強は好きだろうか。おそらく、子どもでも大人でも、算数・数学に苦手意識を抱える人は少なくないのではないだろうか。

【GW2024】明日行けるイベント・おでかけ情報…4/27-29おまとめ便
リセマムのイベント記事から「明日行ける」教育イベント・おでかけ情報を紹介する。今からでも予約できるものや、当日参加可能なものがあるので、予定がまだ決まっていない場合は、参考にしてみてはいかがだろうか。

【夏休み2024】海外留学や国内キャンプ「セイハ サマープログラム2024」
セイハネットワークは2024年4月25日、夏の海外留学・国内キャンプ企画のセイハ サマープログラムの申込みを開始した。今回から国内キャンプ・海外留学ともにセイハに通っていない一般の人も申込みが可能。親子で参加できるプログラムもあるという。

【GW2024】サステナブルに触れる親子ワークショップ
SNSで活躍するクリエイター「つむぱぱ」が、親子ワークショップイベント「なんだろう工作室」を2024年5月3日から6日まで開催する。会場は銀座三越新館9階の銀座テラス。参加費や推奨年齢は、ワークショップごとに異なる。

子供の本離れではなく「本の子供離れ」が課題…読書調査
ブックオフコーポレーションは2024年4月23日、「読書に関する」調査結果を公開した。子供の6割は「読書が好き」なものの、読書の機会が減ったと感じるのは「本のバリエーションの少なさ」「本を買える・借りられる場の少なさ」などが要因となることがわかった。

東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」ライナー5/7より運行
東京ディズニーシーの新エリア、「ファンタジースプリングス」グランドオープンまであと45日となった4月22日(月)、ディズニーリゾートラインの新ライナーの運行が発表された。

100円で買える「ちいかわ」雑貨…クリアファイルやメモ
「ちいかわ」グッズが100円で手に入る!第6弾はランチピックスやクリアファイルなど。

ニコニコ超会議に「富岳」計算バトルやセミナーも4/27-28
理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)は、2024年4月27日~28日に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2024」に出展する。スーパーコンピュータ「富岳」の中身を大解剖。富岳の研究成果など各種セミナーや計算バトルができるコーナーも設ける。小学生以下は入場無料。