東京スカイツリーに関するニュースまとめ一覧

【冬休み2024】東京スカイツリー、正月イベント12/26-1/7 画像
趣味・娯楽

【冬休み2024】東京スカイツリー、正月イベント12/26-1/7

 東京スカイツリータウンは2024年12月26日から2025年1月7日、「東京スカイツリータウンのお正月イベント」を開催する。新年特別ライティングの点灯や書道パフォーマンス、お笑いライブなどを行う。1月1日の「初日の出特別営業」は先着順の予約制、12月2日販売開始。

スーパームーン「名月鑑賞会」10/17、東京スカイツリー 画像
教育イベント

スーパームーン「名月鑑賞会」10/17、東京スカイツリー

 東京スカイツリーでは2024年10月17日、東京スカイツリー天望デッキにて天体望遠鏡を使用した名月観賞会を開催する。午後7時半から9時半まで。参加無料、展望台への入場料のみで参加できる。

「ハンターズムーン観賞会」サンシャイン10/17 画像
教育イベント

「ハンターズムーン観賞会」サンシャイン10/17

 「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」は、10月の満月を観賞する「ハンターズムーン観賞会」を2024年10月17日、「日の出&スカイツリー観賞・撮影会」を10月19日に開催する。スカイツリー観賞は定員150名。10月7日正午より「アソビュー!」にて事前申込制。先着順。

すみっコぐらし「えびてんのしっぽ」期間限定テーマカフェ 画像
趣味・娯楽

すみっコぐらし「えびてんのしっぽ」期間限定テーマカフェ

『すみっコぐらし』の新キャラクター「えびてんのしっぽ」にフォーカスしたテーマカフェが東京ソラマチに期間限定オープン。2024年9月20日からフードメニューの提供やオリジナルグッズの販売を実施する。

コラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー」9/24まで 画像
趣味・娯楽

コラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー」9/24まで

TVアニメ『ポケットモンスター』と東京スカイツリー(R)の初めてのコラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー(R) ~キミとポケモンのかがやく想い出」が6月25日から開催中!アニメ!アニメ!編集部もコラボイベントに潜入してみました。

ポケモン×東京スカイツリー、コラボグッズやカフェメニュー 画像
趣味・娯楽

ポケモン×東京スカイツリー、コラボグッズやカフェメニュー

東京スカイツリーが、TVアニメ『ポケットモンスター』と初コラボレーション。2024年6月25日から9月24日にかけて、コラボレーションイベント「ポケモンと青空スカイツリー(R) ~キミとポケモンのかがやく想い出~」が開催される。

【GW2024】全国の駐車場混雑予報を発表…500%予想も 画像
生活・健康

【GW2024】全国の駐車場混雑予報を発表…500%予想も

akippaは、2024年のゴールデンウィーク期間(4月27日~5月6日)の全国の駐車場混雑予報を発表した。

【GW2024】こどもの日記念「ゴールデンカムイ」鯉登親子こいのぼり展示 画像
趣味・娯楽

【GW2024】こどもの日記念「ゴールデンカムイ」鯉登親子こいのぼり展示

TVアニメ『ゴールデンカムイ』が5月5日の「こどもの日」を記念して、東京スカイツリータウンと鹿児島・仙巌園にて本作の鯉登親子をイメージしたこいのぼりを特別展示する。両会場では「こどもの日POP UP SHOP」も開催される。

サンシャイン60「日の出&スカイツリー撮影会」2/23 画像
趣味・娯楽

サンシャイン60「日の出&スカイツリー撮影会」2/23

 サンシャイン60展望台てんぼうパークは2024年2月23日、東京スカイツリーと日の出を一緒に撮影できる「日の出&スカイツリー撮影会」を開催する。定員は20名。料金と定員は、通常席1万円(税込)で16名、見切れ席8,000円(税込)で4名。2月16日正午より購入できる。

【冬休み2023】東京スカイツリー、正月イベント12/26-1/8 画像
趣味・娯楽

【冬休み2023】東京スカイツリー、正月イベント12/26-1/8

 東京スカイツリータウンは2023年12月26日から2024年1月8日、「東京スカイツリータウンのお正月イベント」を開催する。新年特別ライティングの点灯や獅子舞、書道パフォーマンスなどのお正月イベントがあり、1月1日には「初日の出特別営業」を実施する。初日の出の定員は1,000名。先着順。

ちいかわ×東京スカイツリー…アニメ上映やフォトスポット 画像
趣味・娯楽

ちいかわ×東京スカイツリー…アニメ上映やフォトスポット

『ちいかわ』と「東京スカイツリー」の初コラボイベント「ちいかわ☆星ふるスカイツリー」が、2023年10月17日~2024年1月16日の期間で開催される。これに先駆け、イベントの詳細は発表となった。

スカイツリー×東洋大、サステナブル体験学習プログラム開始 画像
教育・受験

スカイツリー×東洋大、サステナブル体験学習プログラム開始

 東京スカイツリーと東洋大学は2023年10月2日より、学校団体向けサステナブル体験学習プログラム「~for our sustainable planet~『#サスプラ』」をスタートする。東京スカイツリーと大学が連携して商品を企画するのは、今回が初めての試み。

東京スカイツリータウンお正月イベント12/26-1/9 画像
趣味・娯楽

東京スカイツリータウンお正月イベント12/26-1/9

 東京スカイツリータウンは2022年12月26日から2023年1月9日、新年特別ライティングの点灯や獅子舞、書道パフォーマンス等のお正月イベントを開催する。東京スカイツリーの「初日の出特別営業」は1,000名様限定で実施する。チケットは12月1日販売開始。

「ムーミン」の世界観を表現…オープン10周年限定メニュー 画像
趣味・娯楽

「ムーミン」の世界観を表現…オープン10周年限定メニュー

『ムーミン』をモチーフにしたカフェ「ムーミンカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」が、オープン10周年を記念した限定メニュー提供中だ。特大のムーミン型プレートメニューや14段のミニパンケーキなど、『ムーミン』ファン必見のラインナップとなっている。

【夏休み2021】東京スカイツリーのオンライン見学8/6…展望デッキから生中継 画像
趣味・娯楽

【夏休み2021】東京スカイツリーのオンライン見学8/6…展望デッキから生中継

 ノットワールドが運営する通訳ガイドコミュニティ「JapanWonderGuide」が2021年8月6日、東京スカイツリーをオンラインで見学するイベント「知っているようで知らない!?東京スカイツリーの話」を開催する。

【年末年始】初日の出、犬吠埼6時46分・東京タワー6時48分 画像
生活・健康

【年末年始】初日の出、犬吠埼6時46分・東京タワー6時48分

 国立天文台とアストロアーツは、2021年の「初日の出」情報をWebサイトに掲載している。初日の出が見られる都内のスポットでは、東京タワーが午前6時48分、お台場は午前6時50分。国内でもっとも早い初日の出は南鳥島で、午前5時27分。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 1 of 5
page top