advertisement

【中学受験】首都圏模試センター、2012年の集計データと結果偏差値

 首都圏模試センターは4月10日、2012年中学入試の結果偏差値一覧と、応募者数や倍率などをまとめた入試集計データをホームページに公開した。

教育・受験 受験
入試結果データ 年度別推移
  • 入試結果データ 年度別推移
  • 入試結果データ 昨年との比較
  • 結果一覧(男子校)
  • 結果一覧(女子校)
  • 2012年結果偏差値男子(2月1日)
  • 2012年結果偏差値女子(2月1日)
 首都圏模試センターは4月10日、2012年中学入試の結果偏差値一覧と、応募者数や倍率などをまとめた入試集計データをホームページに公開した。

 入試結果データでは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木の私立・国立中学校と公立中高一貫校について、募集人数、応募者数、受検者数をそれぞれ昨年・一昨年の集計値と合わせて掲載している。それによると、1都5県の私立・国立中学の2012年入試における全体の募集人数は43,956人、応募者数は290,879人、受検者数は203,117人となった。昨年度と比較すると、募集人数は69人増え、応募者数は7,342人の減少、受験者数は4,862人の減少となっている。

 また、公立中高一貫校は、募集人数2,320人(昨年比160人増)、応募者数が17,855人(同1,322人増)、受験者数が17,185人(同1,276人増)となっている。

 なお、学校ごとの募集人数や応募者数、倍率については、男子校、女子校、共学校、国立・公立一貫校それぞれのPDFデータが公開されている。

 結果偏差値については、合格率が80%となる偏差値を基準に、試験が実施された時期ごとに学校名を記載した男女別の一覧表を公開している。

 それによると、東京・神奈川の難関校の入試が集中する2月1日では、男子では開成の75、麻布の72、駒場東邦、武蔵、慶應普通部の71などが上位となっている。女子では、桜蔭の74、女子学院の72、雙葉と早稲田実業の71などが上位となっている。

 下記に一部の学校の偏差値を掲載する。

◆首都圏:男子(PDF
筑波大駒場 76
開成 75
聖光学院 73
渋谷幕張 72
麻布 72
栄光学園 72
慶應普通部 71
武蔵 71
西大和学園 72
筑波大附 72
早稲田実業 70
慶應湘南藤沢 70

◆首都圏:女子(PDF
桜蔭 74
慶應中等部 73
渋谷幕張 72
女子学院 72
筑波大附 72
早稲田実業 71
雙葉 71
豊島岡女子 72
慶應湘南藤沢 71

※複数回入試がある場合は、1回目を掲載。
《田崎 恭子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

リセマム メンバーズ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム