ロボット先端研究などが見られる東大の「生研公開2013」、小学生対象理科教室も

東京大学は5月31日(金)、6月1日(土)の2日間にわたり、生産技術研究所の一般公開イベント「生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)」を開催する。

教育・受験 その他
毎年、いろいろなロボットを見られる。これは、2010年に見られた絵を描けるロボット。
  • 毎年、いろいろなロボットを見られる。これは、2010年に見られた絵を描けるロボット。
  • 東京大学生産技術研究所で研究されている先端技術を見られるのが「生研公開」だ。
  • KIROBOと高橋特任准教授(後方の左側の人物)。
  • こちらは水中探査用ロボット「Tri-Dog 1」。
  • さまざまなモビリティ(車両型)ロボットたちも研究で活用されている。
  • こちらもモビリティロボットの1台。
東京大学は5月31日(金)、6月1日(土)の2日間にわたり、生産技術研究所の一般公開イベント「生研公開2013(駒場リサーチキャンパス)」を開催する。

東大生研ではさまざまな研究が行われているが、その中にはモビリティ・ITS関連や、ロボットの研究開発も含まれており、それらの研究室を訪問することが可能だ。今回見学が可能なモビリティ・ITS関連研究室は10あり、ロボット関連は1が発表されている。実際のところは、テーマ名にそれらの単語を含めていないだけで、関連する研究はもっと存在するので、「それだけ」ということはない。

公開を行う研究室ごとに紹介すると膨大になってしまうので、主立った部門を紹介すると、機械・生体系、情報・エレクトロニクス系、物質・環境系、エネルギー工学連携研究センター、マイクロナノメカトロニクス国際研究センター、都市基盤安全工学国際研究センター、光電子融合研究センター、革新的シミュレーション研究センター、ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構などとなっている。

また講演会としては、31日の14時から先端科学技術研究センターの生田幸士教授による「医用マイクロマシンの最先端と実用化への課題 - 光で動くナノロボットから再生医療ツールまで -」、1日の13時から先端科学技術研究センターの高橋智隆特任准教授による「ロボット時代の創造」などがある。

ちなみに高橋特任准教授といえば、パナソニックの「エボルタくん」や最近だとJAXAの「KIBO ROBOT PROJECT」の「KIROBO」などのデザインで知られたロボットデザイナーとしても有名だ。

また、小学生などが参加できる1日開催の各種理科教室は、現時点ではほとんど定員に達しているが、先端科学技術研究センターの生田幸士教授の名物授業「たまご落とし」に関しては、当日申し込み。午前と午後の計2回あり、各回100人ずつ。小学1年生以上が参加可能だ。

東大のモビリティ・ITSやロボットの先端研究を見られる「生研公開2013」

《デイビー日高@レスポンス》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top