【学校ニュース】神奈川大学、全面インターネット出願を開始ほか

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。10月6日は学習院大学、神奈川大学、札幌大学、清泉女子大学、目白大学・目白大学短期大学部、立正大学、国際大学の情報を紹介する。

教育・受験 学校・塾・予備校
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。10月6日は学習院大学、神奈川大学、札幌大学、清泉女子大学、目白大学・目白大学短期大学部、立正大学、国際大学の情報を紹介する。

・【学習院大学】学習院大学史料館が10月14日~25日までミニ展示「伊藤清―確率解析の父―」を開催
 学習院大学(東京都豊島区)史料館は10月14日(火)から25日(土)まで、確率論研究の先駆者で、世界的に有名な数学者である伊藤清先生の研究の軌跡を紹介するミニ展示「伊藤清―確率解析の父―」を開催する。入場無料。

・【神奈川大学】神奈川大学の学食が「産地の見えるこだわりのメニュー」を提供
 神奈川大学の学生食堂では、栄養バランスの偏りがちな大学生の健康増進と食環境充実のため、さまざまな取り組みを行っている。その一つが、横浜キャンパスの学食で行っている“産地の見えるメニュー作り”。学食で提供している米は産地指定の「はえぬき」を、味噌は信州から取り寄せたものを使用している。

・【神奈川大学】2014年12月より、神奈川大学の科目受験型入試が「インターネット出願」に
 2014年12月より、神奈川大学の科目受験型入試※ は、すべてインターネット出願となる。
※科目受験型入試…[給費生試験][一般入試(前期・後期)][センター試験利用入試(前期・後期)]

・【札幌大学】札幌大学が11月27日に公開講座「札幌大学時計台フォーラム~奇跡の島々(?)先史時代のおきなわ~」を開催
 札幌大学は11月27日(木)に、平成26年度公開講座「札幌大学時計台フォーラム~奇跡の島々(?)先史時代のおきなわ~」を開催。北海道とは正反対の、日本列島最西南端に位置する沖縄に焦点を当て、「島(島嶼環境)と人間集団」という視点から浮き彫りにされる、世界的に大変珍しい文化現象を紹介する。受講料無料、要事前申込。

・【学習院大学】学習院大学理学部が10月11日に合同市民講演会「限りなく広がるいのちの科学」を開催
 学習院大学理学部は10月11日(土)に、学際生命科学東京コンソーシアム・学習院大学生命科学シンポジウム(第16回)合同市民講演会「限りなく広がるいのちの科学」(共催:お茶の水女子大学・北里大学・東京医科歯科大学)を開催する。当日は、学習院大学、お茶の水女子大学、北里大学、東京医科歯科大学の教授陣が生命科学分野のさまざまな最先端研究について講演。また、セルメディシン株式会社代表取締役社長の大野忠夫氏が特別公演を行う。受講料無料、事前予約不要。

・【清泉女子大学】清泉女子大学ウェルネスセンター相談室がグループワーク「友達との付き合い方の“コツ”を探してみよう」を開催
 清泉女子大学(東京都品川区)ウェルネスセンター相談室は、10月28日(火)から11月25日(火)まで「友達との付き合い方の“コツ”を探してみよう」を開催。同大の1年生を対象に、グループワークを通して、友達との付き合い方を学ぶ。

・【目白大学・目白大学短期大学部】わが国で唯一の製菓学科を設置する目白大学短期大学部が株式会社ナポリアイスクリームと包括連携協定を締結――11月には新商品学生企画コンテストを予定
 わが国の大学・短大で唯一の製菓学科を設置する目白大学短期大学部(東京都新宿区/学長:油谷純子)は、10月3日に株式会社ナポリアイスクリーム(代表取締役:藤崎均)と包括連携協定を締結。11月には製菓学科の学生による新商品企画コンテストを実施するほか、今後は学生のインターンシップや実習等の協力実施による人材育成、技術交流などを行い、相互の発展、学術研究の推進に貢献していくこととしている。

・【立正大学】立正大学文学部が10月25日に創設90周年記念講演会「ともに生きる」を開催――10月15日締め切り
 立正大学文学部(東京都品川区)は、10月25日(土)に創設90周年記念講演会「ともに生きる」を開催。自然写真家の松本紀生氏と、宗教学者で同大名誉教授の沼義昭氏が「ともに生きる」をテーマに講演を行う。受講料無料、定員300名。要事前申し込み(同大教職員および学生は申し込み不要)。

・【国際大学】過去最多の新入生を迎え国際大学『新入生歓迎の日』挙行 ――安倍首相よりお祝いのメッセージ
 国際大学(新潟県南魚沼市 北岡伸一学長)で10月3日に、2014年度『新入生歓迎の日』が挙行された。今年度の新入生は36か国・地域からの194名で、過去最多人数。ABEイニシアティブ初年度、最多の留学生を受け入れたため、安倍首相よりお祝いのメッセージが届いた。

(協力:大学プレスセンター)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top