デバイスとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 デバイスとは【ひとことで言うと】「デジタル機器の1セットのこと。『端末』または『周辺機器』と訳されることが多い」

教育ICT 先生
デバイスとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】
  • デバイスとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】
 特集「ひとことで言うと?教育ICT用語」では、教育ジャンル中心の基礎用語から最新キーワードまでのIT用語辞典として、おもに教育関係者向けに用語をやさしく解説していく。記事を読んでいるときに、わからない用語があったときに役立てていただきたい。

◆デバイスとは


【読み】でばいす
【表記】Device、類語:端末
【分類】ハードウェア
【ひとことで言うと】
「デジタル装置の1セットのこと。『端末』または『周辺機器』と訳されることが多い」
【解説】
 「デバイス」(Device)は、「端末」「機器」「装置」「電子部品」「道具」といった意味だ。ひととおりの機能が揃ったデジタル装置一式を指す。一般には「端末」または「周辺機器」と訳されることが多い。

 たとえばスマートフォンは、それ単体で「デバイス=端末」とされる。

 一方パソコンの場合は、「入力デバイス」としてキーボードやマウス、「出力デバイス」としてプリンタ、「記録デバイス」として「ハードディスク」「USBメモリ」などを備えており、「周辺機器=デバイス」となる。デバイスを接続する場合、その機器を制御するための「デバイスドライバー」と呼ばれるソフトが別途必要だ。

 こうした言葉の使われ方から見ると、“パーツとして、分離できるかどうか”が、「デバイス」の目安になるかもしれない。

【関連用語】端末
【最終更新日】2016年5月21日
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top