【大学受験2017】センター・リサーチを分析、「文高理低」続く国公立大動向

 河合塾は1月19日、平成29年度(2017年度)大学入試センター試験の受験者から寄せられた自己採点・志望校データー(センター・リサーチ)をもとに分析した国公立大志望動向を発表した。学部新設や大学再編の動きも交えながら、「文高理低」の傾向を示す。

教育・受験 高校生
河合塾「センター試験の概況」
  • 河合塾「センター試験の概況」
  • 河合塾「国公立大の出願動向 おもな変動要素」
  • 河合塾「国公立大の志望動向1 全体概況」
  • 河合塾「国公立大の出願動向2 ゼロ免課程縮小の影響」
  • 河合塾「国公立大の出願動向3 学部新設・再編大の影響」
  • 河合塾「センター・リサーチの参加状況」
 河合塾は1月19日、平成29年度(2017年度)大学入試センター試験の受験者から寄せられた自己採点・志望校データー(センター・リサーチ)をもとに分析した国公立大志望動向を発表した。学部新設や大学再編の動きも交えながら、「文高理低」の傾向を示す。

 1月14日・15日に実施された平成29年度大学入試センター試験。河合塾は試験初日から問題講評を行い、1月18日にはセンター試験受験者の自己採点・志望校データーをまとめたセンター・リサーチに基づく情報の公開も始めた。センター・リサーチの利用者は44万5,714人。センター試験受験者の8割超を占める。

 文理別参加者数推移をみると、2014年度入試までは大学生の就職環境の悪化が影響したことから理系学部が人気だったが、2015年度入試以降は文系の人気が回復している。

 2017年度も志望動向は文系が人気傾向にあるものの、文系学部から理系学部へ定員がシフトする「文縮理拡」の動きや学部・学科再編に伴う変化が同時に発生。よって、一部の大学では募集人員が減少するにも関わらず、出願予定者が増加しているという。

 河合塾はこれに加え、分析の中で大阪大後期日程廃止の影響や新潟大創生学部、滋賀大データサイエンス部、愛知教育大など、2017年度入試で変化があった大学をピックアップし、具体的な分析を行っている。より詳細な志望動向や大学別学力分布、ボーダーラインなどは、河合塾が運営するKei-Netで閲覧できる。
《佐藤亜希》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top