【夏休み2021】横浜能楽堂、伝統文化一日体験オープンデー

 「横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー」が2021年8月16日、横浜能楽堂にて開催される。夏休みならではの子供向けプログラムもあり、普段触れることのできない伝統芸能の世界を体験できる。電話、Webにて事前予約受付中で、参加費無料。

教育イベント 小学生
令和一年度伝統文化一日体験オープンデー(仕舞鑑賞)
  • 令和一年度伝統文化一日体験オープンデー(仕舞鑑賞)
  • 科学工作 ペットボトル空気砲
  • 会場へのアクセス
 横浜市芸術文化振興財団は、「横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー」を2021年8月16日、横浜能楽堂にて開催する。対象年齢に制限はなく、夏休みの子供向けのプログラムも用意されている。

 プログラムは「仕舞鑑賞」「舞台裏見学」「小鼓体験」「太鼓体験」「科学工作」「アートハットづくり」「横浜能楽堂でkoh−labo ~香りのブレンドを楽しむ~」の全7種類。それぞれ複数の時間帯にて同じ内容のものが開催されるため、何度も繰り返し体験したり、複数のプログラムを1日で体験したりすることが可能。

 それぞれのプログラムや時間帯ごとに電話、Webにて事前予約受付中。一部のプログラムでは事前予約不要や、参加費有料のため、確認すること。

◆横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー
日時:2021年8月16日(月)10:00~17:00(開場9:30)
会場:横浜能楽堂(神神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2)
料金:無料(一部有料)
対象:年齢制限なし
※小学生以下は保護者同伴必須
申込方法:電話、Webにて申込む
※「仕舞鑑賞」「横浜能楽堂でkoh-labo(コーラボ)~香りのブレンドを楽しむ~」は予約不要
※「仕舞鑑賞」は各回開始の1時間前より正面入口で1人につき1枚の入場券を配布。
内容:
【仕舞鑑賞】
出演:山井綱雄、本田布由樹、中村昌弘(金春流)
時間:
1.10:40~11:20
2.13:40~14:20
各回開始の1時間前より正面入口で1人につき1枚の入場券を配布する。
(開場は各回の30分前)
会場:本舞台
概要:
1.仕舞「高砂」「田村 キリ」「羽衣 キリ」の鑑賞とお話
2.仕舞「春日龍神」「六浦 キリ」「鵺」の鑑賞とお話
定員:各回先着200名
参加費:無料

【舞台裏見学】
ガイド:山井綱雄、本田布由樹、中村昌弘(金春流)、横浜能楽堂職員
時間:10:00~10:20、11:40~12:00、13:00~13:20、14:40~15:00
場所:鏡の間、楽屋他
概要:鏡の間のお話と揚げ幕実演・楽屋裏見学
定員:各回20名
参加費:無料
※靴を脱ぐため、靴下等を持参すること。

【小鼓体験】
講師:岡本はる奈(観世流)
時間:
11:00~11:20、12:30~12:50、13:10~13:30、13:50~14:10、14:30~14:50、15:10~15:30
会場:研修室1、2
概要:小鼓の持ち方、打ち方の体験
定員:各回6名
参加費:無料
※靴を脱ぐため、靴下等を持参すること。

【太鼓体験】
講師:梶谷英樹(金春流)
時間:
小学生以下 12:40~13:00、14:00~14:20、15:20~15:40
中学生以上 13:20~13:40、14:40~15:00、16:00~16:20
会場:第二舞台
概要:太鼓の鑑賞と体験
定員:各回4名
参加費:無料
※靴を脱ぐため、靴下等を持参すること。

【科学工作】
講師:神奈川県立青少年センター科学部
時間:10:40~11:10、11:40~12:10、14:00~14:30、15:00~15:30
場所:2階旧レストランスペース
概要:前後左右のバランスをとって静止する「バランスとんぼ」と、風船のゴムの伸び縮みの力を利用して空気のかたまりを発射する「ペットボトル空気砲」。
定員:各回10名
参加費:各回100円(当日受付で支払う)
※500ml以下の空のペットボトルを持参すること。

【アートハットづくり】
講師:横浜市民ギャラリー アトリエスタッフ
時間:
10:00~10:30、11:00~11:30、12:00~12:30、13:40~14:10、14:40~15:10、15:40~16:10
会場:研修室3、4
概要:薄葉紙を割いたり結んだりしてさまざまな形にして、オリジナル帽子を作る。すぐにかぶりたくなる楽しい帽子づくり体験。

【横浜能楽堂でkoh−labo(コーラボ) ~香りのブレンドを楽しむ~】
協力:香老舗 松栄堂
時間:10:00~17:00
事前予約不要、直接会場へお越しください。
(所要時間10分、受付は16:30まで、50セットがなくなり次第終了)
会場:2階ラウンジスペース
概要:香りのブレンドを楽しんでみませんか。できあがったお香は手のひらサイズの巾着に詰めて持ち帰れる。その他、お香、匂い袋、香立等の販売もある。
参加費:1,650円(当日受付で支払う)
《高垣愛》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top