【高校受験2022】京都府公立前期<国語>講評…難易度は標準~やや難

 2022年2月16日(水)、令和4年度(2022年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「国語」の講評を速報する。この他の教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

教育・受験 中学生
【高校受験2022】京都府公立前期<国語>講評
  • 【高校受験2022】京都府公立前期<国語>講評
 2022年2月16日(水)、令和4年度(2022年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、前期選抜が実施された。全日制は前期選抜募集定員5,148人に対し、1万801人が出願。出願倍率は2.10倍となった。リセマムでは、京進の協力を得て、共通学力検査「国語」の講評を速報する。この他の教科(共通学力検査3教科)についても、同様に掲載する。

前期共通学力検査<国語>講評
(京進 提供)



大問一 論説文 「『正しさ』の理由」中村隆文 〔標準〕
大問二 論説文 「映像のフュシス」三浦均 〔標準〕
大問三 古文 「新編日本古典文学全集」 〔やや難〕

 論説文2題と古文1題の大問構成・小問数は例年通り。素材文に関しても昨年度と同程度の量。大問2の文章には、絵が含まれていた。様々な学校の入試で、グラフや資料を含む素材文が使われることが増えており、この傾向は続くと思われる。

 読解問題は選択問題が中心。漢字、文法、語句、知識事項がバランスよく出題されている。50点満点のうち、知識事項が14点を占める。出題単元も幅広いので、まんべんなく学習したい。指示語の内容を問うものなど、基本的な知識の出題が毎年見られる。また、大問ごとに、本文を学習した後の話し合いという設定で、読み取った内容を適切に表現できるかが問われる問題も例年通り出題された。文法、知識問題に時間をかけず、読解問題に時間を使いたい。

--
 このレポートは2022年2月16日(水)に、速報として京進により作成されたもの。

 京進は関西・愛知を中心に全国で学習塾、個別指導教室を展開している。最新の脳科学に基づくオリジナル学習法であるリーチングメソッドは、自ら学ぶ力を育む学習法として高い効果を上げている。

協力:京進
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top