【高校受験2022】東京都立高校入試<英語>講評…スピード・分析力が求められる

 令和4年度(2022年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、令和4年2月21日(月)に実施された。リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「英語」(共通問題)の講評を速報する。

教育・受験 中学生
【高校受験2022】東京都立高校入試<英語>講評
  • 【高校受験2022】東京都立高校入試<英語>講評
  • 【高校受験2021】東京都立高校入試<英語>講評
  • 【高校受験2021】東京都立高校入試<英語>講評
 令和4年度(2022年度)東京都立高等学校入学者選抜(都立入試)の学力検査が、令和4年2月21日(月)に実施された。東京都教育委員会が令和4年2月14日に発表した最終応募状況によると、全日制は3万306人の募集人員に対して4万1,489人が志願し、最終応募倍率は1.37倍。

 リセマムでは、SAPIX中学部(サピックス)の協力を得て、学力検査の「英語」(共通問題)の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)と進学指導重点校についても同様に掲載する。

<英語・共通問題>講評
(SAPIX中学部 提供)




1.リスニング問題:小問数5


 例年通り、問題Aと問題Bの2つに分かれていました。問題Aは設問ごとに対話とそれに関する質問を聞き、適切なものを選択肢から答える形でした。問題Bはカナダの中学生によるスピーチで、その内容に関する選択問題と英文記述問題でした。

2.図表の読み取り(約650語):小問数4


 1と2は、留学生と日本人の高校生による対話文の内容について、本文中の空所に補う語句の組み合わせとして適切なものを選ぶ問題でした。対話文には図表が含まれていて、必要な情報を素早く把握する力が求められています。3はその留学生が送ったEメールについて内容と一致する英文を選ぶ問題と、Eメールへの返信の一部を、3つの英文で書く問題でした。2021年よりも文章の語数が200語ほど増えています。

3.対話文の読解(約650語):小問数7


 3人の高校生とアメリカ出身の留学生による、目標の達成の仕方についての対話文でした。例年通り、問1~問5は本文中にある下線部の内容に関する選択問題でした。問6は、4つの英文を本文の流れに沿って正しく並べかえたものを選ぶ問題、問7は日記の一部に入る適切な語の組み合わせを選ぶものでした。自分で解答の方向性を決めてから選択肢の中でそれに近いものを探すという方法が有効です。

4.物語文の読解(約660語):小問数7


 美化委員会の会長になった高校2年生の主人公の苦悩と成長を描いた物語文でした。すべての設問が本文の内容理解に関するものでした。主人公の心情の変化を意識しながらスムーズに内容を把握できたかどうかで、得点差がついたと思われます。


-- このレポートは、令和4年2月22日(火)に速報としてSAPIX中学部が作成したもの。 SAPIX中学部は、新小学5・6年生、新中学1・2・3年生(現小4・5・6生、現中1・2生)を対象に「高校入試分析会 ~地域別 入試概況~」および「高校入試分析会 ~志望校別 データ分析~」をオンライン配信する。3月18日(金)から視聴可能。講演内容や視聴方法などの詳細は、SAPIX中学部のWebサイトで確認できる。

協力:SAPIX中学部
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top