【夏休み2022】京大、体験型科学講座「ELCAS」演習・講義型…高校生募集

 京都大学は2022年5月19日、夏休み期間に開催する高校生向けの体験型科学講座「ELCAS」の2022年度受講生募集を開始した。少人数対面の演習・講義プログラムと、対面・オンライン併用の講義プログラムを実施。参加は無料。応募は6月15日午後5時まで受け付ける。

教育・受験 高校生
 京都大学は2022年5月19日、夏休み期間に開催する高校生向けの体験型科学講座「ELCAS」の2022年度受講生募集を開始した。少人数対面の演習・講義プログラムと、対面・オンライン併用の講義プログラムを実施。参加は無料。応募は6月15日午後5時まで受け付ける。

 「ELCAS」は、高大接続・高大連携活動の一環として開催する高校生のための体験型科学講座。2022年度は、少人数の対面プログラムの「ELCAS2022【演習型】」と「ELCAS2022【講義型】B」、対面・オンライン併用プログラムの「ELCAS2022【講義型】A」を開催。「ELCAS2022【講義型】A」は、2021年度まで「京都大学サマープログラム」として実施していたもの。

 ELCAS【演習型】は、8月23日~26日の4日間開催。すべて対面型で、定員は各講座1~5人。人間・環境学研究科「比較メディア論」、文学研究科「美術品の見方を学ぶ」、薬学研究科「薬を作り、作用を視る」、工学研究科「地球が直面する課題を考える」等、8講座が用意されている。

 ELCAS【講義型】Bは、8月20日、24日、25日の3日間開催。すべて対面型で、定員は各講座5人。人間・環境学研究科「『思考する』ことを思考する」、医学研究科「あなたが創るゲノム時代の未来」、情報学研究科「本当に避難できる!避難計画を考える」の3講義が行われる。テーマに沿った講義を聴講するだけでなく、グループワークや発表を行う予定。いずれも、1人につき1講座のみ申込可能。高度な学術に触れる機会を提供し、研究型大学にふさわしい次世代の育成を目指すことをねらいとする。

 ELCAS【講義型】Aは、8月20日、24日の2日間開催。対面・オンライン併用型で、定員は各講座100人(対面授業30人、オンライン70人)。基礎物理学研究所「アインシュタインの3つ目の夢」、生存圏研究所「地球大気を電波リモートセンシングで探る、エネルギー理工学研究所 「真空放電から核融合エネルギーへ」等、10講義が予定されている。1人につき3講座まで申込可能。

 応募資格は、2022年4月1日現在、高校1年生または2年生であること。中等教育学校後期課程4・5年生も可。応募は、京都大学のWeb登録フォームにて受け付ける。締切りは6月15日午後5時まで。併願はできない。なお、【演習型】と【講義型】 Bは、Web登録後に志望動機等を添えた応募書類の提出が必要。Web登録かつ応募書類が期日内に大学に到着して申込完了となる。

 参加は無料。ただし、実習場所までの交通費や食費、宿泊を伴う場合の宿泊費、通信費等は各自負担となる。【演習型】と【講義型】 Bは、提出書類をもって選考を行い、参加者を決定する。選考結果は、7月1日正午に高大連携・入試広報ポータルサイト「Leopard」にて合格者の申込者IDを発表する。【講義型】 Aは、先着順で受付、定員に達し次第受付を終了する。

 応募方法等の詳細は、京都大学Webサイトで確認できる。

◆2022年度「ELCAS」受講生募集
開催日:
ELCAS2022【演習型】:2022年8月23日(火)~8月26日(金)
ELCAS2022【講義型】B:2022年8月20日(土)、8月24日(水)、8月25日(木)
ELCAS2022【講義型】A:2022年8月20日(土)、8月24日(水)
会場:京都大学キャンパス内およびオンライン開催
対象:2022年4月1日現在、高校1・2年生、中等教育学校後期課程4・5年生
参加費:無料
※実習場所までの交通費や食費、宿泊費、通信費等は各自負担
応募期間:2022年5月19日(木)~6月15日(水)17:00
応募方法:Webサイト内の申込フォームから申し込む
※【演習型】と【講義型】 Bは、Web登録後に期日内に志望動機等を添えた応募書類の提出が必要
《畑山望》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top