
私立中から大学まで集結「首都圏進学フェア」千葉県内4会場7-8月
親子進路応援センターは受験生と保護者を対象に、私立中から大学まで多数の学校が集まる「首都圏進学フェア2023in千葉」を千葉県内4会場で開催する。2023年7月29・30日柏会場、8月5・6日千葉会場、20日成田会場、27日木更津会場。入場無料、入退場自由。事前申込不要。

【中学受験】【高校受験】東京私塾協同組合「中学・高校受験相談会」7/2
東京私塾協同組合西支部は2023年7月2日、「子どもたちとともに歩む中学・高校受験相談会2023」を東京たま未来メッセにて開催する。「高校受験の基礎知識~志望校決定から合格のための学習法~」セミナーも行う。入場無料、要予約(先着予約制)。

東進、小学生向け「読書感想文・自由研究 夏のコンクール」
ナガセは、東進オンライン学校小学部で「読書感想文・自由研究 夏のコンクール」を開催する。募集は2023年7月19日から9月5日まで。対象は、8月26日以前に入会手続きをし、9月末時点で有料コース在籍の小学生会員。また、7月1日より特別授業を開講する。

受賞作品が本になる「読書感想文コンクール」作品募集
明治大学文学部は、高校生と社会人を対象とした「第15回読書感想文コンクール」を開催する。優秀賞100名の感想文は作品集として単行本化され、受賞者ならびに全国の高等学校や図書館に寄贈される。2023年7月3日から31日まで、「読書感想文」をオンラインで募集する。

小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」募集
テレビ東京は、ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」をほか3社と運営。予選を2023年7月15日から8月20日までオンライン開催するにあたり、エントリー受付を開始した。参加費無料。

15都道県の調理師学校「食育教室」参加者募集
服部幸應氏が会長を務める全国調理師養成施設協会は、子供から大人向けまで、地域に根差した内容で展開する食育普及のための参加型授業「食育教室2023」を、2023年4月から2024年3月まで、全国各地の調理師学校で開催、参加者を募集する。

【大学受験】274大学が参加「夢ナビライブ」7/15-16
フロムページは2023年7月15日・16日の2日間、高校生・受験生、保護者を対象に全国274の国公私立大学が一堂に会する進学イベント「夢ナビライブ2023 in Summer」をオンライン開催する。参加費無料。先行して6月16日から学問のミニ講義が視聴できる。

明治大公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び」7/29
明治大学リバティアカデミーと同大学人文科学研究所は2023年7月29日、おもに高校生を対象に公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」をオンライン開催する。一般の人も受講可。受講無料。事前予約制、先着480名。

【夏休み2023】自由研究を支援「データサイエンス」8/19-20
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan(SAS)は2023年8月19日・20日、小中学生を対象に「データサイエンス for Kids 2023」をSAS本社で開催することを発表した。データ活用の基礎を学び、データサイエンスの楽しさを体験する。参加費無料。

「仙台グローバルスタートアップ・キャンパス」参加者募集
仙台市は東北6県在住の16歳以上の者を対象に、グローバルに活躍するスタートアップ人材を育成する「仙台グローバルスタートアップ・キャンパス」の参加者を募集する。参加費無料。募集人数は約100名、2023年6月23日まで受け付ける。

【大学受験2024】APU、総合型選抜にAI教材atama+活用
立命館アジア太平洋大学(APU)とatama plusは、全学部対象に、2024年度入試より学部指定単元AI学習プログラム「UNITE Program」を取り入れる。入学試験出願に活用できる「UNITE Program」の受講者を、2023年9月29日まで募集する。申込・受講料は無料。

夢をつかみとる「東大生の合格手帳術」発売
日本能率協会マネジメントセンターは、2023年5月29日に「東大生の合格手帳術」を全国の書店、ネット書店にて発売した。価格は1,705円(税込)。

【夏休み2023】養老孟司先生との旅…感性育む3つの体験
ギンザのサヱグサは、小学生と保護者向けに「SAYEGUSA &EXPERIENCE」の3つの夏休みプログラムを公開した。2023年7月22日、1泊2日「森にこころを澄ませば」親子1組12万4,300円(税込)。8月5日「自然のリアルとファンタジー」参加費1万7,600円(税込)ほか。

「発明アイディアコンテスト」小学生の作品9/25まで募集
樫尾俊雄発明記念館は、小学生を対象に「~子どもたち みんなが発明家~第6回樫尾俊雄 発明アイディアコンテスト」を行う。作品を2023年9月25日まで募集する。

オンラインで直接相談「iae留学フェア」6/1より
iaeグローバルは2023年6月1日から7月1日まで、大学・大学院進学、語学・休学・海外インターン留学希望者向けに、留学イベント「iae留学フェア2023」をオンライン開催、参加受付を開始した。参加費無料。要事前エントリー。

デジタル会員証で生涯学習支援…NTT西日本と佛教大が実証実験
西日本電信電話(NTT西日本)と佛教大学は2023年6月1日から2024年3月31日まで、佛教大学オープンラーニングセンターの約1,300名の会員を対象に、デジタル会員証を活用した生涯学習の意欲向上や機会増を図る実証実験を行う。