
すべての惑星を一度に見られるチャンス
2022年6月中旬から下旬にかけては、明け方の空ですべての惑星が見られるチャンスだ。

【GW2022】みずがめ座η流星群の極大は5/6…見ごろは6-7日の未明から明け方
みずがめ座η(エータ)流星群の活動が、2022年5月6日の午後5時ごろに極大を迎える。見ごろは5月6日と7日の、それぞれの未明から明け方となりそうだ。

顎マスクの子供に罪はない…快適デザイン&サイズで解決「シャープクリスタルマスク」親子体験PR
長引くマスク生活を快適に健康的に過ごせるよう、親は子供のマスク選びには慎重になるのではないだろうか。花粉も心配なこの春に向けて、立体的なデザインで話題の「シャープクリスタルマスク」を親子で試してみた。

【高校受験2022】兵庫県公立高校入試の志願状況(3/2時点)神戸1.37倍
兵庫県教育委員会は2022年3月2日、令和4年度(2022年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜について、全日制出願変更2日目の3月2日正午時点における出願状況を公表した。3月2日正午現在、全日制の志願者数は2万2,905人で、倍率は1.05倍。

【高校受験2022】佐賀県立高、一般選抜の出願状況(確定)佐賀西1.17倍
佐賀県教育委員会は2022年3月2日、令和4年度(2022年度)佐賀県立高校入学者選抜一般選抜の確定志願状況を発表した。全日制課程の一般選抜には4,919人が出願し、出願倍率は1.04倍となった。

【高校受験2022】埼玉県教育委員会、公立高入試の問題等を公開
埼玉県教育委員会は2022年2月24日、Webサイト上で、同日実施された令和4年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査問題等を公開した。

【高校受験2022】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、志願先変更2日目倍率19:00公開…確定倍率は2/21
埼玉県教育委員会が公開しているWebサイト「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」では志願先変更2日目の倍率について、2022年2月18日午後7時より公開する。

【高校受験2022】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、志願先変更1日目倍率18:30公開
「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」では志願先変更1日目の倍率について、同日午後6時30分より公開する。

【高校受験2022】埼玉県公立高の志願状況(2/14正午時点)浦和1.39倍、浦和一女1.53倍など
埼玉県教育委員会は2022年2月14日、一般募集志願者倍率情報(14日正午現在)を「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて発表。これによると県立浦和(普通)1.39倍、浦和第一女子(普通)1.53倍、市立浦和(普通)2.19倍、大宮(普通)1.53倍など。

【高校受験2022】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、倍率情報等公開2/14 14:30より
埼玉県教育委員会は2022年2月14日午後2時30分より「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて志願状況を公開する予定。

【中学受験2022】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.15倍、両国4.57倍
東京都教育委員会は2022年2月3日、2022年度(令和4年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校の一般枠募集の受検状況を発表した。10校の平均受検倍率は4.40倍。学校別では、小石川4.15倍、両国4.57倍など。

【高校受験2022】新潟県公立高、特色化選抜の志願状況・倍率(確定)
新潟県教育庁は2022年2月2日、令和4年度(2022年度)新潟県公立高校特色化選抜について、2月2日時点の確定志願状況を発表した。特色化選抜を行う学校・学科の合計の募集人数362人に対して205人が志願し、志願倍率は0.57倍。

【高校受験2022】都立高推薦選抜9,033人合格、日比谷63人
東京都教育委員会は2022年2月2日、令和4年度(2022年度)東京都立高校の推薦選抜、連携型選抜、国際バカロレアコースと在京外国人生徒対象選抜の合格発表を行った。推薦選抜は全日制163校で実施し、9,033人が合格した。

【大学受験2022】東大前期日程出願状況(2/1時点)…文科一類 2.16倍、理科三類 2.47倍
東京大学は2022年2月1日、Webサイトに2月1日午後5時時点の出願状況を掲載した。文科一類は2.16倍、理科三類は2.47倍。

【大学受験2022】京大出願状況(1/31時点)…前期日程1.9倍、後期日程12.8倍
京都大学は2022年2月1日、Webサイトに1月31日時点の出願状況を掲載した。前期日程の倍率は1.9倍、後期日程(特色入試)の倍率は12.8倍。

【中学受験2022】都内私立中の2次募集、神田女学園など32校
東京都生活文化局は2022年2月1日、都内私立中学校の2022年度第2次募集の実施校一覧を発表した。1月18日時点で第2次募集を実施する学校は、女子校19校、男女校13校の計32校。