advertisement

2025年4月の教育・受験ニュース記事一覧

Z会奨学金、月12万円給付…2026年大学進学者向け 画像
未就学児

Z会奨学金、月12万円給付…2026年大学進学者向け

 Z会グループの一員であるZ会は2025年4月1日から、2026年に大学進学を予定している高校3年生を対象に「Z会奨学金」の奨学生募集を開始する。奨学金の給付金額は月額12万円で、大学4年間で総額576万円。

【大学受験2026】日本女子大、複数日受験が可能に…併願割引も 画像
高校生

【大学受験2026】日本女子大、複数日受験が可能に…併願割引も

 日本女子大学は、2026年度入学試験より、一般選抜(個別選抜型・英語外部試験利用型)の入試制度を改定する。今回の改定により同学部・学科において最大で3日の受験が可能となる。併せて入学検定料併願割引の適用範囲も拡大し、より柔軟な受験機会を提供する。

順天中高、北里大学系列校へ…内部進学制度を導入 画像
中学生

順天中高、北里大学系列校へ…内部進学制度を導入

 順天中学校・高等学校は2026年4月1日より、「北里大学附属順天中学校・高等学校」(略称:北里順天)に校名を変更することが決定した。

日本学術会議法案、日本教育学会が反対の緊急声明 画像
その他

日本学術会議法案、日本教育学会が反対の緊急声明

 日本教育学会は2025年4月1日、政府が閣議決定した「日本学術会議法案」について緊急声明を発表した。日本学術会議法案は、独立性を損ない、現行法にはない国の関与・監督が幾重にも盛り込まれ、学問の自由に対する重大な脅威ともなりかねないとして、廃案を求めている。

東京女学館、ケンブリッジ国際認定校に…国際学級を拡充 画像
小学生

東京女学館、ケンブリッジ国際認定校に…国際学級を拡充

 2025年3月、東京女学館中学校・高等学校は、国際教育機構であるケンブリッジ国際教育の認定を受けた。日本の女子校(一条校)では初のケンブリッジ国際認定校となる。

東大・京大ら八大学工学系連合会、女性と博士の活躍を支援 画像
その他

東大・京大ら八大学工学系連合会、女性と博士の活躍を支援

 八大学工学系連合会は、「未来を創る女性理工系人材と博士人材を社会へ」と題した声明を2025年3月28日に発表した。声明では、少子高齢化や気候変動、貧困などの社会課題に対処するため、多様な価値観と新たな知恵を持つ女性と博士の活躍が求められているとし、これらの人材の育成を推進する方針を示した。

【高校受験2026】北海道公立高入試の日程…学力検査3/4 画像
中学生

【高校受験2026】北海道公立高入試の日程…学力検査3/4

 北海道教育委員会は2025年3月28日、2026年度(令和8年度)北海道立高等学校入学者選抜の日程を発表した。一般入学者選抜の学力検査は2026年3月4日、合格発表は3月17日に実施する。

新潟工業短期大学、2026年度から学生募集停止 画像
高校生

新潟工業短期大学、2026年度から学生募集停止

 新潟工業短期大学は、2026年度以降の学生募集を停止することを発表した。これは、2025年3月26日に開催された新潟科学技術学園理事会での決定によるもの。

少年合唱団の危機、少子化と資金不足が影響…新たな挑戦へ 画像
その他

少年合唱団の危機、少子化と資金不足が影響…新たな挑戦へ

 少年合唱団が現在、少子化と資金不足というかつてない危機に直面している。日本少年合唱協会は、これらの問題を解決し、少年合唱をもっと多くの人々に知ってもらうために行動している。

小学生の習い事、ダンスの満足度92%…非認知能力向上 画像
小学生

小学生の習い事、ダンスの満足度92%…非認知能力向上

 エイベックス・アライアンス&パートナーズは、小学生の習い事と満足度に関する意識調査を実施した。調査の結果、親世代の習い事と比べてダンスの人気が高まっていることが明らかになった。

ワンキャリア、26卒就活人気企業ランキング発表 画像
大学生

ワンキャリア、26卒就活人気企業ランキング発表

 就活サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリアは、「ワンキャリア就活人気企業ランキング【文系・理系編】26卒本選考期速報」を発表した。ランキングは、東京大学・京都大学の学生から支持を集める企業を紹介するもので、2016年から毎年発表されている。

小中高生の体操服、過半数の保護者が重視するポイントとは 画像
未就学児

小中高生の体操服、過半数の保護者が重視するポイントとは

 カンコー学生服は、調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.230にて、「小中高生の保護者が体操服に求めること」の調査データを公開した。

    Page 1 of 1
    page top