advertisement

2021年7月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(6 ページ目)

TOEIC L&R国別平均スコア、日本は531点で27位 画像
その他

TOEIC L&R国別平均スコア、日本は531点で27位

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2021年6月30日、2020年の世界におけるTOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)受験者スコアと受験者が回答したアンケート結果を発表した。日本の平均スコアは531点だった。

【大学受験】東大や横国…東進TV動画が100大学突破 画像
高校生

【大学受験】東大や横国…東進TV動画が100大学突破

 東進ハイスクール・東進衛星予備校は2021年6月30日、「東進TV」YouTube公式チャンネルの掲載大学数が100大学を突破したと発表した。旧七帝大、早慶上理、MARCH等の難関国公私立大をはじめ、全国の大学や学部を高校生向けに動画で紹介している。

【大学受験2022】全82校網羅、医学部オープンキャンパスの最新情報まとめ 画像
高校生

【大学受験2022】全82校網羅、医学部オープンキャンパスの最新情報まとめ

 全国に27校を展開する医系専門予備校メディカルラボは2021年6月30日、医学部受験専門サイト「医学部受験ラボ」において、2021年度の医学部オープンキャンパスの最新情報を公開した。国公私立医学部全82校の情報を網羅している。

「英検S-CBT」第2回検定、同一級の受験回数増加キャンペーン 画像
高校生

「英検S-CBT」第2回検定、同一級の受験回数増加キャンペーン

 日本英語検定協会は、2021年度第2回「英検S-CBT」(8~11月実施)において、期間中の同一級受験回数を通常の最大2回から最大5回まで可能とするキャンペーンを実施する。入試の出願等に向けて受験が必要な受験者を支援するねらい。

【大学受験】早稲田大、国際教養学部は現役84% 画像
高校生

【大学受験】早稲田大、国際教養学部は現役84%

 河合塾が発信する早稲田大学の入試・受験対策情報サイト「早大塾」は2021年6月30日、2022年4月入学予定者向けの情報として、2021年度の受験状況や合格最低点、現役占有率、出身地区、学部間併願を公表した。

【大学入学共通テスト】記述式と英語検定の導入見送り…提言案を了承 画像
文部科学省

【大学入学共通テスト】記述式と英語検定の導入見送り…提言案を了承

 文部科学省の有識者会議は2021年6月30日、2025年以降の大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入は困難だとする提言案を大筋で了承した。導入見送りで受験者等に与えた影響を真摯に受け止めるよう文部科学省へ求める文言も新たに盛り込まれた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top