advertisement

2022年8月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」募集 画像
小学生

算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」募集

 日本数学検定協会は、理数教育研究所が主催している小学生、中学生、高校生対象の「塩野直道記念『算数・数学の自由研究』作品コンクール」に協賛する。作品の募集は2022年9月5日まで受付、当日消印有効。

学習応援、アプリ「Studyplus」イベント8/25-31 画像
高校生

学習応援、アプリ「Studyplus」イベント8/25-31

 スタディプラスは2022年8月25日~31日の期間、勉強に励む学生を応援するため、マルマンとのコラボイベント「夏のラストスパートキャンペーン2022」を開催する。アプリで5日以上記録をつけた人の中から抽選で30名に勉強に役立つ商品をプレゼント。

IB認定中高オンライン合同説明会9/17…立命館宇治等8校 画像
小学生

IB認定中高オンライン合同説明会9/17…立命館宇治等8校

 IB認定中学校・高校によるオンライン合同説明会が、2022年9月17日に開催される。参加予定校は、開智日本橋学園、立命館宇治、広島叡智学園等8校で、帰国生受け入れ校もある。対象は、小学生~高校生、保護者。事前申込制で先着200名を受け付ける。

東京薬科大と都立小金井北高が高大連携…医療分野等の人材育成 画像
高校生

東京薬科大と都立小金井北高が高大連携…医療分野等の人材育成

 東京薬科大学と東京都立小金井北高等学校は2022年7月21日、高大連携協定を締結した。医療、環境、工学に携わる優秀な人材の育成と若者たちの将来の夢実現に向けて、より強固な協力体制を構築していくことを目的としている。

出身大学別「年収ランキング」1位東大…年収アップ率は一橋 画像
その他

出身大学別「年収ランキング」1位東大…年収アップ率は一橋

 30歳時点の想定年収は、1位「東京大学」、2位「一橋大学」、3位「慶應義塾大学」であることが、オープンワークが2022年8月23日に発表した「出身大学別年収ランキング2022」より明らかとなった。25~55歳までの年収アップ率は一橋大学がトップを獲得。

中高生による「手作り電気自動車コンテスト」8/27-28 画像
中学生

中高生による「手作り電気自動車コンテスト」8/27-28

自動車技術会(自技会)、東京都市大学(都市大)、日産自動車の3者は8月27日・28日の2日間、「エコ1チャレンジカップ 2022 ~中・高校生による手作り電気自動車コンテスト~」を開催する。

全国高校生プレゼン甲子園、優秀賞に渋渋…優勝は? 画像
高校生

全国高校生プレゼン甲子園、優秀賞に渋渋…優勝は?

 全国高校生プレゼン甲子園実行委員会はプレゼンテーション協会と共催で、2022年8月20日に、「全国高校生プレゼン甲子園」の決勝大会を福井県のパビリンホールにて開催された。決勝に進んだ10校のプレゼンが行われ、福井県立大野高等学校(福井県)が最優秀賞を受賞した。

高校生7割以上「夏休みの宿題多い」ソッコー派が多い県は? 画像
高校生

高校生7割以上「夏休みの宿題多い」ソッコー派が多い県は?

 アサヒ飲料は2022年8月22日、「今ドキ高校生の夏休みの宿題に関する全国調査」の結果を公表した。高校生の7割以上が「夏休みの宿題量は多い」と感じていることがわかった。

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選 画像
高校生

イーオン、英検取得に効果的な学習法4選

 英会話イーオンは2022年8月23日、大学受験生が利用した外部検定で約9割が「英検」を利用していることから、英検取得に効果的な学習法4選を公表した。今回は、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング別に4技能を解説する。

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題 画像
高校生

家庭学習促進調査、高校教員7割が業務量の多さに課題

 家庭学習促進に取り組む高校の約7割が「業務量の多さ」「生徒のモチベーション管理」に課題があると感じていることがスタディプラスが2022年8月22日に公表した調査結果から明らかとなった。

教育サービスの併用「成果あり」6割…塾と通信教育等 画像
保護者

教育サービスの併用「成果あり」6割…塾と通信教育等

 エンライクは2022年8月22日、子供が中学生または高校生のときに教育サービスを併用していたことがある保護者を対象とした調査結果を発表した。教育サービスを併用して成果が出た人の割合は約60%を占めた。

10月19日の「TOEICの日」に向けたSNSイベント開催 画像
大学生

10月19日の「TOEICの日」に向けたSNSイベント開催

 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2022年10月19日の「TOEICの日」に向けて、3つのSNSイベントを開催する。8月19日からは、インスタで「#英語で書いてみた」を開催する他、TOEIC L&R Testの模擬受験参加者の募集を開始した。

【中学受験】家庭教師Camp、公立中高一貫校対策コース開講 画像
小学生

【中学受験】家庭教師Camp、公立中高一貫校対策コース開講

 学究社が運営するオンライン家庭教師サービス「家庭教師Camp」は、学校別全国公立中高一貫校対策コースの開講、Camp夏祭りの開催、インスタライブの配信についての案内を公開した。

文科大臣、夏休み明けの子供たちへメッセージ 画像
小学生

文科大臣、夏休み明けの子供たちへメッセージ

 文部科学省の永岡桂子大臣は2022年8月22日、メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」を公表した。夏休みが終わって学校が始まることで悩みや困ったことを抱える子供たちやその保護者に向けて、メッセージを掲載。また、相談窓口を紹介している。

神奈川県2021年度公立中卒業者の進路…高校等進学者99.1% 画像
中学生

神奈川県2021年度公立中卒業者の進路…高校等進学者99.1%

 神奈川県は2022年8月9日、2021年度(令和3年度)公立中学校等卒業者の進路状況を公表した。2022年3月の公立中学校等卒業者のうち、高等学校等進学者数は6万6,497人で前年度と比べて1,848人増加。卒業者総数に対する割合は99.1%で、0.1ポイント低下した。

医学部受験校の決め方…河合塾セミナー9/24・10/22 画像
高校生

医学部受験校の決め方…河合塾セミナー9/24・10/22

 河合塾は2022年9月24日と10月22日に、中学生・高校生・高卒生・保護者を対象とした「医学部ロードマップ第2弾~受験校の決め方~」を麹町校で開催する。参加費無料。要申込。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top