advertisement

2023年10月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

トビタテ!留学JAPAN、高校生700人&大学生250人募集 画像
高校生

トビタテ!留学JAPAN、高校生700人&大学生250人募集

 文部科学省と日本学生支援機構は2023年10月11日、「トビタテ!留学JAPAN」の第2ステージ 「新・日本代表プログラム」の募集要項を公開した。募集人数は、高校生等700人、大学生等250人。高校生等・大学生等コースに分け、10月~12月にかけて説明会を開催する。

大阪工業大「デザイン思考テスト」学部生100人に受検料支援 画像
高校生

大阪工業大「デザイン思考テスト」学部生100人に受検料支援

 大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部は2023年10月10日、学部の学びの中核となる「デザイン思考力」を評価する「デザイン思考テスト」(運営:VISITS Technologies)について、学部生100人の受検料支援開始を発表した。大規模な導入は関西の大学では初めて。

【大学受験2023】医学部医学科の合格率、男女共に12%台…差は0.6pt 画像
高校生

【大学受験2023】医学部医学科の合格率、男女共に12%台…差は0.6pt

 文部科学省は、2023年度(令和5年度)医学部医学科の入学者選抜における男女別合格率について調査結果を公表した。国公私立大学の数値を合計した平均合格率は、男性12.8%、女性12.2%。男性が0.6ポイント女性を上回り、わずかながら2年連続で男性の合格率が高い結果に。

女生徒向け「STEM(理系)系適職診断ツール」公開 画像
大学生

女生徒向け「STEM(理系)系適職診断ツール」公開

 山田進太郎D&I財団は、2023年10月11日の「国際ガールズ・デー」にあわせて、女子生徒向けの「STEM(理系)系適職診断ツール」を発表した。4つの質問から興味や傾向を把握し、16種類のSTEM分野の職業から最適な職業を提示する。ツールは、Webサイトから使用できる。

女子中高生対象「先輩にきく!リケジョの道」11/21 画像
中学生

女子中高生対象「先輩にきく!リケジョの道」11/21

 フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は2023年11月21日、女子中高生を対象としたキャリア教育イベント「先輩にきく!リケジョの道」をオンラインにて開催する。参加は無料、申込みは11月17日まで。

【大学入学共通テスト2024】受付最終日(午後5時)46万5,469人出願…1万3,879人減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受付最終日(午後5時)46万5,469人出願…1万3,879人減

 大学入試センターは2023年10月5日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストについて受付最終日午後5時現在の出願状況を公表した。出願総数は46万5,469人。前年度同時期の出願総数より1万3,879人減少した。確定出願者数は12月上旬に発表予定。

【大学受験2025】池坊短期大学、学生募集を停止 画像
高校生

【大学受験2025】池坊短期大学、学生募集を停止

 京都市下京区に所在する池坊短期大学は2023年10月10日、2025年度以降の学生募集を停止すると発表した。在学生と2024年度入学生への教育や進路支援などは、これまで同様に対応。卒業後の「3年サポート」「証明書の発行」なども支障のない体制を整えるとしている。

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」 画像
高校生

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」

 駿台は2023年10月16日より、高3生を対象とした2次試験の集中対策演習講座「大学別演習プラス講座」の申込受付を開始する。授業は2024年1月スタートで、対面とオンラインのどちらかを選択できる。入学金とシステム・サポート料は全額免除。授業料は1万8,500円(税込)~。

英検、第2回一次試験解答速報…旺文社は自己採点サービス提供 画像
中学生

英検、第2回一次試験解答速報…旺文社は自己採点サービス提供

 日本英語検定協会は、2023年9月29日~10月8日に実施した「2023年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報をWebサイトで公開している。これに基づき、旺文社のWebサイトでは自己採点サービス(10月6日~8日実施・従来型のみ)を提供している。

【大学受験2024】Z会「共通テスト予想問題パック」6教科18科目収録 画像
高校生

【大学受験2024】Z会「共通テスト予想問題パック」6教科18科目収録

 Z会ソリューションズは、高校生・大学受験生向けの共通テスト対策書籍「2024年用 共通テスト予想問題パック」を2023年10月6日に発刊した。共通テストの出題内容を徹底的に分析し、徹底予想したオリジナル模試で6教科18科目を収録。価格は1,485円(税込)。

【大学入学共通テスト2024】確認はがき10/25までに送付…訂正期限は11/1 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】確認はがき10/25までに送付…訂正期限は11/1

 大学入試センターは、2024年度大学入学共通テストの出願書類受理後、随時「確認はがき」を送付している。2023年10月25日までに届かない場合は翌日以降、速やかに大学入試センターに電話連絡すること。確認はがきの内容訂正などは11月1日(消印有効)まで受け付ける。

高1-2向け、総合型・学校推薦型対策スタート説明会10/22 画像
高校生

高1-2向け、総合型・学校推薦型対策スタート説明会10/22

 総合型選抜・学校推薦型選抜対策の個別指導を行うカドデ推薦塾は2023年10月22日、高校1・2年生を対象とした無料セミナー「高1.2生向け総合型選抜・学校推薦型選抜対策スタート説明会~合否を分ける『探究活動』について徹底解説~」をオンラインにて開催する。

全米ベスト大学ランキング、1位「プリンストン大」 画像
その他

全米ベスト大学ランキング、1位「プリンストン大」

 USニューズ&ワールド・レポート社は2023年9月17日、2024年の全米ベスト大学ランキングを発表した。総合大学1位にプリンストン大、リベラルアーツカレッジの1位にウィリアムズ大などがランクインした。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2023年10月6日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)91%が最難関。

TOEIC Program公開テスト…24年度の試験回数を増やす 画像
高校生

TOEIC Program公開テスト…24年度の試験回数を増やす

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2024年度のTOEIC Program公開テスト日程を発表した。TOEIC Bridge L&Rは年5回から6回、TOEIC Bridge S&Wは年4回から6回に増やす。

進学講演会「通信制高校からの大学進学」全4回オンライン 画像
高校生

進学講演会「通信制高校からの大学進学」全4回オンライン

 リクメディアは、通信制高校の特性を生かした大学受験の勉強法や、大学進学後のキャリアイメージについて理解を深めるための進学講演会「通信制高校からの大学進学」を2023年10月29日から全4日程で開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 5 of 7
page top