advertisement
advertisement
イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英会話スクールの顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「英会話スクール」を下記のとおり発表した。
0歳から12歳の子供を持つ保護者63.2%が「習い事の送迎をしている」と回答し、送迎の待ち時間・仕事との時間調整等にストレスを感じていることが、Fanssが2022年10月11日に発表した調査結果より明らかになった。
日本英語検定協会は、2022年度第3回「英検S-CBT」12月実施分の申込受付を2022年10月7日午後6時より開始する。申込締切は試験日によって異なる。試験は、土日に加えて、一部エリア・級は平日も実施する。
観光庁による観光需要喚起策「全国旅行支援」が2022年10月11日よりスタートする。全国一律で旅行代金が4割引となる国の支援事業。割引上限額は、交通付き旅行商品が1泊8,000円、日帰り商品等が5,000円。クーポン券がもらえ、修学旅行等の学校行事にも活用できる。
聖徳学園小学校・聖徳幼稚園は2022年11月19日、子供の脳と子育て方法についての講演会「子どもたちの健やかな脳発達のために」をオンラインで開催する。対象は12歳以下の子供をもつ家庭。参加費は無料。
できるびよりは2022年10月1日より、名前練習専用オーダーメイドドリル「凹凸おなまえドリル」の受注を開始した。スマホから注文でき、約1週間で自宅のポストに届く。ドリルの文字の輪郭には凸凹加工があり、はみ出しに気づきながら練習でき、運筆力が育つ。
SAPIX小学部は2022年10月22日、年長から小学5年生の保護者を対象に特別教育講演会、前灘中高校長の和田先生が語る「個性と才能が開花する私学教育」を三宮センタープラザ東館6階で開催する。
土屋鞄製造所は2024年入学用のランドセル全52製品の注文受付を2023年3月1日に開始する。受付開始に先駆け、理想のランドセルを探す、通称“ラン活”の第一歩となるランドセルカタログの請求を2022年10月4日より公式Webサイトにて開始した。
国際バカロレア認定校の立命館宇治高校IBコースは、2023年4月より2クラス化を打ち出している。多数の海外大学に合格し、この秋インペリアル カレッジ ロンドンに進学する同コース卒業生の川岸大記さん、杉本一陽さんのお二人に高校生活や海外大進学のアドバイスを聞いた。
まちなか留学を提供するHelloWorldは2022年10月1日より、期間限定で提供していた「3か国周遊プラン」を一般にも提供を開始。さらに「6か国周遊プラン」「世界一周プラン」のお得なプランを新たにスタートする。
伸芽会は2022年11月27日、2024年入学以降の小学校受験を検討している保護者を対象に「名門私立小学校最新入試分析報告会」を開催する。定員は500名。申込みはWebサイトにて受け付け、定員になり次第受付終了となる。
イマジニアは2022年12月8日、旺文社が発行する「英検過去全問題集」や「英検でる順パス単」等、28冊分のコンテンツを収録したNintendo Switchソフト「英検スマート対策」を発売する。価格は4,378円(税込)。