advertisement

2021年6月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

小中学生向け自由研究教材「紙おむつリサイクル」公開 画像
小学生

小中学生向け自由研究教材「紙おむつリサイクル」公開

 ユニ・チャームは2021年6月1日、将来を担う小中学生に向けた自由研究教材として「図解でわかるユニ・チャーム紙おむつリサイクル」をWebサイトに公開した。紙おむつリサイクルを4つの研究ノートで解説。書き込み用レポート紙もあり、夏休みの自由研究にも活用できる。

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答 画像
小学生

学習専用の質問アプリ「Rakumon」先生が個別回答

 ラクモンは2021年6月1日、先生からすぐに回答や解説がもらえる学習専用の質問アプリ「Rakumon(ラクモン)」をApp Storeより提供開始した。料金は、質問5回チケットが1,100円、質問放題コースが1か月9,900円。

長崎大、熱研夏塾「感染症との攻防」オンライン7/11 画像
中学生

長崎大、熱研夏塾「感染症との攻防」オンライン7/11

 長崎大学熱帯医学研究所は、熱研夏塾2021 オンラインセミナー「さまざまな感染症との攻防」を2021年7月11日に開催する。参加には事前登録が必要で、先着100枠。中高生を優先とする。登録期間は6月21日より7月5日まで。参加費は無料。

【全国学力テスト】経年変化分析と保護者調査も実施 画像
文部科学省

【全国学力テスト】経年変化分析と保護者調査も実施

 国立教育政策研究所は2021年6月1日、2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について「経年変化分析調査」「保護者に
対する調査」の概要を公開した。いずれも6月1日から30日の期間中、抽出した対象学校が実施可能な日時に行う。

「地域みらい留学」全国70校がオンライン合同説明会6/5-6 画像
中学生

「地域みらい留学」全国70校がオンライン合同説明会6/5-6

 地域・教育魅力化プラットフォームは2021年6月5日と6日、地方の公立高校との出会いと進学を可能にする新しい仕組み「地域みらい留学」の2021年度合同学校説明会をオンラインで開催する。全国70校が参加し、特色や在校生の話を聞くことができる。参加無料。事前登録制。

漢検協会「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/24締切 画像
小学生

漢検協会「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/24締切

 日本漢字能力検定協会は2021年6月1日、第9回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作品募集を開始した。募集テーマは「贈りたい漢字とメッセージ(120字以内)」。応募締切は9月24日(必着)。

SDGsを考える映画10作品、学校で視聴できる法人コース開始 画像
教材・サービス

SDGsを考える映画10作品、学校で視聴できる法人コース開始

 アジアのドキュメンタリー映画専門の動画配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」は、新たなパッケージプラン「学校法人 教育利用コース」の提供を開始した。教育利用に限定した学校法人との団体一括契約で、年間10作品を学校や自宅で視聴できる。

発達障害専門のオンライン個別指導塾「スクラムICT」始動 画像
小学生

発達障害専門のオンライン個別指導塾「スクラムICT」始動

 奈良県の個別指導塾同立有志会は、発達障害の生徒専門のオンライン個別指導塾「スクラムICT」を始める。中学受験や高校受験を目指す発達障害の生徒に個別指導を行うオンライン型の学習塾で、自宅にいながら全国どこからでも学ぶことができる。

英検第1回(5月実施)一次試験解答速報サービス開始…旺文社 画像
大学生

英検第1回(5月実施)一次試験解答速報サービス開始…旺文社

 旺文社は2021年5月31日より、5月28日・29日・30日に本会場・準会場で実施された、2021年度英検第1回検定対応の「英検一次試験解答速報サービス」の提供を開始。リーディング・リスニングの自動採点、ライティングの自己採点ができる。

「新しい学び」を伝える保護者セミナー6/29 画像
保護者

「新しい学び」を伝える保護者セミナー6/29

 ライフイズテックは、オンライン保護者セミナー「やりたいことから伸ばす!中高生のうちに養いたい、これからの社会で必要な力。」を2021年6月29日に開催する。参加費は無料、申込はWebサイトより受け付けている。

全国の有名進学塾によるオンラインライブ授業「Gakken ON AIR 中学講座」始動 画像
中学生

全国の有名進学塾によるオンラインライブ授業「Gakken ON AIR 中学講座」始動PR

 オンラインライブ授業を核とした新しい教育サービス「Gakken ON AIR(学研オンエア)」が始動。有名進学塾の精鋭講師によるライブ授業とAIによる個別最適化学習が中学生向けに提供される。学研メソッド木本充氏に、ライブ授業にこだわった理由、背景や特長を聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top