advertisement
advertisement
埼玉県教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜における入学許可候補者数を公表した。全日制全体の入学許可候補者は3万3,935人で、実質倍率は1.15倍。欠員補充実施校などは3月6日午後2時以降に発表予定。
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第169回のテーマは「喉に詰まる危険なウズラ卵を給食に出さないでほしい」。
京都府教育庁指導部高校改革推進室高校教育課は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)京都府公立高等学校入学者選抜(中期選抜)の確定志願状況を発表した。おもな学校・学科の倍率は、嵯峨野(普通)1.32倍、福知山(普通)0.86倍など。
ECCは2024年3月1日、大谷翔平との共同プロジェクト「SHOW YOUR DREAMS」の実施を発表した。2024年8月に、日本在住の小中高生100名にアメリカ留学とホームステイをプレゼントする。応募締切は4月14日。
地域・教育魅力化プラットフォームは20224年3月12日、「『国内』留学も当たり前の選択肢に~地域みらい留学365 3期生報告会~」をオンライン開催する。高校2年生が16地域の高校に1年間国内留学した報告会を行う。希望者は後日、アーカイブ動画が視聴できる。参加無料。定員100名(予定)。事前申込制。
リセマム公式YouTubeチャンネルで配信中の、学生の日常に迫るVlog特別企画『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』第2回は、立教大学経営学部国際経営学科に通っているKaYaさん。
兵庫県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の出願状況を公表した。志願変更2日目(2月29日正午現在)の全日制の志願者数は2万2,671人。志願変更前(出願最終日)と比較して10人減、志願倍率は1.04倍。
石川県教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)石川県公立高等学校一般入学(全日制)の確定出願状況を公表した。全日制の出願者数は6,650人で平均倍率は0.98倍。学校・学科別の志願倍率は、金沢錦丘(普通)1.50倍、金沢桜丘(普通)1.43倍など。
滋賀県教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)滋賀県立高等学校入学者選抜における一般選抜の確定出願状況を発表した。全日制の出願者数は6,727人で平均倍率は1.06倍。学校別の確定出願倍率は石山(普通)1.53倍、大津(普通)1.52倍、膳所(普通、理数)1.43倍など。
徳島県教育委員会は、2024年度(令和6年度)徳島県公立高等学校一般選抜の確定志願状況・倍率を公開した。全日制の課程は、一般選抜募集人員4,211人に対し4,232人が志願し、志願倍率は1.00倍。
Gakkenは2024年2月15日、2024年度版「英検過去問題集」を発売した。ラインアップは、準1級・2級・準2級・3級・4級・5級。2024年度より準1級~3級のライティングに新たに設置される形式の問題にも対応している。価格は級によって異なり1,320円~2,310円(税込)。
北海道教育委員会は2024年3月1日、2024年度(令和6年度)公立高等学校入学者選抜の再出願後の確定出願状況を発表した。学校別の倍率は、札幌西1.5倍、札幌東1.4倍、札幌北1.3倍、札幌南1.2倍など。一般選抜の学力検査は3月5日に行われる。
大阪府教育庁は2024年2月29日、令和6年度(2024年度)公立高校入学者選抜における二次入学者選抜実施校の課程・学科と募集人員を発表した。特別入学者選抜を実施するのは、箕面東(総合学科)、摂津(体育)など。
大阪府教育委員会は2024年2月29日、2024年度(令和6年度)大阪府公立高等学校一般入学者選抜の確定募集人員を発表した。全日制の課程(クリエイティブスクールを除く)の確定募集人員は、当初募集人員より118人少ない3万4,555人。3月4日から6日に出願を受け付け、3月11日に学力検査を実施する。
大学の学費が値上がり傾向にある。日本学生支援機構(JASSO)の調査によると、2020年時点で大学(昼間部)の学生の49.6%が奨学金を受給していることが明らかになっている。クレジットカードで学費が支払える「学費公共スマート払い」について、インタビューを行った。
北海道公立高等学校入学者選抜が2024年3月5日に行われる。HBC北海道放送、TVhテレビ北海道、UHB北海道文化放送は入試当日、解答速報を放送。解答・解説やボーダー予想など、最新の入試情報を伝える。