advertisement

2015年11月の教育・受験 保護者ニュース記事一覧(8 ページ目)

【大学受験2016】早稲田・慶應・立教ほか入学前予約型奨学金のある大学まとめ 画像
高校生

【大学受験2016】早稲田・慶應・立教ほか入学前予約型奨学金のある大学まとめ

 立教大学は11月6日、2016年度入学を志望する首都圏1都3県以外の高等学校等出身者を対象とした返済不要の給付型「自由の学府奨学金」の募集要項を公表した。採用候補者数は約500名。申請期間は2016年1月6日~1月26日となっている。

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ 画像
小学生

初等教育から広く利用できるMOOC…国内外比較とまとめ

 BL(ブレンディッドラーニング)の中心的な方法論である「個別カリキュラム+学習者主導+達成度基準」を実践するうえで欠かせないのが、映像授業や演習問題ソフト、学習アプリ、校内SNSなど、ネット環境やデジタル機器の進化がもたらしたICTツールです。

私立幼稚園の保護者補助、調布市で1,060万円過払い 画像
未就学児

私立幼稚園の保護者補助、調布市で1,060万円過払い

 調布市は11月9日、平成27年度上半期分の「私立幼稚園保護者負担軽減事業補助金」および「私立幼稚園就園奨励費補助金」の過払いがあったと発表した。過払い金額は、69世帯で1,060万5,600円にのぼる。

「百ます計算」の陰山氏監修、セイコー学習用時計発売 画像
中学生

「百ます計算」の陰山氏監修、セイコー学習用時計発売

 セイコークロックは、「百ます計算」の陰山氏監修、学力向上のための時間の使い方を提案する学習用時計「セイコー STUDY TIME」を11月20日に発売する。価格は5,000円(税別)。

医師を目指す女子受験生のための情報サイトがオープン 画像
高校生

医師を目指す女子受験生のための情報サイトがオープン

 女子専門の医学部受験予備校を運営するクリエイティブエデュケーションは、Webサイト「女子専門の医学部受験予備校メディカルフォレスト」を医師を目指す女子受験生のためのメディアへリニューアルした。

でんじろう先生推薦、理系アタマを育てる「かがく図鑑絵本」発売 画像
未就学児

でんじろう先生推薦、理系アタマを育てる「かがく図鑑絵本」発売

 主婦の友社は、「頭のいい子を育てる しぜんとかがくのはっけん!366」を発売した。自然科学の14ジャンルを網羅しており、写真やイラストを多数掲載しているほか発見をするごとに貼るシールが付属し、毎日楽しく読み進めることができるという。価格は2,300円(税別)。

院生の4人に1人、奨学金で500万円以上の借金…返済に不安 画像
大学生

院生の4人に1人、奨学金で500万円以上の借金…返済に不安

 全国大学院生協議会(全院協)が大学院生の実態に関するアンケートを行った結果、 大学院生の3人に1人が週10時間以上のアルバイトに追われており、また奨学金を借入しているうちの4人に1人が500万円以上の借金をしていることが明らかになった。

【中学受験2016】首都圏模試(11/3)度数分布表…小6統一合判最終は12/6 画像
小学生

【中学受験2016】首都圏模試(11/3)度数分布表…小6統一合判最終は12/6

 首都圏模試センターは、11月3日に実施した「第5回小6統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者の平均偏差値は、武蔵59.8、桜蔭64.1などとなっている。

高卒女子進学率、短大から大学進学へシフト…都内公立学校卒業者の進路状況 画像
中学生

高卒女子進学率、短大から大学進学へシフト…都内公立学校卒業者の進路状況

 東京都教育委員会は11月6日、「公立学校卒業者(平成26年度)の進路状況調査編」をとりまとめ公表した。都立高校卒業者4万2,307人のうち53.0%が進学しており、特に女子は前年度より1.5ポイント増の55.0%となった。

【中学受験2016】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版 画像
小学生

【中学受験2016】首都圏模試センター「予想偏差値」11月版

 首都圏模試センターは、「2016年中学入試 予想偏差値一覧(11月版)」を公表した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は、開成と筑波大駒場が77、女子は桜蔭と慶應義塾中等部が74などとなっている。

なんのために生きているの? 子どもの131の質問に著名人111人が回答 画像
小学生

なんのために生きているの? 子どもの131の質問に著名人111人が回答

 「宇宙には行き止まりがある?」「葉はどうして秋にだけ落ちるの?」など、子どもたちが投げかけた質問に、世界の第一人者が答える書籍「世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え:世界の第一人者は子どもの質問にこう答える」が、11月6日に河出書房新社から発売された。

JAXA、小中学生対象「宇宙学校」群馬で初開催 12/20 画像
小学生

JAXA、小中学生対象「宇宙学校」群馬で初開催 12/20

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、12月20日、小学4年生から中学3年生とその保護者を対象とした「宇宙学校・まえばし」を、群馬県生涯学習センター少年科学館で開催する。同イベントの群馬県での開催は初となる。参加は無料、11月20日より申込受付を開始する。

【中学受験2017】首都圏模試、2016年度の日程決定 画像
小学生

【中学受験2017】首都圏模試、2016年度の日程決定

 首都圏模試センターは11月6日、2016年度の「首都圏模試」の実施日程を公開した。「小6統一合判」は4月17日から全6回、「小5統一合判」は7月3日から全5回実施される。また、11月には「公立中高一貫校模試」と「最難関模試」も行われる。

【AO入試の基礎15】推薦・AOは「楽する」ための入試? メリット・デメリット 画像
高校生

【AO入試の基礎15】推薦・AOは「楽する」ための入試? メリット・デメリット

 AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第15弾では、AO入試への懸念に対して話を聞いた。

高校・指導用小論文対策冊子が中学生に人気…聖学院大が無料配布 画像
先生

高校・指導用小論文対策冊子が中学生に人気…聖学院大が無料配布

 聖学院大学は、指導用小冊子「入試に役立つ小論文のポイント-小論文の準備・対策-」を希望者に無料で配布している。同大学が取り組んできた「小論文」による指導、審査のノウハウの蓄積をまとめたもの。高校生だけでなく、中学生や保護者からも希望があるという。

子どもでも観察しやすい!ふたご座流星群を眺めよう…国立天文台12/12-16 画像
保護者

子どもでも観察しやすい!ふたご座流星群を眺めよう…国立天文台12/12-16

 国立天文台は12月12日夜から16日朝まで、「ふたご座流星群を眺めよう2015」と題したキャンペーンを実施する。2015年の「ふたご座流星群」は、月明かりの影響がほとんどなく、前後10年ほどの中でもっともよい条件で観察できるという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 8 of 11
page top