advertisement

2020年5月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」 画像
未就学児

木製玩具×アプリでプログラミング的思考を育む「Route Finder」

 木製・知育玩具メーカーのエド・インターと子ども向け知育アプリ「ワオっち!」は、コラボ新商品「Route Finder」を発売した。木製パズルとアプリを組み合わせた、プログラミング的思考の基礎力を育むことができる脳トレパズルで、4歳から楽しむことができる。

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は? 画像
小学生

小学生が選んだ「こどもの本」総選挙ベスト10発表…1位は?

 こどもの本総選挙事務局は2020年5月5日、第2回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果発表を動画配信で実施した。1位に選ばれたのは「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典(高橋書店)」で、5位、6位、7位にも同シリーズの本がランクインしている。

分散登校は小6・中3・小1を優先して…文科省が通知 画像
文部科学省

分散登校は小6・中3・小1を優先して…文科省が通知

 文部科学省は2020年5月1日、新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休校中の分散登校について、最終学年である小学6年生と中学3年生、学校生活が開始できていない小学1年生を優先するよう、都道府県教育委員会などに通知した。

東京都、すべての都立学校を5/31まで休校 画像
小学生

東京都、すべての都立学校を5/31まで休校

 東京都教育委員会は2020年5月5日、すべての都立学校について2020年5月7日から5月31日まで臨時休業(休校)とすることを発表した。区市町村教育委員会に対しても、都立学校の取組みを参考とした対応を依頼する。

【休校支援】小中学生向け学習教材「京都府教委からの挑戦状」公開 画像
教材・サービス

【休校支援】小中学生向け学習教材「京都府教委からの挑戦状」公開

 京都府教育委員会は2020年4月30日、長期休校中の小中学生に向けた家庭学習教材「京都府教育委員会からの挑戦状」を公開した。教科の学習課題を「挑戦状」として、単元や内容のまとまりごとに公開しており、小中学生に活用を呼び掛けている。

【高校受験2021】茨城県立高校説明会中止…説明動画公開へ 画像
中学生

【高校受験2021】茨城県立高校説明会中止…説明動画公開へ

 茨城県教育委員会は2020年4月27日、新型コロナウイルス感染症の影響から2020年度(令和2年度)の茨城県立高等学校の学校説明会、授業体験などを行わないと発表した。説明会で予定していた内容を動画などで公開する。

ユニセフら4機関、学校再開に向けたガイドライン発表 画像
小学生

ユニセフら4機関、学校再開に向けたガイドライン発表

 ユニセフ(国連児童基金)、ユネスコ(国連教育科学文化機関)、世界食糧計画(国連WFP)、世界銀行は2020年4月30日、世界で約13億人の子どもたちに影響を与えている休校措置が続く中、学校の再開に向けた新ガイドラインを発表。国や地方自治体向けに指針を提供する。

緊急事態宣言の延長表明…持久戦を覚悟 画像
その他

緊急事態宣言の延長表明…持久戦を覚悟

 安倍総理は2020年4月30日に総理大臣官邸で会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を延長する方針を明らかにした。5月7日以降の対応や延長期間については、専門家の意見をもとに検討するという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 6 of 6
page top