advertisement

2024年11月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧

保護者の期待、男子に高収入・女子に資格…地域差も 画像
大学生

保護者の期待、男子に高収入・女子に資格…地域差も

 地方女子学生の進学支援を行うハッシュタグYourChoiceProjectとベネッセコーポレーションは、全国の中学生から大学生の保護者を対象に、進学期待における性別の違いを明らかにする調査を実施した。保護者の期待には性別や地域による違いが存在することが明らかになった。

就職人気企業ランキング、男女・文理すべて商社が上位独占 画像
大学生

就職人気企業ランキング、男女・文理すべて商社が上位独占

 ダイヤモンド・ヒューマンリソースは、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に「就職先人気企業ランキング調査」を実施した。調査は1978年から続くもので、今回で48回目となる。2024年夏に行われた調査では、総合商社が文理男女の各ランキングで上位を独占する結果となった。

京都芸術大・東北芸術工科大「DOUBLE ANNUAL」プレビュー展 画像
保護者

京都芸術大・東北芸術工科大「DOUBLE ANNUAL」プレビュー展

 京都芸術大学と東北芸術工科大学は2025年2月22日から3月2日まで、国立新美術館で学生選抜展「DOUBLE ANNUAL 2025」を開催。同展に先駆け、京都芸術大学では2024年12月5日から15日まで、東北芸術工科大学では12月10日から20日まで、それぞれのキャンパスでプレビュー展を実施する。

立命館アジア太平洋大学とビズリーチ提携、学生と卒業生つなぐ 画像
大学生

立命館アジア太平洋大学とビズリーチ提携、学生と卒業生つなぐ

 2024年11月27日、立命館アジア太平洋大学(APU)とビズリーチが提携し、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を導入することを発表した。これにより、APUの学生はオンライン上で卒業生とつながり、グローバルに活躍する卒業生のキャリアに触れる機会が増える。特に、学生の約半数を占める国際学生のキャリア支援が強化される見込みだ。

駿台医学部専門校舎責任者が教える、合格に近づく面接・小論文対策 画像
高校生

駿台医学部専門校舎責任者が教える、合格に近づく面接・小論文対策PR

 筆記試験だけでなく、面接や小論文対策も求められる医学部受験。正解・不正解のない面接や小論文に関しては、どのような対策をすべきかと悩む受験生も多いのでは。駿台予備学校の医学部専門校舎・市谷校舎の責任者である重藤賢次氏に、医学部合格を目指すための面接・小論文対策について聞いた。

栄光、コワーキングスペース&自習室「E-lounge」オープン 画像
高校生

栄光、コワーキングスペース&自習室「E-lounge」オープン

 栄光は2024年12月1日、東京都東村山市の久米川にコワーキングスペース&自習室「E-lounge(イー・ラウンジ)」の第1号店をオープンする。小学生から大人までを対象に、仕事や勉強がはかどる空間を提供する新しい複合施設で、参加費は月額8,800円(税込)からとなっている。

アメリカ大学オンライン留学フェア12/5-21 画像
高校生

アメリカ大学オンライン留学フェア12/5-21

 Zenkenと海外留学推進協会は2024年12月5日から12月21日、オンラインセッション「アメリカ大学オンライン留学フェア ~返済不要の奨学金で叶える留学の夢~」を開催する。参加費無料。申込みは海外留学推進協会のWebサイトより。

英検S-CBT、第3回2月実施分の申込受付…11/27より 画像
中学生

英検S-CBT、第3回2月実施分の申込受付…11/27より

 日本英語検定協会は2024年11月22日、2024年度第3回「英検S-CBT」2月実施分の試験日程・試験時間などの概要を発表した。申込みは11月27日午後6時から開始。締切日は試験日ごとに異なる。受験料は3級7,800円から。実施級は準1級、2級、準2級、3級。

業界別人気企業ランキング…2026年卒業予定の学生 画像
大学生

業界別人気企業ランキング…2026年卒業予定の学生

 文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2026年卒業予定の学生を対象にした「2026年入社希望者対象 就職活動[早期] 就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。今回の発表は、2024年11月18日に行われた総合順位に続き、業界別ランキングの結果である。調査は、過去10年以上にわたり、年に3回実施されている。

襟川教育財団、母子家庭向け奨学金…募集要項を公開 画像
中学生

襟川教育財団、母子家庭向け奨学金…募集要項を公開

 襟川教育財団は2024年11月21日、2025年度の給付型奨学金「えりかわ学資金」の募集要項を公開した。同財団は、学業が優秀で勉強する意欲があるものの、経済的な理由で進学を断念する可能性のあるシングルマザー家庭の子供たちを支援するために設立された。中学生、高校生、大学生を対象に、在学中も継続して返済不要の学資金を給付し、将来社会に貢献できる人材の育成を目指している。

公認会計士試験2024、合格率7.4%…合格者数は4年連続増 画像
大学生

公認会計士試験2024、合格率7.4%…合格者数は4年連続増

 公認会計士・監査審査会は2024年11月15日、公認会計士試験の合格発表を行った。最終合格者は1,603人、合格率は7.4%。合格者数は4年連続で増加した一方、合格率は8年連続で低下し、2006年以降、過去2番目に低い割合となった。

世界大学ランキング上昇、今こそ東大を目指すべき理由 画像
高校生

世界大学ランキング上昇、今こそ東大を目指すべき理由PR

 最新の世界大学ランキングで順位を上げた東京大学。東大入試で圧倒的な合格者数を誇る駿台予備学校・お茶の水校3号館(東大専門校舎)校舎責任者・瀧敬悟氏は、「今こそ東大を目指すべき」と語る。東大合格に王道はあるのか。合否の分かれ目、合格者の共通点とは。

室蘭工業大、不正アクセスで159人分の個人情報流出か 画像
大学生

室蘭工業大、不正アクセスで159人分の個人情報流出か

 室蘭工業大学は2024年11月18日、同大学の研究室サーバが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることを発表した。流出の可能性があるのは、在学生および卒業生159名分の個人情報。同大学は、今回の事態を重く受け止め、情報セキュリティ対策の強化を図るとともに、関係者に謝罪した。

英検「準2級プラス」検定料決定…本会場8,700円 画像
高校生

英検「準2級プラス」検定料決定…本会場8,700円

 日本英語検定協会は2024年11月15日、2025年度第1回検定より実施予定の実用英語技能検定「準2級プラス」について、検定料が決定したことを公表した。英検(従来型)本会場実施は8,700円、準会場は6,400円。英検S-CBTと英検S-Interviewは9,300円(税込)。

魚の一生を追いかける…高校・大学生向け講座12/8 画像
高校生

魚の一生を追いかける…高校・大学生向け講座12/8

 葛西臨海水族園にて、高校生・大学生を対象とした講座「海の学び舎2024」が2024年12月8日に開催される。同講座は、魚の生態や環境について学ぶシリーズの第1回で、水産研究・教育機構の榎本めぐみ氏を講師に迎える。参加者は、魚の一生を追いかける研究を通じて、魚の生態や環境に関する知識を深めることができる。参加費無料、事前申込制で先着順に受け付ける。

東大と北大、自然資本を中心とした「GX推進協定」締結 画像
大学生

東大と北大、自然資本を中心とした「GX推進協定」締結

 2024年11月、東京大学と北海道大学は、森林などの自然資本を中心としたグリーントランスフォーメーション(GX)の推進に向けた連携協定を締結した。両大学は、日本最大規模の森林を保有しており、持続可能な社会の実現を目指して、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーの推進を目的としている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3
page top