advertisement

2024年12月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

新卒に戻って入りたい企業、三菱商事が1位…日経HR 画像
大学生

新卒に戻って入りたい企業、三菱商事が1位…日経HR

 日経HRは、2024年10月上旬から中旬にかけて「新卒に戻って入りたい会社調査」を実施した。もし新卒に戻れるならどの企業に入りたいか、志望順位や属性にあわせて重み付けをして合計得点が多い順にランキング化した結果、三菱商事が大差で1位に選ばれた。

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿 画像
大学生

奨学金特典も「ヨーロッパ留学フェア」12/8新宿

 e留学センターは、2024年12月8日に東京・新宿で「ヨーロッパ留学フェア2024」を開催する。同フェアでは、スペイン、イギリス、アイルランドの語学学校スタッフや留学経験者と直接相談ができる機会を提供する。さらに、留学希望者に向けた各種セミナーや奨学金特典も用意されている。

新潟薬科大学「新潟科学大学」へ名称変更…総合大学へ転換 画像
高校生

新潟薬科大学「新潟科学大学」へ名称変更…総合大学へ転換

 新潟薬科大学を運営する新潟科学技術学園は2024年12月4日、2027年度に大学名称を「新潟科学大学」に変更することを発表した。これに伴い、同大学院や附属医療技術専門学校、新潟工業短期大学もそれぞれ名称を変更する。また、学部再編や新学科の設置を行い、少子化に対応した定員見直しを進める。

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底 画像
大学生

大学生らの就活日程は現行維持…オワハラ防止を徹底

 政府は2024年12月5日、就職・採用活動日程に関する関係省庁連絡会議を開き、2026年度卒業・修了予定者の就活ルールとして、現行の就職・採用スケジュールを維持することを決めた。内定辞退を防ぐために保護者同意を強要する「オワハラ」防止の方針も明示した。

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査 画像
大学生

就活「先輩たちより厳しい」74.7%…2026年卒の意識調査

 キャリタスは、2026年3月卒業予定の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生を含む)を対象に、11月後半時点での就職意識やインターンシップ等への参加状況について調査を実施した。調査の結果、就職戦線の厳しさや志望業界、企業選びのこだわり、インターンシップ参加状況などが明らかになった。

2025年度「数検」検定日…個人受検は15回実施 画像
小学生

2025年度「数検」検定日…個人受検は15回実施

 日本数学検定協会は、2025年度の実用数学技能検定「数検」の検定日を発表した。個人受検はA日程で3回、B日程で12回、団体受検は17回の日程を設ける。これにより、全国の受検者がより柔軟に受検機会を選べるようになる。

資格ランキング1位、税理士…学生人気は「公務員」 画像
大学生

資格ランキング1位、税理士…学生人気は「公務員」

 TACは2024年12月4日、資格の人気ランキングを発表した。1位「税理士」、2位「社会保険労務士」、3位「簿記検定」。税理士資格は、2023年度から受験資格が緩和されたこともあり、学生の間で急速に注目を集めている。

東北大学、量子コンピューティング講座2025年1月開始 画像
高校生

東北大学、量子コンピューティング講座2025年1月開始

 東北大学大学院情報科学研究科は、量子コンピューティングによるソリューション創出を目指した公開伴走型生配信授業「QA4U3」を2025年1月より実施する。全国の高校生、大学生、大学院生、高専生、そして社会人を対象に、量子アニーリングマシンを活用したプログラミング技術を習得する機会を提供する。

日本女子大学、国際協定締結で建築デザイン学部強化 画像
その他

日本女子大学、国際協定締結で建築デザイン学部強化

 日本女子大学は2024年10月、ブリュッセル自由大学建築学部およびミラノ工科大学建築・都市計画・建設工学部と、学生交流に関する部局間協定をそれぞれ締結した。これにより、同大学の建築デザイン学部および大学院の建築デザイン研究科の学生は、修士課程での交換留学が可能となる。

Duolingo調査、日本が語学学習熱心国1位に 画像
その他

Duolingo調査、日本が語学学習熱心国1位に

 語学学習アプリ「Duolingo」を提供するDuolingoは、2024年の語学学習動向をまとめた年次レポート「Duolingo Language Report 2024」(以下、DLR2024)を発表した。さらに、日本国内の語学学習の動向を探るため、各都道府県100名の計4,700名を対象にした年次調査「日本国内における語学学習に関する調査」(以下、国内調査)も実施した。

【大学受験2025】群馬県、医学部地域枠…都内3私大に全国から出願可能 画像
高校生

【大学受験2025】群馬県、医学部地域枠…都内3私大に全国から出願可能

 群馬県は2025年度より「医学部地域枠」を増員すると発表した。群馬大学の定員を追加するほか、東京医科大学など県外の私立3大学に地域枠を新設。現行の募集人員18名から計27名に増員する。県外大学の地域枠は、全国から出願可能。

アオバジャパンIS、3種類の奨学金制度を創設 画像
高校生

アオバジャパンIS、3種類の奨学金制度を創設

 アオバジャパン・インターナショナルスクールは2024年12月2日、新奨学金制度「グローバル・パスウェイ・スカラシップ・ファンド」を創設したと発表した。国際バカロレア機構(IBO)認定のオンラインディプロマプログラムに出願する生徒を対象に、3種類の奨学金を提供する。

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる 画像
大学生

2026年卒学生のインターンシップ参加、21.0%にとどまる

 調査結果によると、インターンシップを含むキャリア形成支援プログラムが4つに類型化されたことを知っている学生は46.8%で、前年より3.1ポイント増加した。また、インターンシップ(タイプ3)で得た情報を企業が広報活動に使用できることを知っている学生は36.1%で、前年より8.2ポイント減少した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top