advertisement
advertisement
横浜市芸術文化振興財団は2024年7月19日から28日の期間、「横浜市こどもの美術展」を開催するにあたり子供の作品を募集している。「ひと」「自由テーマ」の2部門から応募し、作品は無審査ですべて展示される。応募期間は7月4日から7月6日。対象は横浜市在住・在学の小学生以下の子供。
川崎市民プラザは2024年8月10日、「夏休み子どもわくわくDAY」を開催する。親子で参加でき夏休みの自由研究にもなるワークショップなどを実施。事前予約制で、7月3日午前10時より先着で受け付ける。
教育図書21は2024年6月16日、年長児対象に「志望校別OP(オープン)模試」と「有名私立小学校の特別講演会」を学習院大学にて実施する。参加費1万2,000円より。先着順。申込期限は6月14日だが、定員になり次第締め切る。
東京大学生産技術研究所と先端科学技術研究センターは2024年6月7日と8日、「東大駒場リサーチキャンパス公開2024」を開催する。一部オンライン配信あり。対象は、小中高大生や一般など。参加無料。事前申込制。
体験型の英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、2024年7月下旬から8月中旬の夏休み期間に、立川市「GREEN SPRINGS校」および江東区「BLUE OCEAN校」にて4日間のサマースクールを開講する。英語だけで楽しくチャレンジする全5テーマのプログラムを実施。事前申込制、申込みはWebサイトにて受け付ける。
2024年5月に学校見学会や説明会などを実施する茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のおもな私立小学校をまとめて紹介する。2024年5月は江戸川学園取手小学校や青山学院初等部、東京都市大学付属小学校などで実施予定となっている。
東京農業大学バイオロボティクス研究室は2024年6月22日、東京農業大学世田谷キャンパスで開催する「農大マルシェ」において「昆虫食セミナー&食体験」を開催する。代替タンパク質として着目されるコオロギ食品を中心に安全性や美味しさ、有用性を伝えるという。参加無料。セミナーは事前申込制。
やる気スイッチグループの英語で預かる学童保育「Kids Duo(キッズデュオ)」は2024年7月16日~8月31日、3歳~6歳の幼児と小学1~6年生向けのサマースクールを開催する。8月12日~8月18日は休校期間。
子どもの食卓は2024年5月22日から28日、SNSで活躍するプロフェッショナルらによるトークショーなどのイベント「Happy Mom Happy Family Produced by KODOMONOSHOKUTAKU」を伊勢丹新宿店にて開催する。定員や参加費、事前申込はイベントごとに異なる。
新国立劇場と日本芸術文化振興会、文化庁は2024年7月27日~30日、「子供のためのバレエ劇場『人魚姫』」を公開する。アンデルセン童話をモチーフにした新国立劇場バレエ団のオリジナルバレエを届ける。チケット料金4歳から小学生2,750円、中学生以上5,500円(税込)。
Sheisは2024年5月18日と19日、ルミネ立川が開催する託児イベント「ハピいく」において、一時預かりサービス付き教育プログラム「School Of Concepts」を開催する。対象は年少から年長。定員は、各日程12人。90分の3部制で、事前予約制(延長あり)。料金は4,500円より(ルミネカード提示)。
京進は1日たっぷり英語のシャワーを浴びられる「ユニバーサルキャンパス」を2024年5月26日に開催する。申込みは5月11日まで。なお各校、定員になり次第受付を終了する。
ベネッセが運営する「しまじろうコンサート」とクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは、2024年5月11日より全国で開催する夏公演「しまじろうと わくわくドーナツフェスティバル」にて、コラボレーションを展開。ドーナツの無料引換や、抽選などのキャンペーンを実施する。料金は、通常席一般価格3,580円(税込)など。
理英会は2024年6月2日、横浜高島屋とのコラボレーション企画「お受験フェア2024春」を横浜駅西口タカシマヤローズホールにて開催する。0歳から年長の子供をもつ家庭が対象。会場は入退場自由だが、個別相談会のみ事前予約制。5月9日午前11時より、まなび予約.comにて一般先着申込の受付を開始する。
2024年5月25日と26日、第2回「歴史未来フェス」が開催される。横浜市歴史博物館、大塚・歳勝土遺跡公園、都筑民家園の各会場で多彩なワークショップをはじめ物販店舗、キッチンカーの出店、アートパフォーマンスなどさまざまな企画が用意されている。入場料無料。
アストロスケール2024年6月15日、4歳から小学6年生を対象に「特別キッズ教室『宇宙なんちゃら こてつくん』と学ぼう!宇宙の軌道や環境問題、月面ロボットまで 」をアストロスケール本社の一般見学施設「オービタリウム」にて開催する。抽選応募の申込みは5月23日まで。