advertisement

2021年11月の教育イベント 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

「WRO 2021国際大会」11/18・21時よりオンラインで開幕 画像
小学生

「WRO 2021国際大会」11/18・21時よりオンラインで開幕

 世界85以上の国と地域から7万人以上の小・中・高校生が参加する国際ロボコン「WRO」の決勝大会「WRO 2021国際大会」が、日本時間の2021年11月18日午後9時にオンラインで開幕する。日本からは、WRO Japan 2021決勝大会で選抜された7チームが出場する。

JAXAシンポ「国際宇宙探査 新時代の幕開け」11/27 画像
小学生

JAXAシンポ「国際宇宙探査 新時代の幕開け」11/27

 宇宙航空研究開発機構(以下「JAXA」)は2021年11月27日、JAXAシンポジウム2021「国際宇宙探査 新時代の幕開け~今度の休み、どこ行く?月に行こうよ!~」をオンラインにて開催する。

「宇宙科学」講演会12/5…京大・花山星空ネットワーク 画像
小学生

「宇宙科学」講演会12/5…京大・花山星空ネットワーク

 京都大学理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2021年12月5日、小学生高学年以上を対象に宇宙科学に関する講演会をオンラインにて開催する。宇宙のすべての物質と力を統一する可能性のある「超ひも」理論等について解説する。参加費は大人1,500円、小中高生700円。

小中学生のための大学入試英語準備セミナー…J PREP 画像
中学生

小中学生のための大学入試英語準備セミナー…J PREP

 小学生・中学生・高校生対象の英語塾J PREPを運営するJ Instituteは、「小・中学生のための大学入試英語準備セミナー『保護者世代の常識が通用しない現代の英語入試』」を、5テーマ×2回の全10回・全回無料にてオンラインで開催する。1回目は、2021年11月25日。

子供たちの声を募集「日本子どもフォーラム」11/20 画像
中学生

子供たちの声を募集「日本子どもフォーラム」11/20

 11月20日は「世界子どもの日」。日本ユニセフは、子供たちが、日本のリーダーに伝えたいことをオンラインでアンケートを募集している。いじめ、貧困、校則、SNS等。アンケートの声は、2021年11月20日オンライン開催の「日本子どもフォーラム」の議論に反映される。

中高生対象「再生医療の社会発信について考える」イベント11/28 画像
中学生

中高生対象「再生医療の社会発信について考える」イベント11/28

 日本再生医療学会は2021年11月28日、中学生・高校生を対象としたイベント「再生医療は社会に向けてどのような発信をすればよいのか」考える、を開催する。第1部は講演、第2部は30名限定のワークショップを実施。参加は無料。申込みはWebサイトにて受け付ける。

進研ゼミ&スパークス、高校生向けコンテンツ共同制作 画像
高校生

進研ゼミ&スパークス、高校生向けコンテンツ共同制作

 ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ高校講座」と、スパークス・グループは2021年11月より、高校生向けに共同コンテンツの開発・提供をスタートする。11月13日には第1回オンラインセミナー「お金から考えるミライ」を開催する。

中学生向け講演会「医学部入試はどう変わるのか」11-12月 画像
中学生

中学生向け講演会「医学部入試はどう変わるのか」11-12月

 医系専門予備校メディカルラボは2021年11月から12月にかけて、医師を志す中学生に向けた講演会「新課程・新入試徹底解説!-医学部入試はどう変わるのか-」を全国各都市で全27回開催。12月8日から2022年1月11日まで、オンライン(オンデマンド配信)でも視聴可能。

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13 画像
中学生

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13PR

 教育情報サイト「リセマム」は2021年11月13日、全日制高校以外の学校に通う高校生4名、全日制高校以外の学校で教える先生4名による緊急座談会をオンラインで開催する。事前申込制。参加費無料。

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22 画像
先生

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22

 サインウェーブは、「リスニング力先端研究」英語リスニングの専門家による先端研究の事例やテクノロジーを利用した学習方法の講演、入試傾向から考える英語リスニング対策について2021年11月22日に、オンラインセミナーを開催する。参加費無料。

小中学生対象「PCNこどもプロコン2022」1/11まで作品募集 画像
小学生

小中学生対象「PCNこどもプロコン2022」1/11まで作品募集

 子供たちにプログラミングの機会を提供するプログラミングクラブネットワークは2021年11月1日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2022」の作品募集を開始した。締切りは2022年1月11日。ゲームやWebプログラミング、電子工作等、アイデア満載の作品を募集する。

中高生対象、武蔵野大学「数理工学コンテスト」作品募集 画像
高校生

中高生対象、武蔵野大学「数理工学コンテスト」作品募集

 武蔵野大学は、中高生対象に身の回りの事象や社会的な問題を数理で解き明かす「第8回 数理工学コンテスト」作品を2021年11月1日から募集開始した。2014年の第1回から第7回まで中学生・高校生から合わせて960作品の応募があり、うち97の作品が賞を受賞している。

キッザニア、英語スピーチ・パフォーマンス大会参加者募集 画像
小学生

キッザニア、英語スピーチ・パフォーマンス大会参加者募集

 キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、子供が自分で考えた英語のスピーチやパフォーマンスを披露する「ENGLISH コンテスト オンライン」の参加者の募集を開始した。対象年齢は2021年11月1日時点で3歳から中学3年生。募集は2022年1月4日まで。

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7 画像
高校生

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7

 女性と仕事研究所は、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏を講師に招き、STEAM超入門セミナー&リケジョ啓発セミナー「AIと遊ぼう!~playful AI:21世紀のSTEAMリテラシー~」を2021年11月7日にオンライン開催する。受講料は3,000円。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top