advertisement

2025年1月の教育イベント 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

キッザニア東京で小児科医体験、2月から開催 画像
小学生

キッザニア東京で小児科医体験、2月から開催

 日本医師会とKCJ GROUPは、2025年2月21日から3月13日まで、キッザニア東京にて「診療所」パビリオンをオープンする。今回のパビリオンでは、子供たちが小児科医としての体験を行うことができる。これは、2023年10月に「臨床医」の仕事体験が登場して以来2度目の試みである。

30種以上が集結する「弱いロボット展」2/1-2 画像
小学生

30種以上が集結する「弱いロボット展」2/1-2

 2025年2月1日・2日、日本科学未来館において、豊橋技術科学大学 インタラクションデザイン研究室(ICD-LAB)による「弱いロボット展」が開催される。30種類を超える「弱いロボット」が展示され、子供たちの優しさや強みを引き出す新たな学習環境のデザインが紹介される。

【大学受験】中高生向け「総合型選抜対策セミナー」2/16 画像
中学生

【大学受験】中高生向け「総合型選抜対策セミナー」2/16

 2025年2月16日、学習塾モチベーションアカデミアがオンラインで「今から始める大学受験・総合型選抜対策」セミナーを開催する。同セミナーは、受験準備が遅れていると感じる中学生や高校生、その保護者を対象に、大学入試の最新情報と具体的な対策を提供するものである。参加は無料で、Zoomを使用して行われる。

中高生が審判「LEARN with Porsche教育探究会議」2/16 画像
高校生

中高生が審判「LEARN with Porsche教育探究会議」2/16

 東京大学先端科学技術研究センター「個別最適な学び研究」寄付研究部門が運営する「LEARN」とポルシェジャパンは2025年2月16日、東京大学安田講堂にて「LEARN with Porsche 教育探究会議」を開催する。「今の教育、これでいいのか?」をテーマに、中高生が自らの体験をもとに教育の方向性を議論する。

強くてタフな材料創成を学ぶ、東大ジュニア講座3/1 画像
中学生

強くてタフな材料創成を学ぶ、東大ジュニア講座3/1

 東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「強くてタフな材料創成を目指して」を2025年3月1日にオンラインで開講する。定員に制限はなく、参加費は無料。申込締切は2月24日で、受講者への連絡は2月25日ごろを予定している。

立川エリアで鉄道スタンプラリー開催、2月限定 画像
小学生

立川エリアで鉄道スタンプラリー開催、2月限定

 JR東日本八王子支社は「鉄道好き集まれ!立川エリアスタンプラリー」を開催する。期間は2025年2月1日から2月28日までの28日間で、参加者は立川エリア内の7駅を巡り、スタンプを集めることで限定グッズを受け取ることができる。

【春休み2025】中高生向けITキャンプ、東京で追加開催 画像
高校生

【春休み2025】中高生向けITキャンプ、東京で追加開催

 中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2025」が東京で追加開催される。参加対象は全国の中学生・高校生で、多様なコースが用意され、参加費は3万9,900円から。

場合の数からゲノム解析まで学ぶ…東大ジュニア講座3月 画像
中学生

場合の数からゲノム解析まで学ぶ…東大ジュニア講座3月

 東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「場合の数からデータ圧縮,そしてゲノム解析へ」を2025年3月10日から12日にかけてオンラインで開講する。定員はなく、参加費は無料。申込期限は3月3日までとなっている。

【春休み2025】中高大生向けオンライン留学説明会 画像
大学生

【春休み2025】中高大生向けオンライン留学説明会

 イクシルは2025年1月21日と25日の2日間、オンラインで「春休み留学説明会」を開催する。中高生および大学生を対象に、留学の種類や留学先の国、学校の情報、レッスンやアクティビティー、費用などについて詳しく説明する。英語力不問のプログラムも多数用意されており、留学を検討している人にとって有益な情報を提供する。

ネアンデルタール人とサピエンスの交雑を討論…東京2/9 画像
高校生

ネアンデルタール人とサピエンスの交雑を討論…東京2/9

 2025年2月9日、国立科学博物館で、ネアンデルタール人とサピエンスの交雑や交流をテーマにした国際シンポジウムが開催される。レバント地域や欧州で活躍する研究者が集まり、人類化石の解析や文化遺物の解析を通じて、両集団の交雑・交流・交替の様相について討論する。定員100名。

【大学受験】河合塾、大学入試Webセミナー2/16 画像
高校生

【大学受験】河合塾、大学入試Webセミナー2/16

 河合塾は2025年2月16日、双方向型のWebセミナーを開催する。対象は新高1・2・3生と中学生およびその保護者で、約60分間のライブ配信を通じて大学入試の基礎知識を提供する。英語科と現代文科の講師がリアルタイムで質問に答え、受験勉強の一歩を踏み出す機会を提供する。

Minecraftカップ全国大会…大阪2/16 画像
小学生

Minecraftカップ全国大会…大阪2/16

 2025年2月16日に大阪で「第6回Minecraftカップ」全国大会が開催され、小中高生が「教育版マインクラフト」を用いて作品を競う。参加者は14ブロックから28チームで、エントリー数は1万5,000人を超える。

社会人×中高生の社会課題解決ワークショップ…茅場町3/26 画像
中学生

社会人×中高生の社会課題解決ワークショップ…茅場町3/26

 2025年3月26日、東京中央区の茅場町にて日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)とNOLTYプランナーズによる「社会人×中高生で考える 社会課題解決ワークショップ」が開催される。異なる世代である中高生と社会人が協力し、多様な視点で社会課題の解決策を模索する。

ワオ高校、オンラインオープンスクール1-3月 画像
高校生

ワオ高校、オンラインオープンスクール1-3月

 ワオ未来学園ワオ高等学校(以下ワオ高校)は、2025年1月から3月にかけて、オンラインで「ワオ高オープンスクール」を開催する。ワオ高校は、哲学・科学・経済の教養を学べる通信制高校で、全国の仲間とつながり、対話を通じて自分の好きを伸ばすことを目的としている。

渋谷でAR体験、受験生応援イベント開催1/14-26 画像
高校生

渋谷でAR体験、受験生応援イベント開催1/14-26

 総合教育企業スプリックスは、ARなどのデジタルテクノロジーを活用し、教育とエンターテイメントの力で渋谷サクラステージから日本全国の学生へエールを送るプロジェクト「渋谷サクラハーモニー」を発足した。学生文化の新たな拠点を渋谷に作り、テクノロジーやエンターテイメントを駆使して学びや交流の場を提供する。

【大学受験】中学生向け「大学受験情報講演会」駿台3月 画像
中学生

【大学受験】中学生向け「大学受験情報講演会」駿台3月

 駿台は関東エリアで、中学生を対象とした大学受験情報講演会を開催する。東大や難関大学、医学部を目指す生徒に向けて、最新の入試情報や大学・学部ごとの特徴を紹介する内容となっている。講演会は事前予約制で、参加費は無料。オンラインでの受講も可能で、幅広い参加者に対応している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top