advertisement
advertisement
J-POWER(電源開発)が主催する「エコ×エネ体験ツアー水力小学生親子編@御母衣」に小学6年生の息子と同行した。ダムや水力発電所の見学、ナイトハイク、実験など、自然と電気のつながりについて学べるプログラムが満載。ツアーに密着してわかった人気の理由とは。
キッズウィークエンドは「9月1日問題」を念頭に置いた特別講座「新学期☆こどもこそ知っておきたい『いじめ防止対策推進法』」を、2023年9月3日まで無料アーカイブ配信をする。また9月1日から30日まで「探究月間」を開催する。
SOZOWは2023年9月2日、3日に「SOZOW FORUM 2023秋 “令和の子育て”を考えよう」をYoutube LIVEにて開催する。「変化の時代を生きる力」「ゲームから考える学び」などをテーマに、2日間で合計4つのセッションを実施するという。参加費無料。
学研エル・スタッフィングが運営する学研の家庭教師は2023年9月7日、保護者を対象に「親の大半が知らない思春期の子供への接し方セミナー」をオンラインにて開催する。8日には同一内容で、アーカイブ配信を行う予定。参加費無料。申込みは、Webサイトより行う。
日能研は2023年10月22日に小学3年生から5年生、11月5日に小学2年生を対象に「日能研全国テスト」を開催する。子供がテストの受験中は、保護者会が行われる。受験料無料。Webサイトもしくは電話にて申込みを受け付けている。
苗場プリンスホテルは2023年9月17日~18日、親子でプログラミングと自然体験を行う「Naeba Digital & Nature Camp」を開催。プログラミング教室は、Microsoft社の「教育版マインクラフト」を活用する。対象は小学3年生以上を推奨、参加費は1室3人利用で2万1,000円~。
レゴジャパンは、2023年9月1日に「レゴシティ旅客機」が販売されることを記念して、羽田空港にて「限界突破だ!レゴシティ展」を8月26日~9月18日に開催する。参加対象年齢は4歳以上で、小学生未満の子供は保護者同伴が必要。参加費無料。
パルシステムは2023年8月22日、24日、29日、「物流・IT 親子おしごと体験」をパルシステム連合会稲城事務センター1階「物流・IT体験施設」にて開催する。開催は、午前11時午後2時の2回。事前申込制。各回定員18名。定員を超えた場合は抽選となる。
LearnMoreは2023年8月22日、「AIとつくる!夏の絵日記ワークショップ2023」をハイブリッドで開催する。現地会場は大阪産業創造館。最新AI搭載漢字学習アプリ「かんじぃPT」を使い、世界に1つだけのオリジナル絵本を参加者全員にプレゼントするという。参加無料。
日本再生医療学会は、2023年8月22日に中・高生向けイベント「iPS細胞で新しい医療をつくる人になる!」をオンライン(Zoom)にて開催する。iPS細胞がもつ医療への道筋について、研究者と一緒に考える内容となる。申込みはWebサイトにて前日まで受け付ける。参加費無料。
テアトルアカデミーは2023年8月31日、夏休み特別セミナー「AIに仕事を奪われない『人』の育て方 ~親だからできる!幼児期からのアプローチ~」をハイブリッド開催する。対象は3~8歳の子供の保護者。対面は抽選制。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年9月1日、「学校の未来戦略!大学のグローバル化とキャリア教育における課題」をテーマに、ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、大学・学校関係者、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年8月15日、「学校の未来戦略!2033年までに日本人留学生を50万人に増やす」をテーマに、公開ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、学校関係者、自治体、関係省庁、高校生、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。
神奈川県箱根町のHAKONATURE BASE(ハコネイチャーベース)は、キッズ向けの自然探索やワークショップを含む、夏休みSUMMER FIELDS EVENTを行っている。2023年8月18日・28日には「箱根の森 夏休み親子自然探索ミニツアー」を開催する。
まほろばスタジオは2023年8月4日より、ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」のスピンオフ映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」を上映する。シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺・京都、シネマート心斎橋など全国で上映を予定している。
高校中退・通信制高校から大学進学をめざす河合塾コスモ東京校は、2023年8月19日と26日、現在不登校や中退の状況にある生徒と保護者、教育関係者などを対象に、大学に進学したOBOGによる座談会を、オンラインと会場のハイブリッドで開催する。参加費無料。