advertisement
advertisement
コミニケ出版では、出産や結婚などの人生の節目をテーマにしたセミオーダー絵本「magokoro絵本」を企画・出版している。タイトルや本文中に、ユーザーの名前や思い出のキーワードなどを入れることができ、プレゼントや記念品に最適だという。価格は1冊3,980円(税別)。
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは10月1日(土)以降、日付指定券限定入園日を導入する。日付指定券限定入園日の導入が始まると入園可能なパークチケットが限定され、今年は大晦日までの土日祝日が同入園日の該当日となる。
9月24日~25日、富士山が良く見える静岡県の富士川緑地公園で「第27回全日本大学アルティメット選手権大会」が行われた。
厳選された素材の美味しさで人気の洋菓子店「パティスリーキハチ」から、気軽につまんでシェアできる「ハロウィン プロフィットロール」をはじめとしたハロウィン向けの新作スイーツ2種を含む全7種が、10月1日より販売される。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは、9月18日に2年ぶりに誕生したジャイアントパンダのメスの赤ちゃんを10月1日より一般公開する。また、10月1日~11月30日までの期間中、赤ちゃんの名前を公募する。
パリ発の子供服ブランド・ボンポワン(Bonpoint)が10月1日から11月30日まで、パレスホテル東京とのコラボレーションによる特別なクリスマスコレクションの受注受付をパレスホテル東京限定で行う。
すみだ水族館は10月1日~31日、期間限定の「クラゲとハロウィーン」を開催する。「クラゲ万華鏡トンネル」はハロウィーン特別演出が行われ、写真を撮ってSNSにアップすると特別なプレゼントがもらえるキャンペーンも実施する。
日本出版販売(日販)は、10月1日から11月9日まで全国の87書店で「おはなしマラソン」読み聞かせキャンペーンを実施する。読み聞かせ会は1回約30分。絵本の読み聞かせを中心に、紙芝居やパネルシアター、遊びを取り入れた「おはなし」の紹介を行う。
京都水族館は10月1日から31日まで、「ハッピーハロウィーン!京都水族館」を開催する。ハロウィーンをイメージしたいきものが展示されるほか、ハロウィーンアイテムを身に付けて来館するとプレゼントや特典を受けることができる。
ゼブラは、紙用途に適した水性マーカー「紙用マッキー」より、ディズニーキャラクターをデザインした親子で楽しめる「紙用マッキーディズニーコレクション」を10月11日から全国の文具取扱店にて数量限定で発売する。販売価格は、1本216円(税込)。
国土交通省は、「東京湾大感謝祭2016」を10月22日、23日に横浜赤レンガ倉庫で開催すると発表した。
人口10万人当たりの美術館の数は、1位「山梨県」、2位「長野県」、3位「島根県」であることがNTTタウンページの調査により明らかになった。リゾート地として人気の地域に美術館が多く、リゾート客が美術館の集客力アップにつながっていると考えられるという。
体験型イベントのリアル宝探しを展開するタカラッシュは、箱根町観光協会らと共同で「リアル宝探しPARK箱根」を10月1日より開催する。強羅エリアのほか、箱根湯本や宮ノ下など箱根町全域に13のコースが用意されている。
イギリス・ロンドン生まれのカップケーキブランド「LOLA’S Cupcakes」(ローラズ・カップケーキ)は、原宿本店に次ぐ日本2号店として、六本木ヒルズ店を10月21日にオープン。シーズン限定のハロウィンカップケーキも登場する。
東京都と多摩六都科学館は、水素を未来のエネルギーとして楽しみながら学ぶイベントを10月29日と30日に開催する。水素を作ってミニカーを走らせたり、燃料電池自動車を試乗したりできる。サイエンスカフェは一部事前申込み制。
トヨタ自動車の社内有志団体であるトヨタ技術会と、とよたものづくりフェスタ実行委員会は、共催行事「わくわくワールド 来て、見て、体験、ものづくり!」を11月6日、スカイホール豊田(愛知県豊田市)にて開催する。