advertisement
advertisement
日本マクドナルド株式会社は、マクドナルドのお子さま向けメニューであるハッピーセットの「トミカ ハッピーセット」に、NISSAN GT-R NISMOミニカーをラインアップする。これを記念し4月14日、マクドナルドと日産でコラボレーション発表イベントをオンラインにて開催した。
1950年に開業した西武園ゆうえんちが、70年のときを経て、“最新レトロモダン空間”に変わる。1960年代の商店街が出現し、予想外のパフォーマンスライブや独自園内通貨などで、「西武園ゆうえんち新世界にとことん没入できる」という。
2021年11月に公開を予定している『すみっコぐらし』の映画第2弾のタイトルが『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』に決定。あわせて、ティザービジュアルも初お披露目となった。
三菱自動車とKCJグループは、子ども向け職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」の「運転免許試験場」パビリオンを4月9日よりリニューアル。また「レンタカー」パビリオン内のレンタカーも順次リニューアルする予定だ。
マクドナルドは、建物や道路が付属する初の「トミカ ハッピーセット」を4月16日から期間限定で販売する。
国際子ども図書館と東京・春・音楽祭実行委員会は2021年4月23日までの期間、毎年共催で開催している「子どものための絵本と音楽の会」を無料の動画配信で届ける。視聴無料、申込不要。絵本「おんがくかいのよる」の朗読を音楽と共に自宅で楽しむことができる。
新潟県のえちごトキめき鉄道は4月6日、上越市内の直江津運転センター扇形庫内に「直江津D51(デゴイチ)レールパーク」を開設すると発表した。オープンは4月29日。
『魔女の宅急便』キキ、『天空の城ラピュタ』シータなど歴代ジブリ作品を彩ってきたヒロインたちと、2021年4月29日に劇場公開される『アーヤと魔女』のヒロイン・アーヤの映像を織り交ぜたマッシュアップ特別映像が公開された。
石川県の北陸鉄道は4月8日、元東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線用03系の第2編成投入を前に、先行公開特別ツアーを実施すると発表した。
東京都江東区有明のパナソニックセンター東京内に2021年4月3日、「ひらめき」をカタチにするパナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープンした。話題のSTEAM教育の最新施設体験レポート。
名古屋鉄道(名鉄)グループ傘下の名鉄グランドホテル(名古屋市中村区)が、4月5日から「名鉄電車ルーム8802」と題した鉄道マニア向け客室の販売を開始した。
伸芽会やTOMASなどを運営するリソー教育グループは2021年5月25日、「リソー教育グループ特別感謝デー」として、職業・社会体験型施設「キッザニア東京」へ1,500人を無料招待する。応募締切は5月25日午前11時。通塾生以外も応募可能。
JR東日本は4月2日、「高輪築堤」の一般向け見学会を4月10日に開催すると発表した。
『100日後に死ぬワニ』を原作とするアニメ映画『100日間生きたワニ』が、5月28日より全国公開される。
このたび、神木隆之介ら映画キャストが原作マンガに息を吹き込む「100ワニ紙芝居」企画がスタート。4月4日19時頃より、公式SNSにて紙芝居動画がお披露目となった。
『仮面ライダー』生誕50周年を記念して、『仮面ライダーBLACK』のリブート作品『仮面ライダーBLACK SUN』の制作が決定した。監督は白石和彌が担当し、2022年春スタートする予定だ。
「第8回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の開催が決定した。北海道・新千歳空港ターミナルビルを会場とした実地とオンラインのハイブリッドで、実地では2021年11月5日から11月8日の4日間にわたり実施される。